科学の発達や情報の拡散が目覚ましい現代においても、未だ明かされない世界の謎。国内外のミステリースポット、心霊スポット、諸説あるもののはっきりとは謎が明かされない遺跡や文化、不思議な現象などなど。
年の瀬がせまり、なんだか落ち着かない気分になっているあなたに、つかの間非日常にトリップする記事を1週間毎日お送りいたします!
TABIZINE「世界の謎」特集、どうぞお楽しみください。

沖縄本島から西へ100km、飛行機で約30分のところにある久米島。サンゴ礁のリーフに包まれ、スカイブルーやコバルトブルーに色を変える澄みきった海、どこまでも続く白砂のビーチ・・・ そんな南の島の美しい光景が広がる島内で、心霊スポットとして知られる“おばけ坂”が、ひっそりと人の訪れを待っていた!
シマンチュの誰もが知っている久米島一のミステリー

久米島一の心霊スポット「おばけ坂」。シマンチュで知らない人はいないといわれるほど、超有名なスポットです。そこを訪れた者は悪霊にとりつかれ・・・ なんてことにならないよう願いながら、久米島を一周する道路、県道242号線を北上します。

仲地集落を過ぎて、具志川エリアに入る前、右手に「おばけ坂」の標識が現れます。脇道に入り約700m車を走らせると、ココだと示すおばけ坂の看板が! サトウキビ畑が広がる中に、突如現れる薄暗い坂道。熱帯植物で覆われた約50mの区間が、世にも奇妙な「おばけ坂」だというのです。
坂の途中で大きな悲鳴が! いったい何が起こったんだぁ!!

「何の変哲もない下り坂じゃない!」「だからこそ突如何かが現れるんだよ!!」と、期待!? と不安を胸に車をゆっくりと進めます。坂の途中まで来たときです。ちょっと待って! 車を止めてギアをニュートラルに、「うわぁぁぁ~!」。白い無数の手がフロントガラスに・・・なんてことはありませんが、下ってきた坂道を車が勝手にバックで上りだしたのです。

これが久米島一のミステリースポットおばけ坂の正体! 呪われたりしないのでご安心を。見た目は下り坂なのですが、実は上り坂で、車を途中で停止させると、見た目とは逆方向に動いてしまうという不思議な坂なのです。
高校教師が偶然発見! ミステリーに包まれた謎の真相

このおばけ坂。1990年ごろ、植物の採取をしていた高校教諭が、坂の途中にニュートラルで止めた自分の車が、上り坂を進んでいくのを見て偶然発見したのだとか。その当時は、この超常現象は解明できず、おばけの仕業だと新聞にも取り上げられるほど話題になったそう。今となっては、周りの風景や勾配などで錯覚を起こす「縦断勾配錯視」といわれています。

な~んだぁ! と思われた方、この話にはまだ続きがあります。このおばけ坂、宇江城の中腹にあるのですが、その昔、城を守る宇江軍が一斉に巨石を転がして敵軍を退散させ、多くの兵士が命を落としたそうです。古戦場としての側面もあるおばけ坂。そのときの霊魂がいまだ彷徨っているという噂も。
確かにサトウキビ畑の中、この一角だけ草木が生い茂り、冷たい空気が流れています・・・ おばけ坂に行くときは、ボールやビー玉など、転がりやすいものを持っていくことを忘れずに。ただし、交通ルールはしっかり守って超常現象を体感してください。
◆おばけ坂◆
【住所】沖縄県島尻郡久米島町具志川
【見学時間】見学自由
【アクセス】久米島空港より車で約11分
【HP】
久米島観光協会サイト
[All Photos by tawawa]

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
【石垣島】離島めぐり&街遊びに最適なホテル!海を望めるテラスや朝食も魅力
Apr 17th, 2021 | ロザンベール葉
透明度の高い海と美しいサンゴ礁に囲まれた石垣島。「石垣島ホテル ククル」は、竹富島や西表島といった八重山諸島への玄関口「石垣港離島ターミナル」や、石垣島めぐりに便利なバスターミナルの目の前にあります。島随一の繁華街・美崎町、公設市場やお土産屋が軒を連ねる「ユーグレナモール」へも徒歩圏内という抜群の立地が魅力。約12年ぶりに再訪しました!
【食べて、飲んで、旅をして10】沖縄・コザのキャバレーをリノベーションし
Apr 13th, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、沖縄市コザの“キャバレー”に泊まる旅です。
いながきの駄菓子屋探訪17沖縄県南城市「もりのや」町の歴史とともに形を変
Oct 24th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は沖縄県南城市の「もりのや」です。
いながきの駄菓子屋探訪15沖縄県宜野湾市「よっちゃんの店」ご当地駄菓子の
Oct 10th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は沖縄県宜野湾市の「よっちゃんの店」です。
沖縄の離島で台風がきたらどうする!?予定変更時に役立つ豆知識
Aug 30th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
ハワイがそうであるように沖縄の魅力は離島にあります。海を遊びつくすならベストシーズンは6月末から10月。しかし、この時期は台風シーズンでもあります。それでは、旅行中に台風が直撃したら、あなたはどうしますか? 今回は、旅の不安を軽減させるために、沖縄県在住のTABIZINEライターが解決方法をお届けします。旅の参考にどうぞ!
宮古島攻略ガイド 〜おすすめグルメ、お土産、絶景観光スポット、ホテルまで
Jul 19th, 2019 | TABIZINE編集部
2019年3月、下地島に新空港もオープンし、ますます人気の宮古諸島。無料で渡れる日本一長い橋、伊良部大橋の絶景が有名です。おすすめ観光スポットからグルメ、カフェ、お土産、ホテルまで現地ルポでご紹介します!気候や服装、おすすめ観光マップをゲットできる場所もしっかりフォロー。宮古島のお土産は、宮古島空港でほとんど手に入りますよ!
西表島でチャレンジしよう!マングローブ林でSUP体験
Jun 23rd, 2019 | AYA
西表島といえば、日本最大のマングローブ面積を誇る島。そんな西表島でチャレンジするべきアクティビティといえば、SUPやカヤック。マングローブ林を流れる川に漕ぎ出せば、気分は冒険家!西表島でのSUP体験記を紹介します。
自然溢れる西表島で泊まりたい!星の砂キャンプ場
Jun 14th, 2019 | AYA
自然溢れる沖縄の西表島は石垣島から船で約45分。日帰りもいいけれど、せっかくなら大自然を感じるためにキャンプがしたい!目が覚めれば海。そんなわがままを叶えてくれる星の砂キャンプ場を紹介します。
マニアックなフレーバー?沖縄オリオンビールから酎ハイが登場!【沖縄土産に
May 27th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
※2019年6月7日編集部追記
こちらの商品は、現在一部商品について自主回収しております。詳しくは以下公式サイトをご確認ください。
オリオンチューハイ「WATTA」3商品の自主回収に関するお詫 ... more
安くて!旨くて!何が悪い!1000円ステーキ「やっぱりステーキ」現地ルポ
May 23rd, 2019 | 筒井麻由
沖縄の国際通りの中にある「やっぱりステーキ3rd国際通りがじゅまる店」。ボリュームたっぷりのステーキが1000円で味わえ、スープ・サラダ・ご飯は食べ放題というコスパ最強のステーキ店を現地ルポ。