TABIZINE > アジア > インド > 豆知識 > 日本人観光客は多いのに・・・現地の人は日本への旅行が難しい国とは?

日本人観光客は多いのに・・・現地の人は日本への旅行が難しい国とは?

6人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

「世界で一番行きたい国」第1位にも選ばれた微笑みの国ラオス

日本からの観光客は多いのに・・・現地の人にとって日本への旅行が難しい国3選

過去にニューヨーク・タイムズの「世界で一番行きたい国」で1位に輝いたこともあるラオス。

親日的な人が多く敬虔な仏教徒の多いラオスは、他の東南アジア諸国に比べると観光客も少なく、より落ち着いた時間を楽しむことができます。ラオスのゆったりとした時間を求めて日本からも毎年4万人近くの訪問者が訪れています。

日本からの観光客は多いのに・・・現地の人にとって日本への旅行が難しい国3選

日本人がラオスに行く場合には、先にご紹介したベトナム同様15日以内の滞在であれば、入国時にパスポートの残存期間が6ヶ月あればビザなしで入国が可能です。

しかしラオス人が日本に観光に来るのは簡単なことではありません。こちらも訪問の目的別にビザの申請が必要となり、往復航空券の予約確認書や、日本にいる知人との関係性を証明する資料、所得証明書などの提出が義務付けられています。また日本と比べてはるかに平均所得の低いラオスの人たちにとって、日本に観光に来ることは簡単なことではありません。

次は旅人の憧れでもあるあの国。

Yoko Nixon

Yoko Nixon ライター
高校時代初めてアメリカのテキサス州に留学してから、縁あって大学もそのままテキサスへ。帰国後リーマントラベラーとして暇を見つけては世界各国を旅し、旅と写真の面白さにハマる。現在はアメリカのアーカンソー州在住。目先の目標はアメリカ全州を制覇することです!


, | 豆知識,アジア,インド,ベトナム,ラオス,豆知識,豆知識,豆知識


インドの豆知識関連リンク

インドのマーケット インドのマーケット
インド・カシミール地方 インド・カシミール地方



「カルマだよ」。インドで捨てる捨てる神あれば拾う神ありだった話 「カルマだよ」。インドで捨てる捨てる神あれば拾う神ありだった話

【たこ焼きそっくりさん】世界中で愛される、丸くて小さい粉ものフード 【たこ焼きそっくりさん】世界中で愛される、丸くて小さい粉ものフード
ありえない!運賃が32円!?世界遺産トイトレインに乗って日本人が驚いたこと4選 ありえない!運賃が32円!?世界遺産トイトレインに乗って日本人が驚いたこと4選
日本からの観光客は多いのに・・・現地の人にとって日本への旅行が難しい国3選 日本からの観光客は多いのに・・・現地の人にとって日本への旅行が難しい国3選
1 2 3 4 NEXT

#パスポート #ビザ