フランスのサラダはボリューム満点!

(C)sweetsholic
ランチタイムには、サラダのみで済ませる人も少なくないフランス。現地のカフェやレストランでオーダーすると、チーズやハム、パテや魚介類などてんこ盛りのサラダが、バゲットと供されます。あまりの量に、食べきれないこともあるぐらい! メイン料理としていただくフランスのサラダは、ボリュームたっぷりなのです。

ゆで卵にツナ、アンチョビにオリーブなどをトッピングした「サラダニソワーズ(ニース風サラダ)」。
基本をおさえれば、日本のご家庭でも気軽に作れるお食事サラダ。「今日は暑いから、サラダで済ませたいな」という時にぴったりのフレンチサラダのアイデアをお届けします。
お食事サラダのポイント
フランス風のお食事サラダは、葉野菜と夏野菜をベースに、チキンやハムにソーセージ、ツナ缶にお刺身、卵に豆、チーズにナッツなど、エネルギー源になるタンパク質を何種類か組み合わせるのが基本です。ボイルしたジャガイモやパンを添えれば、炭水化物もしっかり摂ることができますよ。
続いて、フレンチサラダの簡単な作り方をご紹介します。
焼きカマンベールのサラダ

(C)sweetsholic
熱々のチーズを添えていただく「焼きカマンベールのサラダ」。温かいチーズとサラダ、驚くほど相性がよいのでぜひお試しいただきたい1品です。ジャガイモやハムなどを添えれば、お腹いっぱいに。
焼きカマンベールは、190〜200℃に予熱しておいたオーブンまたはトースターで8〜10分ほど焼くだけで作れます。ボリュームのあるサラダなので、ドレッシングはサラダ油・酢・塩・コショウを混ぜ合わせた「ビネグレット」でいただきましょう。市販のフレンチドレッシングでもいいですね。
魚介類たっぷりのフランス風海鮮サラダ

(C)sweetsholic
温かい魚介類とひんやりした野菜のコントラストが楽しいシーフードサラダ。火を通した魚介類と、冷たい状態でいただくサーモンにムール貝など、お店によってはシーフードを冷製・温製の2種類で供するところもあります。
家庭や居酒屋でも定番の「海鮮サラダ」をアレンジすれば、フランス風のシーフードサラダも簡単! 海鮮サラダのお刺身を少なめにして、オリーブオイルとニンニクで軽くソテーしたイカや海老などをトッピングしてみてはいかがでしょう? 市販のしょうゆまたはごまのドレッシングを添えて召し上がれ。
今夜はキリッと冷えた白ワインやロゼと共に、フレンチ風お食事サラダを味わってみてはいかがでしょう?
[Photos by Shutterstock.com]
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!フランス
Nov 30th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第4回は、フランス編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生のA.Kさんです!
【海外のマクドナルド】フランスのハッピーセットのおもちゃを大公開!
Oct 19th, 2023 | sweetsholic
その国でしか味わえないご当地メニューはもちろん、ハッピーセットの内容やおもちゃも国によって異なるのが楽しい、海外のマクドナルド。今回はフランスのマックより、ハッピーセットの付録を大公開。また仏ハッピーセットの付録史上、大人の自分がもっとも興奮した、2023年秋のおもちゃも併せてご紹介します!
フランス・バスク地方の伝統菓子「メゾン・アダム」「メゾン・パリエス」の素
Oct 15th, 2023 | ロザンベール葉
日本でもすっかり定着したマカロン。巷で見られるものは厳密にはパリ風マカロンと呼ばれ、フランスには素材や製法、特徴が異なるさまざまなマカロンが存在します。フランス・バスク地方、大西洋岸のサン=ジャン=ド=リュズという港町で見つけた「メゾン・アダム」のマカロン、「パリエス」のムシューと呼ばれる2品を実食ルポでご紹介します。
【ローマ・ナポリ・プロヴァンス】忘れられない朝食の思い出
Oct 5th, 2023 | ロザンベール葉
TABIZINE10周年を記念して、ライターそれぞれが自由に綴る旅エッセイ。第5回目は、京都在住のロザンベール葉さん。「旅行の際、“食”は最も重要なテーマですよね。朝食、ランチ、ディナーとそれぞれに魅力がありますが、10周年に寄せての今回は、朝食にフォーカスしたいと思います。シンプルな中に、その土地の要素がたっぷり詰まっている朝食。特に忘れられない、イタリアのローマとナポリ、フランス・プロヴァンスの思い出をお届けします」
【機内食ルポ】エールフランス航空「関西空港~パリ」エコノミー搭乗体験をコ
Sep 1st, 2023 | ロザンベール葉
フランスを代表する航空会社「エールフランス航空」。世界500都市以上に就航し、世界有数の路線網を維持しています。ハブ空港であるパリ=シャルル・ド・ゴール空港から日本へは、成田、羽田、大阪の3都市と定期運航。そんなエールフランス航空の最新情報を、ここ十数年毎年搭乗している筆者が、搭乗・機内食ルポとともにお届けします。
【海外の本格ノンアルビールを飲み比べ 】まるでホンモノ!?一番おいしいの
Mar 31st, 2023 | sweetsholic
世界的な盛り上がりを見せている、ノンアルコール市場。ワインの消費量は年々減っているフランスですが、ノンアル市場は右肩上がりです。現地スーパーのビールコーナーでも、数年前に比べ、アルコールゼロを謳うビールの存在感が増している印象。人気とはいうけれど、気になる味は……? そこで、日本でも知名度の高い海外ビールメーカーから発売中のノンアルビール4種類を飲み比べてみました!
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【フランス旅行で食べるべき必食グルメ10選】仏在住者おすすめ!日本国内で
Feb 4th, 2023 | sweetsholic
旅行の楽しみといえば、現地ならではの食事。限られた日数だからこそ、おいしいものを選びたいですよね。そこで今回は、フランス旅行で必ず食べたいおすすめグルメをピックアップ。駐在員や日本からの出張者に好評を得ているもの、なおかつご自宅でも気軽に食べられる定番フレンチをセレクトしてみました。日本のフレンチ店でも見つかりやすいものばかり!
フランスでクラフトビール醸造工房が人気の理由とは?現地から実情をレポート
May 26th, 2022 | 北川菜々子
フランスと言えば「ワイン!」とすぐに思い浮かべるぐらいのワイン大国ですが、実は近年、ビールの人気が高まってきています。スーパーにも大規模なクラフトビール売り場があるぐらいの流行りっぷり。そして最近では出来立てのビールが飲めるクラフトビール醸造工房で、バーのように飲むスタイルが定着しつつあります。実際にパリの近郊にあるクラフトビール工房を訪れてみたので、現地からレポートします。
【日本が1番のウニ】実は世界で2番目に食すフランスで人気の「ウニ祭り」へ
Mar 11th, 2022 | minacono
世界でもっとも多くウニを消費しているという日本に次ぎ、2番目にウニを食しているというフランスで、「ウニ祭り」へ訪れました。南仏の小さな港町「Carry-le- Rouet(キャリー=ル=ルエ)」で50年以上続く、毎年2月の恒例イベントです。心地よい雰囲気のなかで開催される人気イベントの様子をレポートします!