TABIZINE > ヨーロッパ > ドイツ > 現地ルポ/ブログ > ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選~日曜日はスーパーも休業!?~【PART2】

ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選~日曜日はスーパーも休業!?~【PART2】

Posted by: 春奈
掲載日: Feb 13th, 2018.

海外で暮らしてみると、日本人の感覚からするとびっくりするような文化や習慣に遭遇することがあります。「ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選〜温かい食事は一日一回!?〜」に引き続き、ドイツ在住の筆者がドイツ生活で驚いたことをご紹介します。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

少量の飲酒運転はOK!?

ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選パート2~ワインにも炭酸水を混ぜる!?~

「量にかかわらず飲酒運転はご法度」と思っている日本人にとっては驚くべきなのが、ドイツでは少量の飲酒運転は大丈夫と思われていること。「少量」がどのくらいなのかは体格や体質によって異なりますが、一般的には「ビールなら一本、ワインならグラス一杯ぐらいは大丈夫」と思っている人が多いようです。

ただし、法律で「ビール一本までならOK」などと決められているわけではありません。細かなルールは色々とありますが、21歳以上の無事故の自家用車ドライバーの場合、血中アルコール濃度が0.05パーセント未満であれば飲酒運転で罰せられることはありません。

これは、平均的に見てドイツ人は日本人よりアルコールに強く、少量の飲酒で運転に支障をきたすほど酔っぱらってしまうような人がほとんどいないことと関係しています。日本人の場合、ビールを一本飲んだだけでもその基準を超えてしまう可能性が十分あるので、「ドイツではちょっとなら飲酒運転してもいいんだ」と考えて真似をしないように。

少量の飲酒運転は許容されることが多いとはいえ、ドイツ人でも運転するときはアルコールを控えるようにしている人も多く、ドイツ人みんなが飲酒運転をしているわけではありません。

フルーツジュースにもワインにも炭酸水を混ぜる

ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選パート2~ワインにも炭酸水を混ぜる!?~

ドイツ人は炭酸水が大好き。日常の飲用水にも炭酸水を飲むのが一般的で、レストランやカフェで単に「水」と伝えたら炭酸入りの水が出てくる可能性大です。炭酸入りの水が苦手なら、「炭酸なし」とはっきり意思表示することを忘れずに。

そんなドイツでは、炭酸水をほかのドリンクに混ぜて飲むのがポピュラー。炭酸水で割った飲物は「ショーレ(Schorle)」と呼ばれ、フルーツジュースはもちろんのこと、ワインにも炭酸水を混ぜます。

日本のワイン好きが聞いたら「邪道だ」と言いそうなこの飲み方ですが、飲み口がすっきりしていて軽く飲めるので、試してみたら意外にハマるかもしれません。筆者自身、アルコール分を控えたい気分のときはワインショーレを飲んでいます。

ちなみに最も人気の高いショーレはりんごジュースに炭酸を混ぜた「アプフェルショーレ(Apfelschorle)」。これはドイツの国民的ドリンクといっても過言ではなく、スーパーに行けばペットボトルに入ったアプフェルショーレが並んでいます。

とにかくチョコレート

ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選パート2~ワインにも炭酸水を混ぜる!?~

実はドイツは、年間一人あたりのチョコレート消費量が世界第2位のチョコレート大国。筆者がドイツにやってきたばかりのころは、スーパーやドラッグストアの棚に大量のチョコレートが並ぶ光景を見て衝撃を受けたものです。

日本でチョコレートがクローズアップされるのはバレンタインデーの時期くらいのものですが、ドイツでは違います。日常のおやつやワインのお供などとして食べられるのはもちろんのこと、ちょっとしたギフトとして登場する機会がとても多いのです。

たとえば、子どもの誕生日祝いに現金プラスチョコレート、友人への誕生日プレゼントにメッセージカードプラスチョコレート、新年のあいさつにチョコレート、ちょっとしたお礼やお詫びの品にチョコレート・・・といった具合です。

基本的に老若男女に好まれるチョコレートですが、ドイツでは特に大人の男性が好むものとされています。ドイツ人男性へのちょっとしたプレゼントやお土産選びに迷ったら、おいしいチョコレートを贈れば間違いないでしょう。

日曜日はスーパーも休業

ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選パート2~ワインにも炭酸水を混ぜる!?~

過去にドイツを旅行した経験から、ドイツでは日曜・祝日はお店が休業することを知ってはいたものの、ドイツで暮らし始めてスーパーまでが休業になると知って驚きました。

日・祝の商店の休業はヨーロッパの多くの国でみられる習慣ではありますが、日・祝でもスーパーは時間を短縮して営業していたり、大きなショッピングセンターは営業していたりする国は案外少なくありません。しかし、ドイツ人は日・祝休業の伝統を頑なに守っていて、大きな駅のミニスーパーやガソリンスタンド併設のコンビニなど、ごく限られた店舗を除き、ドイツで日曜や祝日に買い物をするのは困難です。

筆者は、週末や祝日が近づいてくると「何か買っておくものはなかったかな?」と日本にいたころとは比べ物にならないくらい真剣に考えるようになりました。

次は恋人にまつわる驚いたこと。

恋人を気軽に家族や親戚に紹介する

ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選パート2~ワインにも炭酸水を混ぜる!?~

日本人に比べ、ドイツ人は恋人を気軽に家族や親戚に紹介します。日本では付き合いだしたばかりの恋人を家族に紹介するのはレアケースで、「家族に紹介=結婚前提の付き合い」と受け止められることが多々ありますが、ドイツではそうではないのです。

筆者が実際に体験したケースでは、筆者の夫(ドイツ人)の祖父の誕生日パーティーに、夫の従弟が付き合い始めたばかりの恋人を連れてきていたことがありました。しかし、周囲は2人がまだ付き合い始めたばかりであるとか、いずれ結婚するつもりなのかどうかを気にしている様子はまったくありませんでした。

ドイツでは、付き合いの長さや婚約の有無などにかかわらず、「恋人である」という事実だけで、家族の輪のなかにすんなりと迎え入れられることが多いのです。「結婚」という形にあまりこだわらないのは、ドイツが日本に比べ事実婚が多い国であることも関係しているでしょう。

もちろん個人や家族の価値観によって違いはありますが、ドイツ人と付き合い始めたら「すぐに家族に紹介されるかもしれない」と心の準備をしておいたほうがいいかもしれません。

カーテンを閉めない・カーテンがない家が多い

ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選パート2~ワインにも炭酸水を混ぜる!?~

日本では「外から家の中が見えるなんて絶対に嫌」と思う人が多いと思いますが、ドイツでは直接部屋が通りに面していない限り、カーテンを閉めない家やそもそもカーテンのない家が少なくありません。

ならどうしているかというと、カーテンのかわりにブラインドがあって、朝起きてブラインドを上げたら夜寝るまでずっと上げっぱなしにしていたり、レースのような薄いカーテンのみを引いていたり、あるいは、カーテンもブラインドも付けていない家もあります。

いずれにせよ、日中厚いカーテンを引いて中がまったく見えないようにしている家は少数派。それは、ドイツ人が家の中が見えても恥ずかしくないほど整頓していることと、できるかぎり自然光を採り入れて生活を好むことと無関係ではないでしょう。

ちなみに、庭を挟んで筆者のアパートの向かいにある家はいつもリビングが丸見え。ちょっと真似できないなと思ってしまいます。

年越しがうるさすぎる

ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選パート2~ワインにも炭酸水を混ぜる!?~

ドイツに暮らす筆者が、一年のうちで最も日本が恋しくなる日が大晦日です。というのも、ドイツの年越しは花火で賑やかに祝うもので、希望ともの悲しさが入り混じったような風情のある日本の年越しとは大きく違うからです。

人の集まる広場や遊園地で花火を打ち上げるというのはわかるのですが、筆者が驚いたのは、普段は静かな田舎の住宅地でもあちこちで花火を打ち上げる習慣があるということ。大晦日の夕方ごろからフライングして花火を上げる人が出始め、元日の午前2時ごろまで花火の音が断続的に続くので、ドイツでは大晦日に早く寝ようと思ってもなかなか寝られません。

ドイツでは一年で年末の3日間のみ花火の販売が解禁されるため、このときばかりは「無礼講」と羽目を外して騒ぐ人が多いのです。

日本とは違って、気の置けない友人とワイワイ楽しむドイツの年越し。慣れればそれはそれで楽しいものだとは思いますが、お祭り騒ぎが好きではない人にとっては、ちょっと馴染みにくい習慣かもしれません。

誕生日を迎えた人がゲストにごちそうする

ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選パート2~ワインにも炭酸水を混ぜる!?~

日本では、誕生日を迎えた人の家族や友人が、その人のために誕生日会を企画するのが普通。しかし、ドイツでは反対で、誕生日を迎えた本人が自ら企画し、友人や親戚などを招待します。

30歳、40歳、50歳などの10年ごとの誕生日ともなれば、数十人、あるいは100人規模の盛大なパーティーが開かれることも珍しくありません。

誕生日会は自宅で行うこともあれば、レストランなどで開催することもありますが、いずれの場合もたいてい誕生日を迎えた本人が全員分の費用を負担します。

誕生日会を開かない場合でも、誕生日当日にはケーキを焼いて職場や学校に持参する人が多数。ドイツにおける誕生日とは、受動的に祝ってもらうものというよりも、「誕生日を迎えられたことを周囲の人々に感謝する」という意味合いが強いのです。

もうひとつ日本と大きく違うのは、ドイツでは誕生日の前祝いはタブーだということ。「誕生日を迎える前にお祝いの言葉をかけられると早死にする」という迷信があるので、誕生日当日または後日にお祝いしなければなりません。

ありえない!日本人がドイツで驚いたこと8選パート2~ワインにも炭酸水を混ぜる!?~

ドイツで暮らし始める前にも、旅行でドイツを訪れたことはありましたが、実際に住んでみると短期間の旅行では気づかなかった驚きがたくさんあることがわかりました。日本の常識が世界の常識ではないことを、日々実感しています。

[All Photos by shutterstock.com]

春奈

Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。


, | 豆知識,現地ルポ/ブログ,ヨーロッパ,ドイツ,現地ルポ/ブログ,豆知識


ドイツの現地ルポ/ブログ関連リンク


ドイツのケルン大聖堂 ドイツのケルン大聖堂

ドイツ・フランクフルト新旧市街 ドイツ・フランクフルト新旧市街

ベルリンのベーカリー ベルリンのベーカリー

レーゲンスブルクの街並み夕暮れ レーゲンスブルクの街並み夕暮れ
ボートツアー ボートツアー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#文化ギャップ #海外の反応