
トルコ料理といえば、中華料理、フランス料理に並ぶ「世界三大料理」の一つ。実は美食大国なんです。日本ではケバブ料理が有名ですが、それだけではありません!羊を中心とした肉料理(宗教の関係で豚はNG)やヨーグルトやナッツ類、オリーブを料理に使うことが多く、また、地中海や黒海から取れる魚介料理もよく食べられます。
今回はトルコに行ったら絶対に食べて欲しいグルメから、筆者が食べて厳選した6+1選を紹介します。
メゼ(Meze)

「メゼ」は、トルコの前菜料理。定番のひよこ豆のペースト「フムス」や、ナスのペースト、水切りヨーグルトとミントを和えたもの、タコのマリネなど、数え切れないほどの種類があります。

お店によって出しているメニューも様々で、オリジナルのメゼもあるとか。いろんなお店のメゼを食べ歩きして楽しむのも、トルコグルメの楽しみ方かもしれませんね。お店によって一緒に出てくるパンや葉野菜と一緒に楽しんで。
キョフテ(Köfte)

「キョフテ」は簡単に言えばトルコ風のハンバーグ。ただ、宗教上豚肉を食べられないトルコでは、材料として使うのはマトンか牛肉になります。どんなハンバーグなのかしら?と、実際に食べてみると、かなりスパイスが効いてて、独特な香りと味。中にはミントが入ったキョフテもあるとか。

キョフテの素がスーパーにあるので、買って帰れば日本でも簡単に作れますよ。
ムール貝のドルマ(Midye dolması)

実は、トルコはムール貝がとても美味しいんです。海に面した地域では魚介類が良く食べられ、ムール貝もその一つ。お店でよく食べられてるのが蒸したムール貝のドルマという料理。実はムール貝にリゾットが詰められているんです。

これにギュっとレモンを絞って食べると絶品!量が多いから食べられないかな?と思って少なめに頼んだことを後悔しちゃうくらい、ぺろりと完食です。
クムピル(Kumpir)

イスタンブールの名物「クムピル」は、ベイクドポテトのこと。といっても、その大きさは日本でよく食べられているジャガイモの2倍以上はありそうなジャガイモを使っています。

イスタンブールにはクムピルの屋台が集まった広場があり、ここでみんな好きなトッピングで食べるのだとか。トッピングにはコーン、ハム、チーズ、そして何故かポテトサラダが人気なんです。
ファラフェル(Falafel)

トルコでは豆がよく食べられます。そんな中でも料理によく使われているのが、ひよこ豆。「ファラフェル」は、そのひよこ豆を使ったコロッケみたいな料理です。実際はアラビア料理ですが、トルコでもよく食べられています。

ひよこ豆をすりつぶして、それにスパイスを混ぜて丸めて揚げています。ホクホクの食感と、独特なスパイシーな味がクセになって、見つけるとつい食べたくなっちゃいます。ベジタリアン向けでもあるので、ドネルケバブを扱う屋台にもたまにあります。
ピデ(Pide)

トルコのピザ「ピデ」。通常のピザのように小麦粉を使った生地を薄く延ばして具材を広げて端を折ったあとに石窯で焼きます。具にはマトンや牛肉のミンチを使ったミート系や、ホウレンソウを和えたもの、チーズなどをトッピングしたものがあります。

レストランで食べられるような大きいサイズから、パン屋さんにも売られているような手のひらサイズまであり、トルコでは頻繁に見られます。実は、トルコは粉物料理が得意。ピデも美味しいのですがパンも実はとても美味しいのでお試しを。
おまけ:鯖サンド(Balik ekmegi)

イスタンブールのグルメを検索すると必ず出てくるのが「鯖(サバ)サンド」。名前の通り、炭で焼いた鯖をトルコの美味しいパンで挟んで食べるというシンプルな料理です。

筆者は残念ながら食べれなかったのですが、イスタンブールの港にこのサバサンドが食べられる「船」がずらっと並んでいて、ここで焼き鯖の香りをプンプンさせながら販売していますよ。
トルコは美味しいものだらけ!

トルコにはここで紹介しきれなかったくらい、本当に美味しい料理がいっぱいあります!どこに行って何を食べても美味しいのです。野菜料理が多いので、いっぱい食べても罪悪感もあまりないのが嬉しいところ。
トルコに行ったら、毎日食倒れツアーになるはず。いろんな料理を試してみてくださいね。きっとハマるはず。
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
気分はイスタンブール!トルコ名物「サバサンド」を作ってみた【簡単レシピ】
Sep 17th, 2020 | Nao
依然として続くコロナ禍。安心して海外に行けるのは遠い先になりそうです。旅好きにとって、旅ができないストレスは相当なもの。こんな時は料理を作って、妄想旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。今回は、イスタンブールを旅した気分になれること間違いなしのサバサンドをご紹介!
トルコの伝統菓子「バクラヴァ」って?おすすめの種類やお店を現地レポ
Jul 20th, 2019 | Zon
トルコの伝統菓子「バクラヴァ」を食べたことがありますか?パイ生地よりもさらに薄い生地を何層にも重ね、砕いたクルミやピスタチオ、アーモンド、ヘーゼルナッツなどを挟んで焼き上げ、甘いシロップをかけて仕上げられたこのお菓子は、激甘ながら、一度食べると病みつきになる味わいなんです。今回は、おすすめの種類やお店を現地からお届けします!
ちょっと通なイスタンブール観光。金角湾周辺の街歩きとクルーズ【現地ルポ】
Jul 15th, 2019 | 春奈
実は、トルコ最大の都市であるイスタンブールの魅力は、アヤソフィアやブルーモスク、トプカプ宮殿といった、わかりやすい観光地だけではありません!今回は、リピーターにも役立つ、ちょっと通なイスタンブールの見所をクローズアップしていきます。意外な発見があるかもしれませんよ!
イスタンブールでは、今「シリア料理」がアツイ!おすすめの3品と2店舗をク
Jul 12th, 2019 | Zon
イスタンブールでは最近、シリア料理が注目されているんです。今回は、イスタンブールを訪れた際にぜひ試して欲しい、ローカルに人気の2店舗と定番の3品をご紹介します。
【トルコの定番のパン「スィミット」】わざわざ訪れたいイスタンブール新市街
Jul 8th, 2019 | Zon
トルコの伝統的なパンとえば、屋台などでも購入できる「スィミット」です。定番のパンだけに、手軽に購入することができますが、わざわざ足を運びたくなる名店があるんです!今回は、本当は教えたくない2軒「ガラタ・スィミッチ」と「ボアズケセン・スィミット・フルヌ」をご紹介します。
お土産探しはバザールだけじゃない!買い物も食事も楽しめるイスタンブール新
Jun 26th, 2019 | Zon
トルコ・イスタンブールでお土産探しを楽しめるのは、旧市街の歴史あるグランドバザールやエジプシャンバザール、地元のスーパー、空港はもちろんですが、新市街の都会的なショッピングセンターもおすすめです。買い物だけでなく、カフェやレストランで食事も楽しむことができる「カンヨン」をご紹介します。
イスタンブール・ガラタ橋の名物B級グルメ「サバサンド」の知られざる名店「
Jun 19th, 2019 | Zon
西洋と東洋の文化が交わるトルコ最大の都市、イスタンブール。イスタンブールの豊かな食は世界中から訪れる人を日々楽しませていますが、なかでも有名なソウルフードといえばガラタ橋付近で食べることができるサバサンド。観光客にはまだあまり知られていない、サバサンドの名店をご紹介。
禁じられた味?!トルコの伝統的な発酵飲料ボザとイスタンブールのボザの老舗
May 28th, 2019 | Zon
日本でいう甘酒のような発酵飲料がトルコにもあるのをご存知ですか?トルコで古くから親しまれている発酵飲料ボザは、実は長い歴史の中で販売を禁止されたこともある、ちょっと複雑な歴史を持つ飲料。何度も禁じられた気になるボザの味と、ボザを飲むなら訪れたいイスタンブールの老舗をご紹介。
香辛料だけじゃない?!イスタンブールのスパイス・バザールで買えるトルコの
May 22nd, 2019 | Zon
エジプシャン・バザール、またの名をスパイス・バザールともいうイスタンブール旧市街にある市場をご存知ですか?歴史あるバザールで買えるのはハーブや香辛料だけじゃない!トルコならではのおすすめのお土産を厳選してご紹介します。
めでたく開港!イスタンブール新空港で見つけた魅惑のトルコ土産5選
May 16th, 2019 | Zon
2019年4月にめでたく全面的に運用を開始したイスタンブール新空港。アタテュルク国際空港に代わり、トルコ最大の国際空港となった真新しい空港は、お土産売り場も広々としており、どれだけ時間があっても足らないくらいです。そんなイスタンブール新空港で見つけた魅惑のお土産を厳選して紹介します。