ニューヨークは、世界の富裕層が集まる街。世界の富裕層の5人に2人がアメリカに住むとも言われています。
しかしながら90%以上はフツーの人々で成り立っており、フツーの人々は豪華コンドミニアムや5番街の有名ブティックを横目でチラ見するだけで、自分たちの生活とはまったく関わりなくあくせくと過ごしております。ニューヨークに住みながら、映画に出てくるようなニューヨークのラグジュアリーな生活は、月ほどにも遠い生活なのが現状です。でも「せっかくニューヨークにいるんだから、富裕層とはどんな世界なのか、ちょっと見てみようじゃないの」と、フツーの底辺にいる筆者は思い立ちました。
そこで、今回はオークションで有名な「Christie’s(クリスティーズ)」へいざ出陣。有名人や王族、貴族が所有していた美術品、宝石、時計、家具などのコレクションが集まっている、あの場所です。
「Christie’s(クリスティーズ)」は、ミッドタウンのど真ん中、ロックフェラーセンターにあります。ニューヨークで観光客がマストで行く場所ですね。筆者も存在だけは知っておりましたが、足を踏み入れる勇気も、オークションで絵画を競り落とす予定(資金)もまったくなかったので、横目で見て通り過ぎていた場所でした。
1766年にロンドンで創業した「Christie’s(クリスティーズ)」は、世界で最も長い歴史を誇る美術品オークションハウス。年間450回を超えるオークションを開催し、美術品をはじめとして、宝石、時計、家具など80種以上に及ぶ分野を取り扱っています。
オークションは無理ですが、オークション前の内覧会(Viewing)があり、こちらは開催期間時間内なら誰でも入館可能。実は、今回初めて知りました。
「貧乏人はあっちいってと、咎められたらどうしよう」と内心ビクビクしながらも、背筋をグッと伸ばし「ハロー」と入ってみました。荷物検査も咎められることもなくあっさり入れたので、ちょっと拍子抜け。敷居は高かったものの、入ってしまえばこちらのものです(笑)。ちなみに、入場料は無料です。
目次
Christie’s Handbag Shop
入り口の近くには、ハンドバッグが陳列されています。女性憧れのエルメスのバーキンです。価格は15,000ドルくらいから72,000ドルくらいまで。オンラインで購入できます。160万以上の高級品が、オンラインショッピング出来ることにもビックリ!
キャッシャーもあり(スーパーのキャッシャーとは違う、美術館の窓口のような雰囲気)、モノによってはその場でお会計して持ち帰りも出来るようです。へええ。
https://onlineonly.christies.com/p/christies-handbag-shop/16
草間彌生氏の絵画
絵画コーナーに行きましたら、草間彌生氏の絵画がありました。インパクトの強い細かい水玉は、特徴的ですね。お値段は掲載されておらず、担当者に問い合わせとなっていました。
[草間彌生]
The Golden Age of Baseball 野球の黄金時代
The Golden Age of Baseball(野球の黄金時代)という野球関連のオークションの内覧会が2017年8月14日から2017年8月23日まで行われました。野球シーズンの夏に合わせたオークションなのでしょう。2017年8月16日から2017年8月24日までオンラインでの入札。
奥のコーナーに進んでみます。平日の昼間で人がおらず、シーンとしていて緊張しました。来場者より、係員の方が多かったほど。写真は許可を得て、撮影しています。
古い野球のボールとか
古い野球のバットなどがあります。雰囲気は美術館なのですが、異なるのはどれも価格が表示されていることです。
同行のフォトグラファーは、野球ファンゆえテンションが上がっておりました。昔の野球バットは、現在のバットよりグリップの部分が太く、全体の太さの差が少ないようです。
1951 BASEBALL TOUR OF JAPAN PHOTO ALBUM Current Bid: USD 300 (2017年8月21日現在)
1951年米野球オールスターズ(ジョー・ディマジオなど)の日本ツアーのアルバム。読売新聞社制作。
(写真)Chicago Cubs(シカゴ・カブス)の1894年の試合の写真。
野球の神様 ベーブ・ルース
(写真左)ベーブ・ルース BABE RUTH AND LOU GEHRIG PHOTOGRAPH Current Bid: USD 700(2017年8月21日現在)
(写真右)ベーブ・ルース BABE RUTH & ROGERS HORNSBY PHOTOGRAPH Current Bid: USD 500(2017年8月21日現在)
(写真)ベーブ・ルース BABE RUTH
野球の神様と言われるベーブ・ルース。ボストン・レッドソックス(Red Sox)からNYヤンキースにトレード入団。ホームラン記録714本。アメリカの野球人気を不動のものにし、アメリカ野球殿堂の初期メンバー5名のうちの1人に選出。NYヤンキースの背番号「3」は永久欠番となりました。