
なんだかんだ言っても、やっぱりみんなお金が大好き。お金持ちになりたくない人なんておそらくいないのではないでしょうか。
数多くのパワースポットが点在する京都ですが、強力な金運パワーのご利益があるとされる神社もあるんですよ。

二条城からほど近い閑静な住宅地に佇む「御金神社」。ちなみに「御金」と書いて「みかね」と読みます。まばゆいばかりに黄金に輝く鳥居がものすごいインパクト!神社の名前といい、鳥居といい、まさに金運がアップしそうな雰囲気が漂います。

1883(明治16)年に建立された御金神社。ご祭神は金山毘古神(かなやまひこのみこと)。剣や刀、鏡、鍬などの金属全般を司る神様で、金、銀、銅などの金属が通貨に使われることから、近年では証券や不動産など資産運用の神様としても崇められているのだそう。小さな神社ながらも参拝者がひっきりなしに訪れ、大変賑わっていました。

拝殿の瓦紋や提灯の至るところに「金」の文字が施され、さらに鈴緒(すずのお)までもが金色!見ているだけで超強力な金運パワーが授かれそうです。

御金神社で特に目立つのがこちらの数えきれないほどの絵馬。

絵馬は御金神社の御神木であるイチョウをモチーフしたデザイン。奉納されている絵馬をチラッと見てみると「宝くじで高額当選しますように」「ロト7で大金が当たりますように」「競馬で万馬券が当たりますように」など宝くじの当選やギャンブルでの勝利のお願い事が目立っていた印象。筆者が訪問したのは12月だったので、有馬記念で一攫千金を願う絵馬も多くありました。
さらに「借金が早く返済できますように」「老後の資金が貯まりますように」「企業資金が早く貯まりますように」「お金持ちの素敵な男性と結婚できますように」「以前参拝して競馬でかなり勝たせてもらったので、次は宝くじで高額当選できますように」などお金への正直すぎる欲望の数々が垣間見れ、すがすがしささえ感じられました。やっぱり人間はお金が大好き!

境内には金運アップにまつわる御守りなども販売。

絵馬もこちらで購入可能(500円)。表は金色で「金」の文字が赤色で書かれており、ゴージャス感たっぷり!

神札から御守りまで見事な金色!「おたから小判」はお財布の中に入れておくだけで金運が期待できるのだそう。

縁起がよさそうな絵が描かれている「夢枕」。枕の下に敷いて寝ると、金運の夢を見られるのだとか。
御金神社は地下鉄「二条城前駅」や「烏丸御池駅」からそれぞれ徒歩約8分。京都を旅した時は、日本屈指の金運アップパワースポットで強力なご利益をいただいてみてはいかがでしょか?
御金神社
住所 京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町618
[All photos by Nao]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
【京都のお土産実食TOP10】ほぼ京都駅で!日持ちするお菓子から新商品・
Jan 17th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年1月17日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【世界が注⽬する京都発のチョコレート】京都発情景と形状を表現する「RAU
Jan 7th, 2023 | kurisencho
⽇本的感性のチョコレートで世界も注⽬する、京都発の“情景を形状”で表現するパティスリー&チョコレート「RAU(ラウ)」と、植物の可能性を広げる新スイーツブランド「Sachi Takagi(サチ タカギ)」。2022年11⽉にリニューアルした京都店のデセール(デザート)も⼀緒に、新進気鋭の2⼈のシェフのバレンタインコレクションを紹介します︕
【京都観光スポットTOP10】おすすめスポット・モデルコース39選も!名
Nov 25th, 2022 | TABIZINE編集部
[tabizine_related ids="479289"]
読者が気になったスポットはどこ?ランキングを発表
1位 岡崎神社(うさぎ神社)
うさぎづくしの可愛らしい光 ... more
【京都で着物レンタルして巡るモデルコース】嵐山の映えスポット・京都グルメ
Nov 13th, 2022 | ロザンベール葉
京都に行くなら、一度はレトロで可愛い着物に身を包んで観光してみたいですよね。着物レンタル店では着付けからヘアセットまでしてくれるプランがそろい、気軽に利用できますよ。「渡月橋」や「竹林の小径」などの名所や映えスポットを、着物姿でそぞろ歩いてみませんか。今回は、ランチとスイーツ情報も含めた嵐山コースをご紹介します。
【京都駅で買えるおすすめ土産】マッチ箱のような小箱が可愛い!しるこや抹茶
Oct 29th, 2022 | 西門香央里
秋の紅葉シーズン到来! やっと自由に旅行ができるようになった今年の秋は、紅葉が美しい京都にお出かけする方も多いのでは? 今回は、京都駅でも買うことができる、京都旅行のお土産にピッタリの小箱に入った可愛い葛湯「不老泉」を紹介します!
【10月26日から限定販売】アトリエうかい×L‘ABEILLE 初コラボ
Oct 23rd, 2022 | kurisencho
偶然という必然があるように、洋菓子店「アトリエうかい」とはちみつ専門店「L‘ABEILLE(ラベイユ)」から、養蜂場で採れた「東京はちみつ」を使った3つのお菓子が今秋に誕生しました。2022年10月26日(水)から、アトリエうかいの直営店と大丸東京店の催事での限定販売。“自然との共存”を今一度考える機会にもなる華やかギフトを紹介します。
【おすすめ京都土産】お面みたい!半端ないインパクト「きつねせんべい」は伏
Oct 17th, 2022 | 西門香央里
秋の紅葉シーズン到来! やっと自由に旅行ができるようになった今年の秋は、紅葉が美しい京都にお出かけする方も多いのでは? 今回は京都旅行のお土産にインパクト大のお菓子「きつねせんべい」を紹介します! 伏見稲荷大社や京都駅で買えますよ。
【京都おすすめカフェ10選】おしゃれ・インスタ映え・ランチもおいしい店す
Oct 17th, 2022 | TABIZINE編集部
本格的な京料理やおばんざい、B級グルメ、抹茶スイーツなど、京都で楽しめるグルメはいろいろありますが、今回は、おしゃれなカフェやインスタ映えするカフェ、ランチもおいしいカフェ10選を紹介。季節の絶景やレトロな雰囲気とともに、ランチやドリンクを楽しめるお店がそろっているので、好みや気分によって選べますよ。
【京都駅おすすめランチ】人気の魚屋だし茶漬け専門店が移転リニューアル!「
Oct 12th, 2022 | ロザンベール葉
京都・錦市場近くで人気の京だし茶漬け専門店「錦おぶや」が、2022年8月31日、京都駅に「京都おぶや 京都駅店」として移転リニューアルオープン! 創業90余年を迎える魚屋が手がけるこちらでは、国産米、自家製だし、吟味した魚、特製けずり節にこだわる京だし茶漬けを味わえます。看板商品の「おぶやの贅沢茶漬け」を実食ルポでご紹介します。
【通販は現在完売中!】京都に行ったら絶対お土産に買いたい!可愛すぎる「ハ
Oct 8th, 2022 | 西門香央里
秋の紅葉シーズン到来! やっと自由に旅行ができるようになった今年の秋は、紅葉が美しい京都にお出かけする方も多いのでは? 今回は京都旅行のお土産におすすめしたい可愛すぎる「ハムスターモナカ」を紹介します。新幹線に乗る前に、京都駅グランドキヨスク・ギフトキヨスクなどでも購入できます!