
(c)Twitter/ Happy Anna
歴史を感じさせるアンティーク家具。過ごしてきた時間を身に着けたその佇まいは、新品の家具にはない雰囲気がありますね。けれどアンティーク家具を買ったときに、前の持ち主の私物が紛れ込んでいたらどうしますか? 今まさに、一人の女性がその「前の持ち主の私物」を返そうと情報を求めている最中なのです。しかもそれは、日本人家族のモノのようで・・・? TABIZINE読者のみなさまも、お心当たりがないかぜひご覧になってみてください。
日本からニュージーランドに渡った、アンティーク裁縫箱

2017年9月9日、ニュージーランドのオークランド在住の女性が、こんなツイートを投稿しました。
“I need yr help. I bought this antq Japanese Sewing box & photos were inside. Tinternet: help me find the family to return the photos PLS: RT”
“協力してください。私はこの日本製のアンティーク縫製箱を購入したのですが、中に写真が数枚入っていました。 ツイッターやインターネット上のみなさん、この写真を返せるよう、この家族を見つけるのを手伝ってください。どうかこのツイートを拡散してください”

(c)Twitter/ Happy Anna
投稿者であるツイッター名「Happy Anna」さんによると、数年前に彼女はニュージーランドのクライストチャーチという街で日本製の古いソーイングボックス(裁縫箱)を購入しました。アンティーク着物販売業者が着物と一緒にニュージーランドに輸入したものだということは分かっているのですが、その業者はどこでこの裁縫箱を入手したのか記録を残していなかったそう。
そして最近になってHappy Annaさんは、裁縫箱の中に、前の持ち主のものだと思われる写真を発見します。それは何とも、わたしたち日本人の郷愁を呼び起こす美しい写真だったのです。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
【今行ける海外2022】「ニュージーランド」の渡航条件情報・ワクチンやパ
Dec 17th, 2022 | TABIZINE編集部
新型コロナウイルスに関連して、海外への渡航条件や入国制限措置は刻々と変化しています。海外旅行の際は、最新情報の事前確認が必須です。世界各国・各エリアの入国に関する情報から、帰国の際の水際対策までをまとめてお届け! 今回は2022年12月時点でのニュージーランドの情報を紹介します。
【2022年最新版】日本が1年ぶりに単独1位に!世界最強のパスポートラン
Aug 25th, 2022 | あやみ
ビザなしで渡航できる国・地域の数をランキングにした、イギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ(Henley & Partners)」の最新版が2022年7月19日に発表されました。最強ランキング常連の日本。さて、今回のランキングにはどんな変動があったのでしょうか?
【ニュージーランド渡航ルポ】コロナ以降の海外旅行ってどんな感じなの?出入
Aug 7th, 2022 | kelly
5月末から6月上旬にかけて、ニュージーランドに行ってきました。個人的には、2020年2月以来の海外です。感慨深いです……! 今回は、ニュージーランドへの旅を例にとり、コロナ禍の海外旅行をルポします。とはいえ、まだまだ不安が続く世の中。渡航状況は日々(といっても大げさではないはず!)変化しています。渡航の際はご自身で改めて確認してくださいね!
【世界の絶景クイズ】山の写真から推察その2! ここはどこの国でしょう?
Jan 21st, 2022 | Nao
まだまだ海外への旅が難しい今。こんなときは世界各地の写真を見て「次の旅行」に想いを馳せるのも楽しいかもしれません。そこで、今回は山の写真を見て国を当てるクイズを出題! 見た目や説明文から推察して、どこの国なのか想像してみてください。
大自然の中で自由にキャンプを楽しむなら?ニュージーランドで人気の「フリー
Jan 26th, 2021 | 坂本正敬
最近、日本では「ソロキャン」(ソロキャンプ)だとか、「冬キャン」(冬キャンプ)だとか、キャンプ関連の話題を耳にする機会が多いです。一方で海外に目を向けると、10年前くらいからニュージーランドでは「フリキャン」(フリーダムキャンプ)という言葉が生まれ、今では社会問題になるまで認知されているみたいです。もしかすると日本でも広まるかもしれません。そこで今回は、ニュージーランドのフリーダムキャンプを紹介します。
【現地ルポ】栄養士が伝授!ニュージーランド発「キウイ」の超ヘルシーレシピ
Jun 15th, 2019 | 米田ロコ
前回、旅に効くパワーフード「キウイ」を調査した筆者。今回は、そのキウイをより美味しく食べるためのヘルシーレシピをニュージーランドから現地リポートします。
【リレー連載】世界のスーパーマーケットをめぐる旅「第18回ニュージーラン
Jun 14th, 2019 | 米田ロコ
お産探しだけでなく観光も楽しめる大型スーパーマーケットは、ニュージーランドでもぜひ立ち寄りたい場所です。しかし、見慣れないパッケージや品数の多さに圧倒されて、「何がなんだかわからない!」ということにもなりがち。そこで、現地の食を知り尽くすスペシャリストが、 “ヘルシー”をキーワードにスーパーマーケットをご案内。ニュージーランドでのお土産探しの予備知識にもどうぞ!
【現地ルポ】男性が家事をするのは当たり前?キウイ・ハズバンドに11の質問
Jun 14th, 2019 | 米田ロコ
ところ変われば、価値観変わる。とくに、家事や育児を中心とする家庭のあり方は、国柄が伝わる部分でもあります。例えば、ニュージーランド人の男性は家事や育児に積極的で、彼らは「キウイ・ハズバンド」と呼ばれています。でも、本当のところはどうなの?
【リレー連載】世界のスーパーマーケットをめぐる旅「第18回ニュージーラン
Jun 13th, 2019 | 米田ロコ
お産探しだけでなく観光も楽しめる大型スーパーマーケットは、ニュージーランドでもぜひ立ち寄りたい場所です。しかし、見慣れないパッケージや品数の多さに圧倒されて、「何がなんだかわからない!」ということにもなりがち。そこで、現地の食を知り尽くすスペシャリストが、 “ヘルシー”をキーワードにスーパーマーケットをご案内。ニュージーランドでのお土産探しの予備知識にもどうぞ!
旅で摂るべき、たった一つのフルーツ
Jun 12th, 2019 | 米田ロコ
旅は刺激に溢れていますが、同時に強いストレスにもさらされます。エキサイティングな旅路は衣食住をも忘れさせ、体調を崩す原因に。そこで今回は、旅での健康を支えてくれるパワーフード(摂取することで健康状態を高めてくれる食材)に迫ります。