日本からアクセス便利な海外旅行先、台湾。格安航空会社・LCCの路線もここ数年でぐっと増加し、台湾旅行がますます身近になりました。
格安料金で航空券が手に入るのはLCCの利点の1つですが、航空券を片道ずつ安く購入できるのもLCCの利点の1つです。もちろんLCCはコストが抑えられていることによるデメリットがありますが、上手に利用することができれば旅の可能性がぐっと広がりますよ。
この記事では、LCCを活用して台湾旅行ついでに沖縄旅行も楽しむのがおすすめな理由をご紹介します。
台湾旅行ついでに沖縄旅行ってどういうこと?

JALやANAなどの一般航空会社であれば、海外航空券は往復で買うのが基本です。でも、LCCは航空券を片道ずつ購入できるため、途中でどこか別の観光地に寄ってから帰るという旅行プランが立てやすいんです。

台湾旅行のついでにどこかに寄って帰りたい、という時は沖縄旅行がおすすめ! それにはこんな理由があるんです。
おすすめ理由1:台湾~沖縄間の飛行時間が短い

おすすめ理由その1は、台湾から沖縄間の飛行時間が短いという点です。台北から東京は約3時間ほどの飛行時間となりますが、沖縄までであれば約1時間半ととても短いんです。国内に行くよりも近いのでは、と思ってしまいますよね。
おすすめ理由2:日本の他の地域に行くより航空券が比較的安い

おすすめ理由その2は、台湾から日本の他の地域に行くより航空券が比較的安いという点です。沖縄行きは飛行時間が短いので値段が安く設定されているようです。沖縄から日本各地への航空券は、国内なのでLCCだけでなく一般航空会社でも早割り等で買えると安く手に入ります。
おすすめ理由3:台湾と沖縄の似ているところ探しが面白い

おすすめ理由その3は、台湾と沖縄の似ているところ探しが面白い、という点です。台湾にしょっちゅう出向いている筆者がはじめて沖縄に旅行して感じたことは「なんだか台湾に似てるな」ということでした。
南国ならではの植物や、豚肉の食べ方、なんだかおっとりのんびりとしている雰囲気が台湾と重なったのかもしれません。
次は航空券を予約する際に注意したいことをご紹介!
航空券を予約する際の注意点

格安で航空券を予約できるLCCですが、当然リスクはしっかりと了承した上で購入する必要があるでしょう。特に遅延や欠航が発生した場合のことを考えておくことです。基本的には払い戻しか自社便への振替での対応となるため、弾丸すぎる日程を組むのはあまりおすすめできません。
特に夏の台風シーズンは、沖縄や台湾は台風の通り道となることが多いので日程に余裕を持たせた方が安心です。また多くの方が旅行する夏休みや年末年始、連休等は欠航になった場合に振替の航空券がなかなか予約できないかもしれません。
といっても筆者はこれまでにLCCをおそらく30回程利用していますが、一番大きなトラブルは豪雨で2時間弱遅延になった程度です。こればかりはタイミング、としか言えません。
まとまったお休みを取るのは難しいかもしれませんが、一度の旅行で台湾と沖縄を満喫できるとなるとなんだかお得ですよね。LCCをよく利用しているというリピーターの方は特に、こんな寄り道旅行プランを試してみるのはいかがでしょうか。
[All Photos by shutterstock.com]
Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【沖縄県・石垣島おすすめ土産11選】石垣島でしか買えないお菓子や雑貨も!
Dec 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月3日更新】沖縄県の八重山列島にある石垣島。温暖な気候に育まれた豊かな自然を楽しめる人気のスポットです。今回は、そんな石垣島のお土産を11選ご紹介。空港やスーパーで買える「ちんすこう」や「じゅーしーかまぼこ」などのグルメはもちろん、石垣島限定の乳酸菌飲料「ゲンキクール」などのレアなドリンク&雑貨グッズも! すべて実食ルポでお届けします。
【沖縄おすすめ土産26選2023】沖縄でしか買えないスーパー&コンビニ商
Dec 1st, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月1日更新】日本国内でリゾート気分を味わえる人気観光地・沖縄。今回は、そんな沖縄県のおすすめのお土産を26選紹介します。定番土産はもちろん、おしゃれなパッケージのお菓子、沖縄でしか買えない那覇空港限定土産や幻のスイーツ、沖縄のスーパー「Jimmy's(ジミー)」の人気商品「スーパークッキー」など、盛りだくさんの実食ルポでお届け! お土産選びの参考にしてみてくださいね。
【速報!沖縄に新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」誕生】神秘
Nov 27th, 2023 | TABIZINE編集部
2025年、沖縄北部に誕生する新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」。その名の通り、ジャングルの中にある、興奮と贅沢のテーマパークです。コンセプトは「Power Vacance」。神秘的なエネルギーに満ちた世界自然遺産「やんばる」で増幅する超興奮、贅沢、本能を貫く解放感。都会では味わえない、叫びたくなるような正真正銘の大興奮、大自然を優雅に独占する贅沢に没入できます。
【今買うべき映え土産】沖縄ご当地スーパー・ジミーのケーキ「ジャーマンボッ
Nov 11th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は沖縄県の「ジャーマンボックス」です。
日本の世界遺産【11】琉球の栄華と独自の文化を物語る 「琉球王国のグスク
Oct 19th, 2023 | あやみ
国内旅行先として人気の沖縄には独自の文化や習慣が息づいています。なかでも沖縄に点在する「城(グスク・グシク)」は、15世紀頃に建てられたとされ、中国・朝鮮・日本・東南アジアといった国々との交易をもとに栄えた琉球王国の文化の特色を表しています。今回は、そんな「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」に注目。概要や見どころはもちろん、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
【90秒でわかる「BEB5軽井沢」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力
Oct 11th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選編集でお届けしていきます。第30回目は、ルーズ感が最高に心地いい新感覚の宿「星野リゾート BEB5軽井沢(ベブ)」です。
【90秒でわかる「OMO7大阪」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Oct 1st, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第一弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第20回目は新世界もUSJも近く、ディープな大阪を満喫できる「OMO7大阪(おも) by 星野リゾート」です。
【90秒でわかる「OMO5京都祇園」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Sep 30th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第一弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第19回目は京都・八坂神社が目の前という好立地「OMO5京都祇園 by 星野リゾート」です。
【セブン-イレブン】幻の「スラーピー」を沖縄で発見!どんなドリンク?
Sep 29th, 2023 | ちあん
コンビニでも一部店舗限定のお菓子やドリンクなどオリジナル商品が増えている最近。沖縄県の一部「セブン-イレブン」では、海外で定番のドリンク「スラーピー」を販売しています。
首都圏では見かけたことがない「スラーピー」。一体どんな飲み物なのでしょう?
【90秒でわかる「星のや京都」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第一弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第16回目は星のやブランドの中でも人気の高い「星のや京都」です。