旅の醍醐味のひとつと言えば、ご当地グルメ。日本であまり食べる習慣がない食べ物に出会えるのは、海外旅行のお楽しみとも言えます。
今回筆者がご紹介するグルメエリアは、中国は上海です。上海と言うと「上海蟹」が有名ですが、実はそれ以外にもたくさんのグルメにあふれています。美食の街と言っても過言ではない「上海」で出会える、極上グルメ食材を3つお届けします。
1:ザリガニ

日本ではなかなかいただく機会がない「ザリガニ」は、上海では夏が旬だそう。「えーっ? ザリガニ食べちゃうの!?」と驚く方もいるかもしれませんが、その味はカニやエビに近い甲殻類らしい風味で、サッパリとしています。

筆者が食べたザリガニには泥臭さは一切なかったのですが、ローカル曰く「お店によって味が全然ちがう」のだとか。屋台でいただくザリガニは、少しワイルドな味がするかもしれません。
手を使って殻をむいて食べる人が多いのですが、なかには尻尾のほうからがガブリと噛み付き、手際よく手を使わずに食べているローカルも。ハサミの部分にも、カニの爪ならぬ “ザリガニの爪” のようなサクサクした身がぎっしり詰まっています。
今回食べたメニューは、ザリガニの紹興酒漬け。ほんのり紹興酒の香りがして、甲殻類特有のくさみも一切なく、カニに似た味でした! 日本では珍食材として扱われることの多いザリガニですが、中国だけでなく、フランスでも「エクルヴィス」の名で一般的な高級食材として知られています。
2:ヘチマ

日本人が「ヘチマ」と聞くと、「カラダを洗うボディタオルの素材?」などと思う人もいるかもしれません。けれど、上海でいただいたヘチマ料理は、歯触りがよくキュウリとズッキーニを足して2で割ったような歯触りがあってとても美味! なんとも言えない歯触りが、あとを引くお味です。
こちらのメニューは、日本料理に例えると “おひたし” のような味付けで、醤油っぽい塩気のなかにほんのりとした甘みがありました。歯触りが独特で、シャキシャキ感とねっとり感がちょうどいい具合にミックスされています。
実は日本でも、沖縄地方では「なーべらー」の名で、一般的にヘチマ料理を食しているのだとか。ビタミン・ミネラル・カリウムなどの成分が豊富なので、美容や健康に気を配る女性にもピッタリな食材と言えます。

女子一人旅におすすめ、2時間で行けちゃう上海ディズニー
Feb 24th, 2019 | Mia
日本から1番近い海外のディズニーパークがどこにあるかご存知ですか。答えは、時差も考慮すると約2時間という早さでたどり着ける「上海ディズニーランド」です。今回は筆者の体験談をもとに、女性の一人旅にどうしておすすめなのか、その理由をお教えします。
【現地ルポ】まさに美食の街!夏の上海で出会ったご当地グルメ食材3つ
Sep 2nd, 2017 | 蒔田 波
旅の醍醐味のひとつと言えば、ご当地グルメ。日本であまり食べる習慣がない食べ物に出会えるのは、海外旅行のお楽しみとも言えます。
今回筆者がご紹介するグルメエリアは、中国は上海です。上海と言うと「上 ... more
【リレー連載】世界のスーパーマーケットをめぐる旅「第15回中国・上海編」
Aug 31st, 2017 | 蒔田 波
海外現地の最新スーパー事情をお届けする「世界のスーパーマーケットをめぐる旅」。商品のラインナップや日本とは少し異なるスーパーの利用方法まで、海外旅行の際に知っておくと便利な情報をリレー形式でお届けしま ... more
「男性を落とすなら胃袋をつかめ」は万国共通だった! 外国人ダーリンが喜ぶ
Dec 4th, 2016 | イヴォンヌ麗
「男性を落とすなら胃袋をつかめ」というのは、どうやら万国共通のよう。特に、ダーリンの出身国の料理が作れる女性はポイント高し! 料理上手な女性は、やっぱり海外でもモテるのです。
日本人男性のみなさ ... more
【海外の調味料】料理を格上げできる、絶対オススメ5選
Apr 16th, 2016 | 青山 沙羅
美味しいものを食べると、幸せな気持ちになりますね。いつもとはちょっと違った、新しいものに挑戦してみませんか? 筆者がハマっている、絶対オススメの海外の調味料をご紹介しましょう。いつもの料理がグンと格上 ... more
【中国旅行者必見!】中国八大料理、それぞれの味の特徴と代表的な料理
Mar 18th, 2016 | sweetsholic
薬膳や漢方といった体に良いイメージがある一方、脂っこくてちょっぴり重い・・・といった印象もある中華。でも、さすがは国土の広い中国。地域ごとに、味付けや素材の使い方がかなり異なります。
北 ... more
飲み会シーズンがくる前に知っておきたい、世界の乾杯事情をチェック!
Nov 28th, 2015 | Maki
もう来月にはクリスマス、そして忘年会、年が明けたら新年会とお酒を飲む機会も多くなります。普段を一緒にお酒を飲んでいる友人だけでなく、職場の偉い人やたまにしか会わない親戚と乾杯をすることもありま ... more
長崎では当たり前なのに全国では珍しい、幸運を連れてくる尾曲がり猫って?
Nov 4th, 2015 | 内野 チエ
尾曲がり猫とは
全国的に猫の尻尾はまっすぐが普通ですが、長崎ではなぜか、尾っぽが曲がった猫の方が多くみられます。長崎ではそれを「尾曲がり猫」と呼び、とても可愛がっています。
尾曲がり猫は、 ... more
1週間で世界一周!?中野駅前の日替わりフードトラックが楽しい
Oct 6th, 2015 | AOI
JR中野駅北口から徒歩3分、緑の芝生が広がる中野セントラルパークに、おいしいランチを提供するフードトラックが日替わりで並んでいるのをご存知ですか?
青空の下、芝生やベンチに座ってゆっくり ... more
知らないとトラブルに!驚くべき世界のお酒マナー
Sep 2nd, 2015 | あやみ
日本では問題のないお酒の飲み方でも、一歩海の外に出ると“失礼”に当たることがあります。国によっては逮捕されてしまうことも。そんな海外のお酒のマナーを国別にご紹介。日本でのお酒の常識を覆すマナー ... more