
渋谷ヒカリエの斜向いに長らく建設中だった巨大なビル、気になっていた人も多いのでは?渋谷の新名所、その名も「渋谷ストリーム」と「渋谷ブリッジ」。2018年9月13日開業です!今回は大型商業施設「渋谷ストリーム」の気になる中身をご紹介します。
Googleも入居予定!「クリエイティブワーカーの聖地」がコンセプト

「渋谷ストリーム(SHIBUYA STREAM)」は、旧東横線渋谷駅の線路跡地に建つ大規模複合施設です。商業ゾーンの他、177室の客室を備えたホテルや、渋谷最大面積を誇るオフィス、700名を収容できるホールなどを擁しています。

名前の“STREAM”から連想されるとおり、ビルの前には渋谷川が流れており、川に沿う遊歩道を進むと「渋谷ブリッジ」へ、さらにその先へ行くと代官山・恵比寿エリアへと行くことができます。1階から3階にある商業ゾーンには、29店舗が出店。その中でもおすすめのお店をご紹介します。
レモネード専門店「LEMONADE by Lemonica」

鮮やかなイエローが目を引く、レモネード専門店「LEMONADE by Lemonica」。金沢、高崎で大人気となり、都内では下北沢、原宿に展開中の同店。砂糖につけこんだレモンから絞って作られたジュースは、酸っぱすぎず甘すぎず、自然な美味しさです。

メニューには、オリジナル、ソーダ、フローズンのベーシックな3種に加え、ストロベリーやピーチ、キウイ、アイスティーなどのフレーバーが混ざったものや、ホットレモネードなど冬に飲みたいメニューもあり、豊富なラインナップ。お好みで+100円追加すると生のレモンを絞ることもできます。

カウンターの横には、ぶらんこが並んだフォトスポットも併設!見て飲んで元気になれるおすすめショップです。
フレンチバール「bar a vin CROISEE(バール ア ヴァン クロワゼ)」

ヨーロッパの街から切り取ったような素敵な外観の当店は、フレンチバール「bar a vin CROISEE(バール ア ヴァン クロワゼ)」。フレンチというと少し敷居の高いイメージですが、こちらはタパスサイズで気軽に楽しめる“つまむ”フレンチがコンセプト。

テラス席もあり、開放感のある店内。テイクアウト向けのサンドもあるので、オフィスに持ち帰ってランチでも。
日本初上陸!スペイン料理「XIRINGUITO Escriba(チリンギート エスクリバ)」

ブルーのストライプで爽やかなインテリアが印象的なこちらのお店は、日本初上陸のスペイン料理店。スペイン・バルセロナで25年以上、地元の人に愛され続けているそうです。

看板メニューはパエリア。水分量が少なく、硬さが特徴の“バレンシア米”を使用し、オーブンではなく17分間直火で炊き上げることで、お米の一粒一粒に魚介やチキン、野菜などの凝縮したスープが浸透した本場の味を楽しむことができます。

女子が大好きなサングリアも充実!白・赤はもちろん、スペインのスパークリングワイン “CAVA”を使ったものや、日本酒をベースにパイナップルジュース、ラズベリーリキュールが入ったものまで。スペイン料理好きは行く価値ありです。
イートインスペースも兼ね備えたスーパー「Precce Shibuya DELI MARKET」

最後にご紹介するのは、スーパーマーケット「プレッセ渋谷デリマーケット」。


デリやお弁当、お惣菜がかなり充実しており、主菜+副菜2品+主食+汁物を自由に組み合わせて880円というセット価格で買える嬉しいシステムも。また、カスタムサラダや好きなトッピングを選んでから4分で焼き上げてくれるピザまであり、近くで働くOLさんは必見です。

店内奥には電源つきのイートインスペースがあり、テーブル横には電子レンジ、無料で飲めるレモン・オレンジのフレーバーウォーターまで用意されています!スーパーとは思えないほどの充実度に驚きです。また、クラフトビールも1杯500円で飲むことができます。お仕事帰りにここで1杯、なんてこともできそうです。
この他にも注目のお店が多数の「渋谷ストリーム」。新しい渋谷南口エリアに、足を運んでみてはいかがでしょうか。
紹介したお店についてくわしくは、『焼きたてピザにデリにおやつも!【渋谷ストリーム】内のスーパーがすごい!』『新名所【渋谷ストリーム】のNo.1インスタ映えスポットはここ!レモネード専門店「レモネード バイ レモニカ」』もぜひチェックしてみてくださいね。
[All Photos by Kumi Watanabe]

Kumi Watanabe ライター
福島県出身。大学在学中の米国留学や世界各国へ旅した経験から、卒業後は総合商社へ就職。退職後、豪・シドニーのメディアでのインターンシップを経て、PR業界へキャリアチェンジ。趣味はトレッキング、キャンプ、海外旅行。
【新作かき氷】濃厚チャイのふわふわかき氷が登場!中目黒の老舗チャイ専門店
Aug 12th, 2022 | Sayaka Miyata
「マツコの知らない世界」など有名地上波TVや有名雑誌などにも取り上げられた話題のチャイ専門店「モクシャチャイ」中目黒本店に、オリジナルのチャイシロップと濃厚チャイジェラートを贅沢に使用した「マサラチャイのふわふわかき氷」が登場! 2022年8月19日(金)より、夏季限定で販売されます。秘伝のオリジナル濃厚チャイシロップをたっぷり使用した本格的な味わいのふわふわかき氷は、チャイ好き・スパイス好きには見逃せない逸品ですよ!
蓼科の老舗ホテルの味を青山で。「ビストロ ドゥ ラルパージュ」【表参道お
Aug 12th, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は老舗ホテルが手がける、「ビストロ ドゥ ラルパージュ」の人気ランチをご紹介しましょう。
【渋谷おすすめランチ】麻婆豆腐や担担麺が人気!眺望も最高な渋谷スクランブ
Aug 11th, 2022 | Chika
再開発で続々と新しいお店がオープンし、絶え間なく変化を遂げていく渋谷。安い、おしゃれ、一人ランチに適したお店など、シーンやニーズに合う飲食店も多いエリアですが、どのお店に行くか悩んでしまうという人も多いのでは? 各線渋谷駅から徒歩約3分でアクセスよし、美食が集まる渋谷スクランブルスクエアでは、ランチを楽しめるお店も充実しています。今回はその中の一つ、麻婆豆腐や担担麺が人気で、ゆったりランチタイムを楽しめる「Gu-O(グーオ)」を紹介します!
【東京駅で食べられる台湾屋台の味】あの「名鉄菜館」の新形態!『日式台湾食
Aug 10th, 2022 | Mayumi.W
小籠包にルーロー飯など、おいしいものがたくさんの台湾料理。ふとしたとき、急に食べたくなりますよね。そんな台湾料理のお店『日式台湾食堂 WUMEI(ウーメイ)』が、2022年9月8日(木)グランスタ八重北(JR東京駅八重洲北口・改札外1階『八重北食堂』内)にオープン! 日本人好みにアレンジされた台湾料理がお手頃価格で食べられる期待のお店をご紹介します。
旬野菜をたっぷり堪能!「やさい家 めい」ランチ人気ランキング【表参道おす
Aug 10th, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は「やさい家めい 表参道ヒルズ本家」の人気ランチランキングをご紹介しましょう。
青バラ「ブーケソフト」って?レア商品「NAKED富士山カヌレ」もNAKE
Aug 9th, 2022 | Sayaka Miyata
東京・有楽町マルイ 8階にある、進化系フラワーアート施設『NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォー ユー)』にて、新しいカフェメニュー『ブーケソフト』と『NAKED富士山カヌレ』が登場! 2022年8月11日(木)からNAKED FLOWERS CAFEにて期間限定で販売されます。
【ヌン活×最強お昼寝プラン】極上の癒し体験ルポ!「原宿 東郷記念館」
Aug 9th, 2022 | mimoru
「原宿 東郷記念館」では、2022年7月29日(金)~9月11日(日)の期間限定で、「極上の癒し”ヌン活×お昼寝”プラン」が体験できます。一足早く伺った筆者も、幸せすぎる空間は取材中にもかかわらず「幸せ……。」と呟いてしまうほど。おすすめのヌン活メニューも紹介していきますよ。
【ブルーピリオド展】もう観た?青春に没入する体験型漫画展が話題|天王洲・
Aug 9th, 2022 | kurisencho
劇場に展覧会にと多々イベントが開催されている東京のアートの街・天王洲。寺田倉庫G1ビルでは、2022年6月18日(土)〜9月27日(火)まで、人気漫画『ブルーピリオド』初の展覧会「ブルーピリオド展〜アートって、才能か?〜」(以下、ブルーピリオド展)を開催中です。おうちで楽しめるデジタル展も公開し、その勢いは8月6日(土)からの後期も止まらない。コラボドリンクも一緒に、漫画とアートの世界にどっぷり浸ってきました!
朝も昼も夜も行きたい!カフェとワインバーがコラボした「カフェカルディーノ
Aug 7th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、モーニングからディナーまで、どの時間でもこだわりのメニューが味わえる「カフェカルディーノ/HAGARE」を紹介します。
【渋谷ランチ】ごまかしのない素材を使った47都道府県の料理を楽しむ「d4
Aug 7th, 2022 | Mayumi.W
おいしいお店が軒を連ねる渋谷。たくさんありすぎて迷ってしまうことも多いですよね。そんな渋谷のおすすめランチをご紹介しているこのシリーズ、今回は渋谷ヒカリエ8階にある「d47食堂(ディヨンナナショクドウ)」をご紹介します。ひとりランチにもぴったりな、ゆっくりできるお店にお邪魔してきました。日本各地の生産者さんと繋がりながら、大切に育てられた素材を使って作られたこだわりのメニューたち。その中から、「タネカら商店の季節の野菜定食」を実食します。