
子連れ旅行やお出かけ、家族や子どもにまつわる世界の話題を特集する夏休み特別企画【TABIZINE with Kids】。今回は、ニューヨークの子育て事情について、現地から。
ニューヨークは、世界中から異なる民族が集まる街。みなが凌ぎを削って生きて行くこの街で、子どもたちはどのように生まれ、育っていくのでしょう。ニューヨーク在住の筆者が見聞きしたニューヨークの子どもたちについて、一部を語ってみたいと思います。
[paging_toc]
アメリカ人として生まれる子どもたち

語学学校のクラスメートがいつの間にか
セメスター(学期)の間に休みが入り、休みが明けてクラスに戻ってみると・・・
中国人の女子クラスメートのお腹が大きくなっていました(汗)。それも2名とも。いつの間に? 彼女たちが既婚なのか、独身なのかも定かでなかったのですが、あのお腹では入学した時には既に妊娠していたのでしょう。
臨月のお腹を抱えて入学した女子生徒
臨月に一人で渡米し、ニューヨークの語学学校に入学したご婦人(彼女の国籍は失念)。担任教師に出産できる病院を聞いていたそうです。ご主人は渡米していなかったそうで、他人事ながらどういう状況なのか心配になりました。
ニューヨークで出産するメキシコのママ
あるメキシコ人のママは、臨月になるとメキシコから来て、子どもを出産していました。ニューヨークでは、無保険者や低所得者用に無料で出産できる市立病院があるのです。出産後は赤ちゃんを抱いてメキシコに戻り、子どもはメキシコで育ちました。子どもは3人ともニューヨーカー。高校卒業後は、アメリカ市民としてメキシコからニューヨークへ来たそうです。
彼女たちの目的は「アメリカで赤ちゃんを産むこと」。アメリカで出産すれば、子どもはアメリカ国籍になるからです。手続きは病院でしてくれます。アメリカ市民の子どもが成人し21歳になれば、親の永住権取得のスポンサーになることが可能。長期計画ですね。女性という武器を最大に活かして、アメリカ人になることを願う女性たち。女性はいつでも強いです。
アメリカの登下校は13歳まで保護者の送り迎えが必要

アメリカでは13歳になるまで「親もしくは保護者の監視下にいなくてはならない」という法律があり、学校の送り迎えは必ず保護者(親、家族、ベビーシッター、ナニーなど)が行う必要があります。登校時は学校まで子どもを送り届け、下校時は教師から子どもを受け取ります。
親以外が送り迎えをするときは、事前に教師と顔あわせをして、面識を持たなければいけません。「私が新しいベビーシッターで、月曜日と金曜日は彼(彼女)を迎えに来ますのでよろしく」と親と一緒に担任に挨拶しておくのです。ニューヨークでは下校時子どもを受け取る際、子どもを受け取ったというサインが必要です。距離が遠い場合はスクールバスでの送迎で、子どもはバスドライバーの監視下に置かれます。
学年によって下校時間は異なり、子どもが2-3人いる家庭は、何度も子どもを迎えに行かなければならず大変なのです。雪の日や雨の日の登下校時間は、学校の周りは保護者の車で渋滞になるほどです。アメリカは誘拐が多く治安が悪いため、日本のように集団登下校などは考えられないのです。
次は子どもたちの夏休みと言語・文化事情です。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
みんなマリオになれる!?話題の「トランポランド」に行ってみた【TABIZ
Aug 4th, 2017 | 山口彩
子連れ旅行やお出かけ、家族や子どもにまつわる世界の話題を特集する夏休み特別企画【TABIZINE with Kids】。
今回は、大人も子どもも夢中になれる、You Tubeなどで話題の ... more
実際に泊まって素晴らしいと感動した、子連れ旅行におすすめの関東近郊宿5選
Aug 3rd, 2017 | 山口彩
子連れ旅行やお出かけ、家族や子どもにまつわる世界の話題を特集する夏休み特別企画【TABIZINE with Kids】。
子連れの旅行では、周りに迷惑をかけないよう、自分たちも快適に過ごせるよう ... more
一生の思い出に!子連れキャンプを楽しむための極意【TABIZINE wi
Aug 3rd, 2017 | 内野 チエ
子連れ旅行やお出かけ、家族や子どもにまつわる世界の話題を特集する夏休み特別企画【TABIZINE with Kids】。
いよいよ始まりました。子どもたちにとって待ちに待った夏休みです! ... more
オランダ在住ママが教える、子連れにおすすめのオランダ観光スポット7選【T
Aug 2nd, 2017 | 倉田直子
(c)Naoko Kurata
子連れ旅行やお出かけ、家族や子どもにまつわる世界の話題を特集する夏休み特別企画【TABIZINE with Kids】。今回は、子連れで楽しめる、オランダの観 ... more
東京近郊おすすめ子連れアスレチック7選【TABIZINE with Ki
Aug 2nd, 2017 | 山口彩
You Tubeの影響もあるのか、最近アスレチックが人気です。今年は4月に「那須の森の空中アスレチック NOZARU」もオープン、7月には「森の空中あそび パカブ」もオープンしました。アスレチックなん ... more
スパイ養成キャンプも!?アメリカの夏休みを彩る「サマーキャンプ」が教えて
Aug 2nd, 2017 | Yoko Nixon
子連れ旅行やお出かけ、家族や子どもにまつわる世界の話題を特集する夏休み特別企画【TABIZINE with Kids】。今回は、アメリカのサマーキャンプについてお伝えしましょう。
みなさ ... more
100万円で家族4人ヨーロッパ1か月!Airbnbでかなう子連れ海外旅行
Aug 1st, 2017 | TABIZINE編集部
子連れ旅行やお出かけ、家族や子どもにまつわる世界の話題を特集する夏休み特別企画【TABIZINE with Kids】。
世界中で大人気、日本でも注目されている世界最大級の空き部屋シェアサイト「 ... more
子連れ台湾旅行おすすめスポット6選【TABIZINE with Kids
Aug 1st, 2017 | 山口彩
日本食大好き、飛行機嫌いの子どもたちのせいで子連れ旅行はすっかり国内派だった筆者ですが、昨年子連れ台湾旅行へ。台湾ツウの達人ママから仕入れた情報をもとに、実際にまわってみてよかった! と思えた台湾のス ... more
フランス人親子は添い寝しない〜フランスと日本の子育て、家族の5つの違い〜
Aug 1st, 2017 | 北川菜々子
子連れ旅行やお出かけ、家族や子どもにまつわる世界の話題を特集する夏休み特別企画【TABIZINE with Kids】。
国が変われば子育てや家族のあり方も変わるもの。フランスで子育てをする筆者 ... more
パリ在住ママが教える、子連れにおすすめのパリ観光スポット5選【TABIZ
Jul 31st, 2017 | 北川菜々子
子連れ旅行やお出かけ、家族や子どもにまつわる世界の話題を特集する夏休み特別企画【TABIZINE with Kids】。
パリといえば、ファッショナブルな洗練された大人の街をイメージしますが、子 ... more