
今回のトルコ旅行で一番気に入った場所が、クズグンジュックという街。賑やかなイスタンブールの中心街とは違い、とても落ち着いててゆっくり町歩きをするのにぴったりなのです。街の中にはカフェや雑貨屋が点在。それだけでなく、街の風景全体が写真に納めたくなるのです。
「古き良きイスタンブール」が残るというクズグンジュックを紹介いたします。
古き良き時代のイスタンブールが残る街

イスタンブールのアジア側の海沿いにひっそり佇む小さな街クズグンジュックは、訪れてみるとゆったりした時間が流れているのを感じます。観光客はほとんどおらず、周辺に暮らす人たちが毎日をいつものように過ごしている様子を垣間見れる場所です。

この街はもともとはユダヤ人が住んでいたそう。その後も非イスラム教徒が長く暮らしてきたため、街の中にはユダヤ教のシナゴーグや、ギリシャ正教会、アルメニア教会などが建っている独特の雰囲気が漂う場所になっています。




町のシンボルとなっているトルコ式の家屋たち。そして各家々にはたくさんの花や木々が植えてあって、この時期(6月)は青々とした緑と、咲き始めた花たちが鮮やかに街を彩り、どこを見ても写真に納めたくなる美しさ。





何処を撮っても絵になるとはこのこと。カメラを首にかけながら路地から路地へと歩くのが本当に楽しいのです。

そんな中で、肉屋さんで買い物をする女性と犬が。こんな光景もなんだか絵になっちゃうのがいいですね。
実はこのクズグンジュックは芸術家が多く暮らす街としても有名。街の中にはギャラリーや、自分の作品を売る小さなショップなどもあるのです。それを覗きながら町歩きもオススメです。
夏はオープンカフェでお茶は当たり前

クズグンジュックにはカフェが本当にいっぱいあります。しかも何処もこの季節はドアを全開!すでにイスタンブールは暑い季節に入っていましたが、湿気がないので木陰がとても涼しいんです。






みんなこうやってドアも窓も全開。外からは気持ち良い風が入ってきて、カフェは最高の居心地なんです。

そして、お店の目の前の歩道にはテーブルと椅子が置かれていて、ここはオープンカフェになっているんです。おじさんたちがここに集まってチャイを飲みながら休憩している姿が印象的でした。
おしゃれなブックカフェ「Nail Kitabevi Kafe」

今回の町歩きで偶然発見した素敵なお店がこのブックカフェ「Nail Kitabevi Kafe」。角に立つ古い建物を利用していて、入口はかなりクラシックです。

中に入ると、建物の形状から入口から奥に向かって広くなっています。壁には本がいっぱい。奥には階段が見えます。そしてダリの似顔絵も。

店内にはコーヒーの焙煎機が。ブックカフェなので、本を読みながらコーヒーを飲む人たちがカウンターに座っていました。
奥の階段を登って2階へ行ってみましょう。

階段は螺旋になっていて、ぐるぐる回りながら2階へ上がっていきます。階段から見る店内もなんだかいいですね。

登りきると、目の前には素敵な景色が広がっていました。建物の先端になる出窓からは緑がのぞき、木漏れ日が入ってきます。そして両サイドには本棚とソファ。このシンメトリーな空間がすごくセンスがいいのです。

出窓の部分もソファーになっていて座ることができます。ここに座って本を読みながらコーヒーとともに街の景色を眺めるなんて最高ですよね。


2階には他にも作業ができそうな大きなテーブルと、ゆっくりおしゃべりができそうな2人席もありました。のんびりクズグンジュックの街を眺めてお茶をするなら、このカフェの2階の先端のソファをオススメしたいですね。
Nail Kitabevi Kafe
Kuzguncuk Mahallesi, İcadiye Caddesi, No 32, Üsküdar, İstanbul
営業時間:09:30 – 19:00
ゆったりしたイスタンブールを感じたいなら

観光地巡りに疲れたり、そういう場所とは違うイスタンブールを味わいたかったら、クズグンジュックを訪れてみてください。きっと、満足できるはずです。普段のトルコをちょっと覗き見した、街の人になった気持ちになれる、クズグンジュックの良きイスタンブールを楽しんでみてください。
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住フリーランスのフォトライター。K-POP、韓国事情(ソウル中心)、国内外のグルメ、街情報を中心にWebメディアなどで活動中。年3〜4回の渡韓でエネルギーを蓄えている。現在、韓国語勉強中。寄稿媒体:goo いまトピ、エキサイトなど
気分はイスタンブール!トルコ名物「サバサンド」を作ってみた【簡単レシピ】
Sep 17th, 2020 | Nao
依然として続くコロナ禍。安心して海外に行けるのは遠い先になりそうです。旅好きにとって、旅ができないストレスは相当なもの。こんな時は料理を作って、妄想旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。今回は、イスタンブールを旅した気分になれること間違いなしのサバサンドをご紹介!
トルコの伝統菓子「バクラヴァ」って?おすすめの種類やお店を現地レポ
Jul 20th, 2019 | Zon
トルコの伝統菓子「バクラヴァ」を食べたことがありますか?パイ生地よりもさらに薄い生地を何層にも重ね、砕いたクルミやピスタチオ、アーモンド、ヘーゼルナッツなどを挟んで焼き上げ、甘いシロップをかけて仕上げられたこのお菓子は、激甘ながら、一度食べると病みつきになる味わいなんです。今回は、おすすめの種類やお店を現地からお届けします!
ちょっと通なイスタンブール観光。金角湾周辺の街歩きとクルーズ【現地ルポ】
Jul 15th, 2019 | 春奈
実は、トルコ最大の都市であるイスタンブールの魅力は、アヤソフィアやブルーモスク、トプカプ宮殿といった、わかりやすい観光地だけではありません!今回は、リピーターにも役立つ、ちょっと通なイスタンブールの見所をクローズアップしていきます。意外な発見があるかもしれませんよ!
イスタンブールでは、今「シリア料理」がアツイ!おすすめの3品と2店舗をク
Jul 12th, 2019 | Zon
イスタンブールでは最近、シリア料理が注目されているんです。今回は、イスタンブールを訪れた際にぜひ試して欲しい、ローカルに人気の2店舗と定番の3品をご紹介します。
【トルコの定番のパン「スィミット」】わざわざ訪れたいイスタンブール新市街
Jul 8th, 2019 | Zon
トルコの伝統的なパンとえば、屋台などでも購入できる「スィミット」です。定番のパンだけに、手軽に購入することができますが、わざわざ足を運びたくなる名店があるんです!今回は、本当は教えたくない2軒「ガラタ・スィミッチ」と「ボアズケセン・スィミット・フルヌ」をご紹介します。
お土産探しはバザールだけじゃない!買い物も食事も楽しめるイスタンブール新
Jun 26th, 2019 | Zon
トルコ・イスタンブールでお土産探しを楽しめるのは、旧市街の歴史あるグランドバザールやエジプシャンバザール、地元のスーパー、空港はもちろんですが、新市街の都会的なショッピングセンターもおすすめです。買い物だけでなく、カフェやレストランで食事も楽しむことができる「カンヨン」をご紹介します。
イスタンブール・ガラタ橋の名物B級グルメ「サバサンド」の知られざる名店「
Jun 19th, 2019 | Zon
西洋と東洋の文化が交わるトルコ最大の都市、イスタンブール。イスタンブールの豊かな食は世界中から訪れる人を日々楽しませていますが、なかでも有名なソウルフードといえばガラタ橋付近で食べることができるサバサンド。観光客にはまだあまり知られていない、サバサンドの名店をご紹介。
禁じられた味?!トルコの伝統的な発酵飲料ボザとイスタンブールのボザの老舗
May 28th, 2019 | Zon
日本でいう甘酒のような発酵飲料がトルコにもあるのをご存知ですか?トルコで古くから親しまれている発酵飲料ボザは、実は長い歴史の中で販売を禁止されたこともある、ちょっと複雑な歴史を持つ飲料。何度も禁じられた気になるボザの味と、ボザを飲むなら訪れたいイスタンブールの老舗をご紹介。
香辛料だけじゃない?!イスタンブールのスパイス・バザールで買えるトルコの
May 22nd, 2019 | Zon
エジプシャン・バザール、またの名をスパイス・バザールともいうイスタンブール旧市街にある市場をご存知ですか?歴史あるバザールで買えるのはハーブや香辛料だけじゃない!トルコならではのおすすめのお土産を厳選してご紹介します。
めでたく開港!イスタンブール新空港で見つけた魅惑のトルコ土産5選
May 16th, 2019 | Zon
2019年4月にめでたく全面的に運用を開始したイスタンブール新空港。アタテュルク国際空港に代わり、トルコ最大の国際空港となった真新しい空港は、お土産売り場も広々としており、どれだけ時間があっても足らないくらいです。そんなイスタンブール新空港で見つけた魅惑のお土産を厳選して紹介します。