TABIZINE > グルメ > 【海外で大人気】スパイシーな調味料「ハリッサ」の使い方と活用法

【海外で大人気】スパイシーな調味料「ハリッサ」の使い方と活用法

Posted by: sweetsholic
掲載日: Sep 30th, 2017.
18人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

ハリッサって?

【海外で大人気】スパイシーな調味料「ハリッサ」の使い方と活用法

ピリッとした刺激的な辛さと、ニンニクやスパイスのエキゾチックな風味が病みつきになりそうな「ハリッサ」。チュニジアやモロッコ、アルジェリアなどの北アフリカ料理に欠かせない、真っ赤なチリペーストです。

ハリッサは唐辛子をベースにニンニク、コリアンダーやキャラウェイシードなどのスパイス類にオリーブオイルを加えたもの。ローストしたパプリカ、レモンや酢が入ることもあります。本場のものはスモーキーなフレーバーが特徴で、少量でもかなりの辛さ! 

海外ではこんな風にいただきます!

【海外で大人気】スパイシーな調味料「ハリッサ」の使い方と活用法

肉や野菜をスパイス類と共に煮込んだ北アフリカのシチュー「タジン鍋」、同じく北アフリカの家庭料理「クスクス」など煮込み料理に添えて。オリーブオイルと合わせて、パンのディップとしていただくことも。

【海外で大人気】スパイシーな調味料「ハリッサ」の使い方と活用法

ジューシーなラム肉を野菜と一緒にピタパンで包んだ「ケバブサンド」のソースとしてもおなじみです。ハリッサとマヨネーズのコンビは最高!

【海外で大人気】スパイシーな調味料「ハリッサ」の使い方と活用法

スープやパスタソース、煮込み料理の隠し味に、あるいは肉や魚の下味としても。

次はさらなるハリッサの活用法をご紹介!

sweetsholic

sweetsholic ライター
海外を放浪しながら気ままな人生を謳歌しているフリーライター、パティシエ。世界で経験した文化や学んだお料理などをみなさまと共有できればと思っています。 世界の文化とスイーツ、地中海料理が大好き。寄稿媒体:Pouch、ANGIEなど

ブログ
https://ameblo.jp/ma-petite-chocolatine/


,,,, | グルメ,現地ルポ/ブログ


グルメ関連リンク

東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(イチジテイシ)フロア2 東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(イチジテイシ)フロア2






お好み焼きはここやねん 京都ポルタ店 ふうわり焼 お好み焼きはここやねん 京都ポルタ店 ふうわり焼
名古屋土産集合 名古屋土産集合
愛知県名古屋地区限定・「珈琲所コメダ珈琲店・銀のぶどう」のコラボ新土産「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」 愛知県名古屋地区限定・「珈琲所コメダ珈琲店・銀のぶどう」のコラボ新土産「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#カルディ #使い方 #活用法 #激辛 #調味料



グルメ 現地ルポ/ブログ