
(C)北川菜々子
今から10年前、筆者がフランスに住み始めた頃に比べると、寿司以外の和食レストランが随分増えたという印象を受けます。日本人街にあるラーメン屋さんなどは、連日行列ができるほどパリジャンに大人気。どのような和食が今人気なのでしょうか。そして、なぜパリで日本食が人気なのかその理由に迫りたいと思います。
寿司レストランは王道の人気。でも経営は中国人が多い

最低一ヶ月に一度は寿司のデリバリーのチラシが家の郵便物に入っているほど、寿司はフランスでもポピュラーとなりました。寿司は何と言っても和食の中でも王道の人気です。しかし、寿司レストランの件数はパリではものすごい数なのですが、日本人経営というのはかなり少ないのが現実です。

パリには「たこ焼き」や「焼き鳥」と書かれた赤提灯のぶら下がる寿司レストランがやたらと多いのです。実は、これらの寿司レストランはほとんどが中国人経営。メニューの内容も寿司と焼き鳥と大体決まっています。
なぜ、中国人が寿司のレストランをやっているのかというと、これらのレストランは、最初はほとんどが中華レストランでした。ある番組で、中華レストランの衛生状態を暴露したルポルタージュが放送され、売り上げが激減。そこで、寿司レストランに鞍替えをしたという背景もあるようです。
日本人からすると中国人が寿司のレストランをしていることを不思議に思いますが、一般的にフランス人からすると、日本人経営か中国人経営かはどうでもいいようで、お客さんが結構入っているのを見かけます。また、フランス人からすると、中国人と日本人を区別するのも難しいので、中国人経営でも日本人のお店だと思っている人も少なくはありません。しかし、中国人経営であっても、中にはなかなか美味しい寿司のレストランもあるようです。また近年ではアラブ人経営の寿司レストランも増えてきています。
他の人気の和食
寿司の人気は根強いですが、近年フランスでは、他の和食も市民権を得ているように思います。どんな日本食が人気なのでしょうか。見ていくことにしましょう。
ラーメン

(C)北川菜々子
一番人気はラーメンではないでしょうか。千葉のこってりラーメンなりたけや博多ちょうてんがパリに進出しました。瞬く間に人気店となり、連日行列ができています。
餃子
パリにGyoza bar/餃子バーがオープンしました。並ばなければ入れないほど、パリジャンに人気があります。餃子といえばビール。パリジャンにも、この組み合わせは受け入れられているそうです。
お弁当

(C)北川菜々子
パリのいろんなところで、お弁当のお店を見かけるようになりました。日本のお弁当から、進化系のお弁当まであります。お弁当はバランスよく食べることができるので、健康志向のパリジャンに人気があります。
お酒とおつまみ
外国人の方には日本酒は癖があって飲みにくいように思っていましたが、近頃日本酒がパリではちょっとしたブームになっているようです。日本の居酒屋スタイルも人気で、パリ風にアレンジされた酒バーがトレンド。La maison du sake/ラ・メゾン・デュ・サケは人気の酒バーの一つです。

フランスは2回目のロックダウン!店舗、電車、学校は・・・?【現地ルポ】
Nov 20th, 2020 | 北川菜々子
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、フランスでは10月30日より、2度目のロックダウンが実施されています。パリ郊外在住の筆者がフランスの現地情報、そして今回のロックダウンで感じたことをレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【新型コロナウイルス:速報】フランス在住ライターが、人生初の「外出禁止令
Mar 28th, 2020 | sweetsholic
世界を震撼させている新型コロナウイルス。人との接触を最小限に抑えることを目的に、外出禁止の措置を取る国が増えています。当地では2020年3月17日より事実上の外出禁止令が出ており、正当な理由なしには外出できません。フランスは今、どのような状況なのでしょうか?
ありえない!フランスの幼稚園、保育所で驚いたこと8選〜運動会や参観がない
Mar 23rd, 2020 | 北川菜々子
映画などでは見かけるけれど、実際海外の学校ってどんなところ? と疑問に思ったことはありますか。日本に帰国すると、同世代のママたちにフランスの教育システムについて聞かれることもしばしば。フランスで子育てをする筆者の子どもは保育園、幼稚園に通っており、日本との違いに多々驚くことも多々ありました! フランスの幼稚園、保育所で驚い事をご紹介。
【新型コロナウイルス:速報】続報フランスの現地情報(出入国やイベントにつ
Mar 2nd, 2020 | minacono
(C)minacono
各国で新型肺炎の状況が日々刻々と変わり、対応もさまざまですが、フランスでも新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現地の状況が変化してきました。出入国についてやイベント開 ... more
【新型コロナウイルス:速報】フランスの現状と渡仏に関して
Feb 15th, 2020 | minacono
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスは、諸外国にも拡散し、連日ニュースで取り上げられています。フランスでは、1月24日(金)にヨーロッパ初の感染者が確認されました。フランスの現状や渡仏の際に気をつけたいことなど、在仏ライターがお伝えします。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。
サン=テグジュペリのコーナーも! 航空郵便サービスの博物館を南仏から現地
Jan 14th, 2020 | sweetsholic
フランスにおける航空産業の歴史は古く、世界でも有数の航空先進国として知られています。その歴史を物語るのが、南西部トゥールーズに新しくオープンしたミュージアム。航空産業のパイオニアたちの情熱や葛藤を知ることができる、当地の新たな観光スポットです。