
⻑野県北安曇郡白馬村の白馬岩岳山頂に10月6日(土)、北アルプスが一望できる絶景テラス『HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)』がオープン。テラス内には、ニューヨーク発の老舗ベーカリー「THE CITY BAKERY」も登場。白馬三山の四季折々の絶景を楽しみながら、コーヒーや焼き立てのパンを味わえます。
日本でも希少な“三段紅葉”が一望できる絶景テラス

『HAKUBA MOUNTAIN HARBOR』は、白馬岩岳の標高1289mの山頂に位置します。正面に白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)が見え、南北に広がる北アルプスを一望できる絶景のロケーション。毎年10月ごろには、三段紅葉も楽しめるのだとか。
三段紅葉とは「山頂の冠雪」と「山の中腹の紅葉」、そして「麓の樹木の緑」が一度に楽しめるというもの。標高差2200mを一望できる白馬岩岳は日本でも数少ない絶景ポイントなんだそう。

テラス内にオープンする「THE CITY BAKERY」は、1990年にニューヨークで開業した老舗ベーカリー。看板商品「プレッツェルクロワッサン」の他にも、白馬ならではの素材を使い、ここ白馬のお店でしか味わえない「白馬豚のクロワッサンサンド」などの限定メニューも楽しめる予定です。
【THE CITY BAKERY 提供メニュー】
プレッツェルクロワッサン410円
ベーカーズマフィン440円
チョコレートチャンククッキー360円
白馬豚のクロワッサンサンド900円
クラムチャウダー650円
ブレンド420円
カプチーノ480円
ホットチョコレート650円(マシュマロトッピング+100円)など
※金額は全て税込
オープンからの1か月間は、朝ヨガやJazzライブに映画祭と、イベントも目白押し。
イベントの詳細はHP(https://iwatake-mountain-resort.com)をチェックしてみてくださいね。

HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)
営業期間:10月6日(土)〜11月11日(日)
営業時間:9:00〜16:00
収容人数:約120名
アクセス: 白馬岩岳ゴンドラリフト「ノア」山麓駅から約8分
山麓駅までのアクセス:最寄りIC(長野IC、安曇野IC、糸魚川IC)から幅広道路で約1時間
[PR TIMES]

Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、生粋の大阪人。食いしん坊主婦。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。国内外問わず、旅行が好き。海外はヨーロッパ、バリ島、ハワイが好き。生きている間に色んなところへ行って、見たことのない世界を見てみたい。
【日本の美味探訪】心に残る長野県のご当地グルメ3選
Jan 6th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は長野県です。
いながきの駄菓子屋探訪14長野県千曲市「光文堂」温泉の旅行客で夜までにぎ
Oct 3rd, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は長野県千曲市の「光文堂」です。
【地方の美味を自宅で】長野県のお取り寄せグルメ5選
Jul 28th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は、長野県のお取り寄せグルメをご紹介。おやきや戸隠そばなど、ご当地グルメがたくさんある長野県。その中でもおすすめ5選をご紹介します。軽井沢限定品もありますよ。
紅茶味とレモン味のチョコが染み込んだ、くまの形のお菓子「ゴゴノクマ」発売
Mar 12th, 2020 | 下村祥子
スイーツブランド「Qua」から、キュートな“くまぼうろ”に紅茶チョコとレモンチョコを染み込ませた新商品「ゴゴノクマ」を公式通販サイトより先行リリース!香ばしいぼうろとチョコのハーモニーは思わず病みつきに!ティータイムのお供やファミリーへのお土産におすすめ!
味噌プリン!?信州味噌を使った「八ヶ岳かもしかプリン」が絶品【長野県】
Mar 6th, 2020 | 筒井麻由
信州にある「丸井伊藤商店 発酵パーク」で作られている木樽で2年熟成させた味噌と地元産の牛乳や卵を使った地産地消にこだわりの詰まった「八ヶ岳かもしかプリン」。ありそうでなかった新感覚な味噌プリンは、 ... more
信州・上田に新ランドマーク誕生!「シャトー・メルシャン 椀子(まりこ)ワ
Oct 26th, 2019 | 荻窪さくらこ
勝沼、桔梗ヶ原につづく、シャトー・メルシャンの3番目のワイナリーが2019年9月21日、長野県上田市丸子地区陣場台地に誕生しました。東京から北陸新幹線で約1時間半というアクセスの良さで日帰りでのお出かけも! 上田の新しいランドマークとして注目されています。
新作の大人テイストドリンク!「沖縄産黒糖のタピオカミルクコーヒー」
Oct 14th, 2019 | minacono
サンドウィッチ専門店「軽井沢フラットブレッズ」から、人気のタピオカを使った「沖縄産黒糖のタピオカミルクコーヒー」が新発売。北海道産牛乳をたっぷり使ったミルクコーヒーに、沖縄産黒糖や大粒のタピオカを合わせた、同店オリジナルの新作メニューです。
軽井沢レイクサイドショップの「木漏れ日テラス」9月1日まで
Aug 23rd, 2019 | minacono
ホテルグリーンプラザ軽井沢の敷地に内にある「軽井沢レイクサイドショップ」横のテラス席「木漏れ日テラス」の営業が、9月1日までとなります。石窯を使ったピザ体験やバーベキュー、天然水のかき氷などなど、夏の終わりを軽井沢でエンジョイしては?
アートな外観も必見!軽井沢で超人気のパン店「ブランジェ浅野屋 千住博美術
Aug 19th, 2019 | Nao
古くから外国人の別荘地として栄えた軽井沢。現在でも実力派パン屋が点在し、日本を代表するパン激戦区でもあります。今回はアート鑑賞後のひと息にもピッタリな「ブランジェ浅野屋 千住博美術館店」を現地ルポ!
「旧軽井沢銀座通り」で食べ歩き!絶対にハズせないおすすめグルメ5選【軽井
Aug 18th, 2019 | Nao
東京から新幹線で約1時間と、気軽に日帰りでも訪れられる軽井沢。今回は軽井沢を代表するグルメスポット「旧軽井沢銀座通り」のオススメ食べ歩きグルメをご紹介!日本を代表する避暑地で涼とグルメを楽しんでみませんか?