――次に行く絶景を決めるとき、どこで情報を集めていますか?

SNS全般をチェックしていますが、ツイッターの情報を参考にすることが多いです。カメラマンさんなどをフォローしていて、最新の絶景情報をチェックしています。ツイッターは新しい情報を得るのにもってこいのツールだと思いますよ。
ただ行きたい絶景が決まっていれば、インスタグラムでも最新の絶景情報を得られそうですね。逆にまったく行きたい絶景が思い浮かばない場合は、旅行ガイドブックで絶景を調べるのもいいと思います。
――絶景に行くときは必ず持っていく詩歩さんの愛用アイテムはありますか?
「機能性の高いサンダル」
サンダルは、フィット感があり楽なものを愛用しています。私の履いているのはKEENのサンダルですが、網のカバー力がありちょっとしたトレッキングもできます。海以外の水辺や岩場では大活躍してくれますよ。グリップが効いて滑らないので、キャンプにも履いていけて便利です。
「個包装のマスク」
飛行機の中では、耳にかけるところが柔らかい個包装のマスクをつけています。長時間つけていても、耳の部分が痛くならず、乾燥も防げます。余談ですが、飛行機で眠れないときは、爆睡している表情と姿勢をとると、なぜか眠りにつきやすくなりますよ。
「スロギー (sloggi)のアンダーウェア」
私の場合はカメラや機材などで荷物がどうしても多くなります。絶景に行くときは、バックパックに荷物を詰めて背負うので、それだけで肩が凝ることも。そのため、なるべく体のどこも締め付けられたくなく、身に付けるものは楽なものを選んでいます。
アンダーウェアはノンワイヤーブラのスロギーを愛用しています。スロギーはまるで着ていないみたいに楽で、適度なホールド感があり、ストレスなく絶景を楽しめます。また、現地で洗って干しても乾きやすく、連泊する場合は、外に干しておくとあっという間に乾きますよ。薄いのでバックパックの中に入れても場所をとりません。さらに、ブラの肩紐が見えてしまうと気になりますが、スロギーはヨガウェアのようなオシャレなデザインで見えても大丈夫なのが魅力ですね。

“写真では視覚からしか絶景の魅力は伝わりませんが、現地に行けば五感で絶景を味わえます”と詩歩さん。今回のインタビューを参考にして、ぜひ気になる絶景を実際に見に行きたいものですね。

Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
1本の木に会いに行く(39)広島平和記念公園・今も生きる被爆アオギリ<広
Aug 4th, 2022 | 阿部 真人
8月6日は「広島原爆の日」。戦後77年を迎える広島に、被爆して今も生き続ける1本の木があるのをご存じでしょうか? 「アオギリ」という落葉広葉樹の高木です。広島平和記念公園の一角に植樹されているアオギリの木に向き合い、あらためて戦争をなくすこと、世の中が平和であることを願いました。
世界遺産の島でプチリゾートが楽しめるホテルに泊まってみた【リブマックスリ
May 12th, 2022 | わたなべ たい
世界遺産に指定され、神々が宿る島として知られる厳島神社に抱かれた広島県・宮島。そんな宮島で、ゆったりとプチリゾートが楽しめるのが「リブマックスリゾート安芸宮島」。和モダンな客室・天然温泉・プール・瀬戸内の海・おいしいブッフェなど、旅の魅力が詰まっています!
今しか見られない!海に浮かぶ「厳島神社・大鳥居」の幻想的なライトアップ
May 9th, 2022 | わたなべ たい
鮮やかな朱塗りの社殿と大鳥居が海に浮かぶような、唯一無二の景観をもつ厳島神社(嚴島神社)。世界遺産にも登録されていますが、現在(2022年春)は大鳥居が修理作業中で、その荘厳な姿を見ることはできません。でも、その修理作業期間中だけの、とっておきのライトアップが幻想的なんです!
アナゴが敷き詰められた美しすぎる元祖「あなごめし」が食べたい!【広島県】
May 7th, 2022 | わたなべ たい
世界遺産の厳島神社で知られる広島県・宮島。この宮島きっての名物が「あなごめし」です。炊き込みご飯が見えないほどアナゴが敷き詰められ、その焼き目と照りは見ているだけでおいしそう! 宮島に来たら、絶対コレを食べなきゃ損しますよ!!
瀬戸内を望む「畳風呂」がある海辺の別荘に泊まってみた【ホテル宮島別荘】
May 4th, 2022 | わたなべ たい
厳島神社に抱かれた神々が宿る宮島で、プライベート感たっぷりにゆったり過ごせるのが「ホテル宮島別荘」。明治35年(1902年)に創業した老舗旅館「錦水館」がプロデュースし、“大人のための宮島の我が家”がコンセプト。瀬戸内の海や風、豊かな食材を、時間から解き放たれて楽しめますよ!
1泊3,500円!宮島を対岸に望むかわいいスモールホテルに泊まってみた【
May 2nd, 2022 | わたなべ たい
厳島神社に抱かれた世界遺産の島、宮島への玄関口にあるわずか6室のスモールホテル「バー&ホテル カラーズ宮島」。宮島にちなんだカラーが施された個性的な客室がそろい、2名で宿泊すれば1名3,500円~という破格のお値段が、なんとも魅力的なんです!
ずぅ~っと広島にいたくなる“天空ラウンジ”のスゴイもてなし!【ホテルイン
Apr 22nd, 2022 | わたなべ たい
居心地がよすぎて、予定を伸ばしてずぅ~っと広島に滞在したくなるようなホテルが「ホテルインターゲート広島」。だって、いつでも無料で使える最上階の“天空ラウンジ”があったり、クッキーやソフトドリンクのアフタヌーンサービスがあったり、ワインやカクテルが楽しめるハッピーアワーがあったり、ナイトタイムにはお茶漬けバイキングも! これらがすべて無料で楽しめちゃうんですから予定を伸ばしたくなるのもわかるでしょ!!
メルカリShopsで発掘旅を!日本の良さを巡るクラフトチョコレート【お取
Feb 10th, 2022 | kurisencho
毎年頭を悩ませるバレンタインのチョコレート選び。2022年の傾向として、オンラインで購入する人が増えているそうです。そこで注目したいのが「メルカリShops(メルカリショップス)」。同サービスでは、2022年2月1日からバレンタインまでの期間限定特集として、チョコレートジャーナリストの市川歩美さんが選ぶ「日本各地のクラフトチョコレート5ブランド」を紹介しています。今回は、そんな日本ブランドの逸品を試食してみました。期間終了後もお取り寄せできるので必見です!
「八天堂」冷えていないくりーむパンは米粉なのにふわふわ!【お取り寄せ可】
Nov 11th, 2021 | kurisencho
駅ナカでよく見かける「八天堂」といえば「冷やして食べるくりーむパン」。都市部の駅ナカを中心に販売され、広島から全国へと人気が広がっていますが、今回、たまたま立ち寄ったスーパーで「冷えていない」くりーむパンを発見! 生地もクリームも極めた「極(きわみ)くりーむぱん」は、お取り寄せも可能です。
とれたてフルーツが絶品!果物狩りや動物との触れ合いも楽しめる「平田観光農
Nov 27th, 2020 | TABIZINE編集部
広島県の北部に位置する三次市は四方を山々に囲まれ、秋から早春にかけて晴れた日の早朝、三次盆地に立ち込める幻想的な「霧の海」で知られています。果物の栽培が盛んな土地でもあり、市内の「平田観光農園」は、年間を通して果物狩りを楽しめる人気の観光スポットです。