金沢に行ったら、いろいろなお土産があって困ってしまいますよね? 「あれもこれも」と迷ったら、あれとこれが一緒になったコラボ商品を買って帰るという手はどうでしょうか?

そこで今回は過去記事「半沢直樹も愛した金沢のお土産『じろあめ』を隠し味にしたレシピ3選」でも紹介した俵屋のじろ飴と、「hokka」のロゴで知られる老舗の北陸製菓などがタッグを組んだコラボ商品『米蜜ビスケット』を紹介します。
砂糖の代わりにじろ飴を使ったオシャレな金沢ビスケット

『米蜜ビスケット』は上述した通り、1918年の創業から100年近い歴史を誇る北陸製菓のビスケットに、180年以上の歴史を誇る俵屋のじろ飴と、同じく創業100年以上の歴史を誇る老舗ヤマト醤油味噌の作る有機玄米甘酒で甘味を出したコラボ商品になります。あれも、これもと迷ってしまう金沢のお土産を、まとめて楽しめる優れもののお土産です。
成分表を見ると、砂糖は一切使っていない様子。じろ飴を5%使用し、有機玄米甘酒を1.9%使用した自然な甘さが魅力で、食感もサクサク、卵や乳を使っていないためか、後味もさっぱりとしています。試みに筆者の身の回りにも配ってみると、年配の方には濃厚すぎない味わいが好評で、パッケージが洗練されているせいか、若者にも喜ばれました。
金沢21世紀美術館の近くにあるギフトショップでも買える

手のひらに乗せられるくらいのサイズがある頑丈な箱には、ぎっしりと小分けで包装されたビスケットが詰まっています。それでいて12枚入りは1箱756円とお手ごろな値段ですから、気軽に配れるお土産と言えます。
金沢旅行で言えば、金沢21世紀美術館の並び、広坂2の交差点に面して、富山、石川、福井の魅力的なお土産を集めた[g]iftというギフトショップで購入できます。まさに金沢観光の中心的なスポットの近所で買えますので、美術館や兼六園、香林坊などに出かけた流れで、立ち寄ってみてください。ただ、お昼時はお店が休憩に入っている場合もありますので、正午過ぎは避けて訪れてみてください。
以上、北陸の伝統企業がコラボして生み出したビスケットを紹介しましたが、いかがでしたか?
「hokka」のビスケットは、ひらみぱんなど金沢(北陸)の人気カフェなどでコーヒーと一緒に出てくる定番のお菓子です。じろ飴は『半沢直樹』で有名になりましたし、ヤマト醤油味噌の有機玄米甘酒は、NHK『あさイチ』でも紹介された名品です。どれもまさに北陸、金沢を代表する食べものですから、金沢お土産として最適だと言えますよね。

[Photos by Masayoshi Sakamoto and shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【金沢のお土産実食TOP5】すべて金沢駅で!おしゃれなお菓子からお菓子以
Dec 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年12月2日更新】金沢のお土産実食TOP5を発表! 金沢駅で買える、定番お菓子からおしゃれスイーツ、おつまみやご飯のお供にもなるお菓子以外のものまで、もらったらうれしい人気のお土産もピックアップしてみました! 駅構内のお土産売り場「りんと」や、「あんと」の2階にある「100banマート」、ショッピングモール「金沢百番街」など、すべて金沢駅で購入OK。ここでしか買えない限定品や、老舗の銘菓、さらには加賀野菜や魚介まで、本当におすすめしたいお土産をお届けします。
【金沢のおすすめ土産】可愛すぎて癒される「金澤文鳥」の正体は斬新な羊羹菓
Nov 12th, 2022 | 山口彩
石川県・金沢のお土産として今人気の「金澤文鳥」。もらったらうれしいおしゃれなお菓子として、SNSでも話題です。味は2種類ありますが、今回は、看板文鳥の加賀紅茶味を実食ルポ。これまでの常識を覆すような新しい羊羹のお味は!?
金沢から日帰りで楽しめる通なモデルコース!「加賀の國」の海鮮丼・絶景・川
Oct 13th, 2022 | Nao
金沢の南西部、霊峰白山の麓に広がる「加賀の國」。加賀市、小松市、能美市、川北町、白山市、野々市市を指し、九谷焼をはじめとする伝統工芸や豊かな自然美、温泉、山海の味覚など、訪れる旅人を魅了してやみません。そう、北陸旅で金沢だけを巡るのは実にもったいないこと! そこで今回は、金沢から日帰りで行ける加賀の国の旅モデルコースを、筆者の体験ルポでご紹介しましょう。
世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュース!「ル ミュゼ ドゥ アッシュ
Sep 30th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュースする「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」のバウムクーヘンをご紹介しましょう。
お湯を注ぐだけで本格お吸い物が完成!加賀麩不室屋「ふやき御汁」【金沢駅で
Sep 29th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、お湯を注ぐだけで本格お吸い物が楽しめる、加賀麩不室屋「ふやき御汁」をご紹介しましょう。
もなかも餡も自家製! 愛され続ける清香室町「銘菓くるみ」【金沢駅で買える
Sep 28th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、香ばしいもなか生地がたまらない清香室町「銘菓くるみ」をご紹介しましょう。
濃厚な脂と旨味がたまらない!「潮屋」の鰤<ぶり>のたたき【金沢駅で買える
Sep 27th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、脂がたっぷりのった、潮屋「鰤<ぶり>のたたき」をご紹介しましょう。
金沢土産探しの穴場!「100banマート」の 滋味あふれる加賀野菜【金沢
Sep 26th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、滋味あふれるおいしさの「加賀野菜」をご紹介しましょう。
地元で絶大な人気のわけは?新感覚フレーバーのワッフル「もみの木カフェ」【
Sep 25th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、地元で絶大な人気を博す「もみの木カフェ」のワッフルをご紹介しましょう。
どこを切っても栗がゴロゴロ!「松葉屋」の栗蒸し羊羹【金沢駅で買えるおすす
Sep 24th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、ほっこり気分になれる「松葉屋」の栗蒸し羊羹をご紹介しましょう。