金沢に行ったら、いろいろなお土産があって困ってしまいますよね? 「あれもこれも」と迷ったら、あれとこれが一緒になったコラボ商品を買って帰るという手はどうでしょうか?

そこで今回は過去記事「半沢直樹も愛した金沢のお土産『じろあめ』を隠し味にしたレシピ3選」でも紹介した俵屋のじろ飴と、「hokka」のロゴで知られる老舗の北陸製菓などがタッグを組んだコラボ商品『米蜜ビスケット』を紹介します。
砂糖の代わりにじろ飴を使ったオシャレな金沢ビスケット

『米蜜ビスケット』は上述した通り、1918年の創業から100年近い歴史を誇る北陸製菓のビスケットに、180年以上の歴史を誇る俵屋のじろ飴と、同じく創業100年以上の歴史を誇る老舗ヤマト醤油味噌の作る有機玄米甘酒で甘味を出したコラボ商品になります。あれも、これもと迷ってしまう金沢のお土産を、まとめて楽しめる優れもののお土産です。
成分表を見ると、砂糖は一切使っていない様子。じろ飴を5%使用し、有機玄米甘酒を1.9%使用した自然な甘さが魅力で、食感もサクサク、卵や乳を使っていないためか、後味もさっぱりとしています。試みに筆者の身の回りにも配ってみると、年配の方には濃厚すぎない味わいが好評で、パッケージが洗練されているせいか、若者にも喜ばれました。
金沢21世紀美術館の近くにあるギフトショップでも買える

手のひらに乗せられるくらいのサイズがある頑丈な箱には、ぎっしりと小分けで包装されたビスケットが詰まっています。それでいて12枚入りは1箱756円とお手ごろな値段ですから、気軽に配れるお土産と言えます。
金沢旅行で言えば、金沢21世紀美術館の並び、広坂2の交差点に面して、富山、石川、福井の魅力的なお土産を集めた[g]iftというギフトショップで購入できます。まさに金沢観光の中心的なスポットの近所で買えますので、美術館や兼六園、香林坊などに出かけた流れで、立ち寄ってみてください。ただ、お昼時はお店が休憩に入っている場合もありますので、正午過ぎは避けて訪れてみてください。
以上、北陸の伝統企業がコラボして生み出したビスケットを紹介しましたが、いかがでしたか?
「hokka」のビスケットは、ひらみぱんなど金沢(北陸)の人気カフェなどでコーヒーと一緒に出てくる定番のお菓子です。じろ飴は『半沢直樹』で有名になりましたし、ヤマト醤油味噌の有機玄米甘酒は、NHK『あさイチ』でも紹介された名品です。どれもまさに北陸、金沢を代表する食べものですから、金沢お土産として最適だと言えますよね。

[Photos by Masayoshi Sakamoto and shutterstock.com]

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
甘酸っぱいレモンのケーキとクッキーがレモネード専門店に登場!
Mar 2nd, 2020 | Mia
本物のレモネードを求めて、新鮮なレモン果汁たっぷりのレモネードを一年中作り続けているレモネード専門店「レモネード・レモニカ」より、世界で活躍するパティシエ辻口博啓氏とのコラボ商品「レモンケーキ」と「レモネードクッキー」が登場!甘酸っぱい心ときめく味をご堪能ください。
賞味期限はたったの5分!?かがの湯プリンから「泡泡泡ぷりん~葡萄風呂~」
Sep 13th, 2019 | TABIZINE編集部
1日で1,000個以上のプリンが売れる日もあるという、プリン専門店の「かがの湯ぷりん」。温泉をイメージして作ったこだわりの商品が、日本初の泡風呂を表現した泡ぷりん。「泡泡泡ぷりん〜葡萄風呂〜」は美味しい泡の状態のまま味わってもらうため、賞味期限がたったの5分というから驚きです!
能登すいかがプリンになった!糖度11度以上のすいかを使ったプリン
Aug 6th, 2019 | TABIZINE編集部
石川県の輪島朝市に2018年3月にオープンしたプリン専門店「la reves(ラ・レーヴ)」が、夏の限定商品「輪島プリン能登すいか」を店頭とオンラインで販売スタート。糖度11度以上のすいかを使用したプリンは、別添の天然塩で夏らしくさっぱりと味わえますよ。
新しい金澤土産にいかが?ひがし茶屋街にプリン専門店がオープン
Apr 15th, 2019 | Chika
石川・金澤のひがし茶屋街に金澤の伝統和素材を活かしたプリン専門店「金澤ぷりん本舗」がオープンしました。中でも、石川県が日本一の生産量を誇る金箔を使用した“金箔あずきプリン”がおすすめ。店内でプリンを食べても良し、金澤みやげにしても良しなプリンです。
【金沢から特急で27分】女子旅にも最適!街歩きが楽しい山代温泉
Feb 14th, 2019 | あやみ
金沢駅からJR特急サンダーバードに乗ること27分。「加賀温泉」駅から車で約10分で北陸随一のいで湯で有名な「山代温泉」に到着します。山代温泉の人気スポットから旅館「ゆのくに天祥」のお料理までを現地からご紹介します。
【特集】しっとり、ほっこり、今こそ加賀。
Feb 12th, 2019 | TABIZINE編集部
北陸新幹線が開通すると、ぐっとメジャーになる可能性大の、石川県加賀エリア。温泉や九谷焼で有名、「加賀の國」とも呼ばれる歴史ある土地ですが、金沢までしか行ったことがない・・・という人も多いではないでしょうか。今こそ知りたい加賀の魅力を現地ルポ。
猫の日に誕生した金沢にゃんこ“トラ”の一周年!今だけお取り寄せできます!
Jan 29th, 2019 | 下村祥子
昨年の猫の日(2月22日)に誕生した、能登うまれ金沢育ちのにゃんこ「トラ」のお菓子が、一周年記念でオンラインショップにて販売。これまで金沢のショップでしか買えなかった可愛らしい「にゃんこのバウム」「にゃんこのサブレ」が期間限定でお取り寄せできます!
「地元ならではのおいしいグルメがある県」ナンバー1【石川県】の必食グルメ
Aug 26th, 2018 | 坂本正敬
「じゃらん宿泊旅行調査 2018」によると、地元ならではのおいしい食べ物が多かった都道府県ランキングで1位に輝いたのだとか。地元ならではのおいしい食べ物と言えば、石川県には一体どのようなグルメがあるのでしょうか。
謎めいた言葉がくせになる金沢のフォーチュンクッキー!お土産『辻占福寿草』
Dec 24th, 2017 | 坂本正敬
年末年始はなんだか人の世界を超越した存在に心が引かれていきますよね。普段は占いなど信じない人が、初詣の神社でおみくじを引いて1年の運勢を占ったり、神社やお寺に参拝して誰かの幸せや健康を祈ってみたり。
... more
金づちで割って食べるパン!密かに話題のお土産「眼鏡堅パン」が斬新すぎる
Dec 20th, 2017 | 坂本正敬
北陸新幹線開業後、金沢を中心に観光が人気の北陸。この先はさらに新幹線が福井まで延伸されて、ゆくゆくは京都、大阪とつながる予定です。
北陸はこの先も観光地として見逃せない時期が続きますが、その北陸 ... more