バリ島といえば常夏、常夏といえばビーチですよね! バリ島で一番有名だといっても過言ではないビーチといえば、今回のテーマ、クタビーチです。ホテルやレストラン、大型ショッピングモールが軒を連ねるクタエリアの代表的ビーチで、連日多くの人が足を運んでいます。
今回はそんなクタビーチに実際に行って気づいた、観光客が陥りやすい落とし穴を4つご紹介したいと思います。
1.人が多すぎてリゾート感が薄い

2016年、インドネシア観光省のデータを見ると480万人以上という膨大な数の外国人がバリ島を訪れました。その多くは当然のように観光のメインエリアであるクタに足を運び、クタのメインビーチであるクタビーチに足を運んだことでしょう。
実際に行ってみるとわかるのですが、もうとにかく人が多い!! 特に夕陽時になると、世界一ともいわれるクタビーチのサンセットを一目見ようと、多くの観光客がこのビーチに足を運ぶため、人だらけになってしまいます。
もちろん日本の満員電車のようにはなりませんが、どうしても人がたくさんいると、ゆったりとしたリゾートの雰囲気が無くなってしまいますよね。人気リゾート過ぎて、リゾート感が薄い・・・というのは少し残念なポイントです。
ちなみに、もしクタビーチの近くで少しでも人がいないビーチに行きたい場合は、もう少し北上してダブルシックスビーチやスミニャックビーチに行くといいかもしれません。
2.水の透明度はそこまで高くない

「南国バリ島の有名ビーチならきっと水も綺麗に違いない!」、そうお思いの方も多いのではないでしょうか。
しかしながら、クタビーチの水は思っていたよりも透明度が高くありません。
というのもクタビーチはサーフィンの聖地として知られ、世界中から多くのサーファーが足を運ぶほどの人気を集めています。サーファーが集まるビーチというのは、波が高く、その分海底の砂をたくさん巻き上げるので水は濁りがちなのです。
透き通った海を求めていくと少しがっかりするかもしれません・・・。
ちなみに、もし透明度の高い海に行きたい場合は、南部のウルワツエリアに点々とあるシークレットビーチやヌサドゥアエリアのリゾートビーチがおすすめ。滞在時間に余裕がある場合はレンボンガン島やギリ島といった離島に足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
3.声掛けが多くて中々ゆっくりできない

バリ島のビーチでの過ごし方といえば、ビンタンビールを飲みながらデイベッドで読書をしたり、音楽を聴いたり、とにかく好きなことをしながらゆっくりするイメージがありますよね。
確かにそれができるビーチもバリ島にはたくさんあるのですが、クタビーチでゆっくり自分だけの時間を過ごすというのはかなり難しいというのがリアルです。
理由としてはなんといっても声掛けが非常に多いから。1歩クタビーチに足を踏み入れると「サーフィン? サーフィン?」「ニセモノタトゥー?」「ミチュアミ?」「ミルダケ、ヤスイ! ヤスイ!」という声に圧倒されてしまいます。
もちろんそれはビーチでゆっくりしている時にも同様で、15分に1度は必ずなにかしらの声掛けに悩まされることでしょう。
「ヘナタトゥーをやりたい!」「初めてだからサーフィンレッスンしてみたい!」と本当に欲している時にはすぐ見つかるので非常に便利なのですが、ゆっくりと自分だけの時間を過ごしたいという時にはクタビーチはおすすめできません。
ちなみに、もし声掛けをされずにゆっくりと過ごしたい場合は、ヌサドゥアエリアのリゾートビーチかサヌールビーチがおすすめです。
おまけ:地味に気になる手荷物の盗難

日本の大きな海水浴場では手荷物を預けるコインロッカーがあることが多いのですが、クタビーチにはそれらがありません。となると気になるのは手荷物の盗難・・・。できるだけ荷物は最小限にし、スマホも防水ケースに入れて肌身離さず持っておくことをおススメします!
今回はバリ島の有名ビーチ、クタビーチで気づいた落とし穴4つのご紹介でした。どれも「南国のビーチならきっと・・・」という先行しているイメージと現実との乖離というだけのお話ですが、観光客の方はかなり陥りやすい落とし穴なので、ぜひ気をつけてくださいね。
今回クタビーチの欠点をいくつか挙げましたが、やっぱり買い物ついでに気軽に行ける点や綺麗な夕陽は素晴らしく、個人的にはクタビーチが大好きです。
ホリ(HORI_BALI)
bali-no-mikata
バリ島在住のライターがガイドブックに載っていないリアルなバリ島情報を発信するメディアです。
【インドネシア・バリ2023最新現地ルポ】絶景ビーチに癒され、暮らすよう
Aug 20th, 2023 | 鈴木幸子
2023年初夏、バリ島のリゾートホテル「Wバリ スミニャック」の音楽イベントに招かれて、コロナ後に久しぶりのバリ旅行が叶いました。初めてスミニャックを散策すると、ノマドワーカーが自由に過ごせるカフェが目立ち、立ち寄ってみたいスポットがいっぱい。気の向くまま暮らすように過ごせるバリ島スミニャックの最新情報をお届けします。
【海外在住のYouTuberファイル4】オンライン旅行している気分に!「
Apr 11th, 2022 | あやみ
バリ島のリアルな今を発信するブログ型メディア「バリ島旅行のみかた」運営者のホリさん。2015年にバリ島に移住し、2016年にはYouTubeチャンネルを開設。2020年からのコロナ禍のなかでも、バリ島の人気観光スポットの現状や、レストラン・ワルンの食事など、幅広い内容の動画を配信し続けています。今回は、そんなホリさんのYouTubeチャンネル「バリ島旅行のみかた編集部」の再生数が多い動画TOP5をご紹介!
【インドネシア・フィリピン・中国編】世界のローソンでは今何が人気?売れ筋
Jan 8th, 2022 | 小梅
海外旅行中のコンビニ巡りは、そこに住む人々の生活が見えてくるようで、かなりわくわくするもの。見たことがない商品や、日本ではありえないサービスなどと、生活に密着しているコンビニは情報の宝庫! ということで、次の旅がもっと楽しくなるような「海外ローソン」の人気商品&おもしろサービスをご紹介します。今回は、「インドネシア」、「フィリピン」、「中国」です。
【バリ島】お土産探しなら何でもそろうバリの台所「カルフール」がおすすめ
Feb 21st, 2019 | 筒井麻由
(C)mayutsutsui
バリ島でお土産に迷ったら、必ず訪れていただきたいのがカルフール(Carrefour)。日用品から衣服、雑貨まで何でもそろう巨大ショッピングモールを現地ルポ。
... more
遊びゴコロあふれる、ジャカルタ空港の壁画【編集部ブログ】
Jan 9th, 2019 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部の井上です。
初めて海外に渡ってからというもの、空港に行くとワクワクが止まりません。海外の空港へ行けばテンションも最高潮に。意味もなくキョロキョロしてしまうのです。 ... more
旅先で心が和むタオルアート【編集部ブログ】
Nov 23rd, 2018 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部の井上です。
アジアのビーチリゾートに行くと、かなりの頻度でお出迎えしてくれる(ような気がする)タオルアート。表現が「タオルアート」で合っているのかは不明ですが、この表現で ... more
バリ島からの帰国便前に使えるスパ店「LiANG SPA」を現地ルポ!
Nov 4th, 2018 | SHIORI
バリ島に来たら滞在中一度は行っておきたいのがスパ。日本で施術を受けるよりも圧倒的にリーズナブルで、至極を凝らした南国の伝統的なマッサージは最高の癒しの時間ですよね。今回は帰国フライト前に使えるスパ「LiANG SPA」を現地ルポします。
バリ島で買いたい最新美容コスメ&癒しグッズ9選! 女子がときめくお土産を
Nov 3rd, 2018 | SHIORI
バリ島の美容コスメといえば、ヘアオイル「エリップス」やgoodの「クリームバス」が有名ですが、実はまだ知られていない素敵な美容コスメも。今回は美容好きの女子にはたまらない、バリ島ならではオーガニックコスメ、お土産美容コスメ&癒しグッズをご紹介。
最新!バリ島のばらまき土産10選。スーパーで買える美味しいお菓子はこれ!
Nov 2nd, 2018 | SHIORI
バリ島のお土産といえば最近流行りのヘアオイルが有名ですが、実はお菓子も美味しいものが多くておすすめなんです。今回はスーパーで買える、最新バリ島お菓子土産10選をご紹介!フレーバーが美味しいバナナチップスから、アーティスティックなデザインのチョコレートまで。
バリ島の自由が丘!?最新おしゃれタウン「チャングー」の人気スポット5選
Nov 1st, 2018 | SHIORI
バリ島のホットスポットと言えばウブドが定番ですが、実はここ最近「チャングー(canggu)」という場所が密かに人気を集めているのをご存知でしょうか?オシャレなカフェや雑貨屋さんが目白押しの注目のスポット、チャングーの様子を現地ルポいたします。