(C)sweetsholic
日本在住の外国人も、頻繁に利用しているコンビニ。日本に遊びに来たことのある友人たちからは「何でもあって本当に便利。そして24時間営業っていうのも羨ましい!」との声もよく聞きます。そんな外国人のみなさんが、コンビニでよく購入するアイテムとは?
東京在住のブラジル、フランス、スイス、マレーシア、デンマークの男女に尋ねてみました
朝バナナとせっけん

(C)sweetsholic
「朝はコンビニに立ち寄り「朝バナナ」というゼリー飲料を購入して飲んでいます。これなら日本語学校の授業中もOK! ドラッグストアで買った方が安いけれど、(僕の利用しているドラッグストアには)いつもあるとは限らないのでコンビニにお世話になってます。
せっけんはセブンイレブンで販売している「泡立ちの良いせっけん」がお気に入り。香り質ともに、とてもよいと思います。1人暮らしですが、1週間で3コ入り1パックを使い切ってしまいますよ!」(ブラジル/男性・20代)
メロンパン
「ふわっとした生地は、ブリオッシュのよう。朝食用によく購入しています。母国のブリオッシュよりも、コンビニのメロンパンの方がおいしいかも。チョコチップ入りのものも好きです」(フランス/男性・30代)
おにぎりとサンドイッチ

(C)sweetsholic
おにぎりをよく買います。白米のおにぎりとツナマヨが好き。卵サンドもよく買うかな。先日、コンビニでいちごのサンドイッチを見かけてびっくり。

(C)Megane
スイスでもサンドイッチはよく食べるけれど、コレは見たことない! 驚いたので思わず写真を撮っちゃいました。(スイス/女性・20代)
炭酸飲料
「デンマークでは炭酸飲料がとても高く、日本のコンビニの商品と比べて2倍以上します。少し前の話になりますが、デンマーク政府は国民が健康的なライフスタイルを送れるようにと、炭酸飲料やピザなど高カロリーな嗜好品には税金を高く課していたこともありました。コンビニで売られているコーラやファンタ、スプライトなどの炭酸飲料は安いので、よく買ってしまいます」(デンマーク/男性・20代)
日本酒
「コンビニは24時間オープンしているから、すごく便利ですよね。スイスに24時間営業の店はありませんよ。よく日本酒を買いますよ。私が好きな銘柄は『酔鯨』です」(スイス/女性・20代)
「僕たちがお酒を飲む時間帯は夜中のことが多くて、その時間にあいている店といえばコンビニぐらい。だからコンビニで日本酒をよく買います。コンビニに置いてある日本酒は、一般的に人気のある銘柄が多いですしね。特に好きな銘柄はないけれど、金賞受賞酒を目安に選ぶかな」(マレーシア/中華系の男性・30代)
ストッキング
「私も友人も、コンビニではストッキングをよく買いますよ。(食事やクラブへ出かける前の)夜の時間帯にストッキングが欲しいと思っても、スイスでは絶対に無理! というのも、私が住んでいる街ではスーパーやお店が18時半には閉まってしまうから。その点、コンビニは欲しい時にストッキングが買えるからうれしいです」(スイス/女性・20代)
コーヒーを飲んだり、雑誌を眺めたりと、日本ではライフスタイルの一部と言えそうなコンビニ。海外にもコンビニはあるけれど、日本のそれとは大きく異なるように感じます。海外へ出かけた際には、ラインナップや値段を比較してみると楽しいと思いますよ!
[Photos by
Shutterstock.com]
【TABIZINEインタビュー】中条あやみさんがフィンランドで見たこと、
Feb 13th, 2019 | 渡邊玲子
人は誰しも、それぞれの旅の途中・・・。今回は女優・モデルの中条あやみさんにインタビュー。中島美嘉さんの名曲をモチーフに製作された映画『雪の華』で、ヒロイン・美雪役を務めた中条さん。ロケ地となったフィンランドでの撮影秘話から旅の必需品、お土産エピソードまで。
有給消化率が高いフランスでは、有給を取る間どのように仕事が回るのか?
Feb 12th, 2019 | 北川菜々子
日本とフランスの休暇にはいろいろと違いがあります。フランスでは休暇の間、どのように仕事が回っているのでしょうか。この疑問に答えるべく、筆者の体験談も含めて、有給消化率が高いフランスでは有給を取る間どのように仕事が回るのかについてお話したいと思います。
【機内食ルポ】羽田・成田〜ソウル「アシアナ航空」エコノミークラス
Feb 11th, 2019 | 西門香央里
筆者が一番頻繁に乗っている飛行機といえば、ソウル便。LCCにも乗ることはありますが、楽しみの機内食がないので、アシアナ航空に乗ると機内食が密かな楽しみだったりします。今回はアシアナ航空のソウル便の機内食をいくつかご紹介いたします。
【台湾現地ルポ】桃園空港MRT台北駅の自販機に有名店のお土産が!
Feb 11th, 2019 | Yui Imai
桃園空港MRTは、桃園空港と台北市内を結ぶとても便利な交通手段です。筆者は前回の日本帰国の際に、桃園空港MRT台北駅でお土産をゲットできる自動販売機を発見しました。有名店のパイナップルケーキやヌガー、台湾茶が自販機でGETできちゃうんです。
PAULで買える! 超絶おいしい、バターとお砂糖のパン風「タルト・オ・シ
Feb 10th, 2019 | sweetsholic
バターと砂糖などをかけて焼き上げた、シンプルながら味わい深い「タルト・オ・シュクル」。フランス北部やベルギー、スイスやルクセンブルク、カナダのケベック州などで食べられているお菓子です。タルトというからには、サクサクした生地かと思いきや・・・?
【ソウル】北村の韓屋カフェ「チャマシヌントゥル」でほっこり伝統茶体験
Feb 9th, 2019 | 春奈
大都会ソウルにあって、伝統的な韓屋が建ち並ぶ、別世界の風景が広がる北村エリア。このエリアを散策するなら、昔ながらの韓屋を改装したカフェに足を運んでみたいもの。その北村を代表する韓屋カフェが「チャマシヌントゥル」です。現地からご紹介します。
今年注目のルビーチョコレートを使ったスイーツ、おすすめ5選
Feb 9th, 2019 | minacono
ピンク色の華やかな色合いが目を引くルビーチョコレート。着色料を使わず、カカオの天然の色だけでこの色が生まれるとは、驚きの美しさです。現在は日本でもルビーチョコを使った商品が大々的に販売され始めており、そんなルビーチョコレートを使った限定スイーツを紹介します。
これが図書館?美しすぎるソウルの「ピョルマダン図書館」
Feb 7th, 2019 | 西門香央里
写真の場所はどこだと思いますか?実は「図書館」です。図書館というと閉鎖的で静かな場所を想像しがちですが、ここはショッピングモールの中という、とてもオープンなスペースに作られています。美しいソウルの「ピョルマダン図書館」に行ってみませんか?
フランスに愛妻弁当はない〜フランスと日本のカップル5つの違い〜
Feb 7th, 2019 | 北川菜々子
フランス婚(事実婚のこと)という言葉があるように、フランス人カップルのあり方は、日本人から見ると特有です。フランスと日本のカップルはどのような違いがあるのでしょうか。フランスから現地ルポ。
今、世界が注目!「KonMari旋風」を巻き起こす近藤麻理恵さんの片付け
Feb 6th, 2019 | 倉田直子
著書「人生がときめく片づけの魔法」で有名な、片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん。書籍自体が日本国内158万部を超える大ベストセラーですが、2019年になり、その人気が改めて全世界に膨れ上がりました! そのヒストリーを追ってみましょう。