TABIZINE > 北アメリカ > アメリカ > 豆知識 > 【ランキング】世界で暮らす日本人。日本人移住者が多い国はどこ?

【ランキング】世界で暮らす日本人。日本人移住者が多い国はどこ?

Posted by: 鳴海汐
掲載日: Oct 15th, 2018.

海外に住んでいる日本人は、135万1,970人にのぼります(2017年10月1日現在)。ここでは日系人はカウントしていません。どこの国に多く住んでいるのか、外務省の「海外在留邦人数調査統計」をみてみましょう。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

日本人が多く暮らしている国ランキング!上位10位はここです

海外に住んでいる日本人は、135万1,970人にのぼります(2017年10月1日現在)。ここでは日系人はカウントしていなくて、日本国籍をもっている永住者が48万4,150人(全体の約36%)、3か月以上の長期滞在者が86万7,820人(約64%)になります。どこの国に多く住んでいるのか、外務省の「海外在留邦人数調査統計」をみてみましょう。


第10位 大韓民国 /3万9,778人 うち永住者1万1,957人

日本人が多く暮らしている国ランキング!上位10位はここです

【長期滞在者内訳(同居家族含む】
民間企業関係者 5,758人
報道関係者 96人
自由業関係者 726人
留学生・研究者・教師 4,240人
政府関係職員 257人
その他(ワーホリなど) 16,744人
計 27,821人

女性が24,831人で多めです。長期滞在者のうち、民間企業関係者が案外少ないのが意外でした。留学生・研究者・教師とその他(ワーホリなど)が占める割合が高くなっています。ワーホリ、つまりワーキング・ホリデーは時給が日本円で300円程度なので、働くためというより長く滞在するために取得する人もいるそうです。

第9位 フランス /4万2,712人 うち永住者8,362人

日本人が多く暮らしている国ランキング!上位10位はここです

【長期滞在者内訳(同居家族含む】
民間企業関係者 7,815人
報道関係者 223人
自由業関係者 4,245人
留学生・研究者・教師 11,505人
政府関係職員 1,396人
その他(ワーホリなど) 9,166人
計 34,350人

女性が26,791人と多くなっています。国際結婚をしてフランスに住んでいる日本人が多いイメージがありますが、フランス国籍を取った人もいるでしょう。やはり、留学・研究・教師とその他(ワーホリなど)が多めです。アーティストなど自由業が多いのがフランスのイメージに合います。また政府関係者が多い印象です。

第8位 ドイツ /4万5,784人 うち永住者1万1,907人

日本人が多く暮らしている国ランキング!上位10位はここです

【長期滞在者内訳(同居家族含む】
民間企業関係者 16,611人
報道関係者 97人
自由業関係者 3,912人
留学生・研究者・教師 6,976人
政府関係職員 618人
その他(ワーホリなど) 5,663人
計 33,877人

ドイツも女性が多めです。滞在者のうち、民間企業で働く人とその家族は49%を占めています。なお、民間企業は、日系に限りません。地域としては、ヨーロッパ最大の日本人街があるデュッセルドルフに7,619人います。自営業の労働ビザなど比較的取りやすいドイツですが、自営業を含む自由業はフランスより少なめ。報道関係者と政府関係職員が共にフランスの半分以下です。

第7位 ブラジル /5万2,426人 うち永住者4万8,490人

日本人が多く暮らしている国ランキング!上位10位はここです

【長期滞在者内訳(同居家族含む】
民間企業関係者 2,933人
報道関係者 16人
自由業関係者 96人
留学生・研究者・教師 215人
政府関係職員 283人
その他 393人
計 3,936人

長期滞在者は増えているのですが、全体的に減少傾向が続いています。永住者が圧倒的に多く、かつ60歳以上が多いため、自然減になっているようです。また、日本はブラジルとワーキング・ホリデー協定を結んでいないので、その他が少なくなっています。

第6位 英国 /6万2,887人 うち永住者2万1,808人

日本人が多く暮らしている国ランキング!上位10位はここです

【長期滞在者内訳(同居家族含む】
民間企業関係者 17,752人
報道関係者 273人
自由業関係者 2,270人
留学生・研究者・教師 13,289人
政府関係職員 722人
その他(ワーホリなど) 6,773 人
計 41,079人

他のヨーロッパの国同様、女性がぐっと多めです。長期滞在者が減っていて、ここ数年人数が減少しています。

留学生や研究者の多さが目立ちます。以前は労働ビザが簡単に取れたというイギリスですが、最近はかなり厳しくなっています。ブレグジットの影響で、今後ドイツなどに流れる人も出てくるかもしれません。

第5位 カナダ /7万25人 うち永住者4万3,791人

日本人が多く暮らしている国ランキング!上位10位はここです

【長期滞在者内訳(同居家族含む】
民間企業関係者 4,272人
報道関係者 13人
自由業関係者 1,059人
留学生・研究者・教師 11,920人
政府関係職員 221人
その他(ワーホリなど) 8,749人
計 26,234人

ここ9年で39%人数が増えました。こちらも永住者、留学生、ワーホリなどの影響で女性比率が約63%と高くなっています。カナダの雄大な自然と治安の良さ、暮らしやすさといったカナダ自体の魅力に加え、アメリカへアクセスしやすいことも人気だとか。

第4位 タイ /7万2,754人 うち永住者1,499人

日本人が多く暮らしている国ランキング!上位10位はここです

【長期滞在者内訳(同居家族含む】
民間企業関係者 54,230人
報道関係者 284 人
自由業関係者 2,826人
留学生・研究者・教師 3,204人
政府関係職員 797人
その他 9,914人
計 71,255

民間企業の進出のため、2000年から急激に増えていて、人数が当時の約3倍です。バンコクに52,871人いて、都市別でみると日本人が多い都市2位になっています。

リタイア後に移住する日本人が多いイメージがありましたが、永住者の数は意外と少ないですね。それでも60歳以上は10,598人います。タイにはワーホリはいないので、その他は永住でない60歳以上で多くなっていそうです。なお、男性が女性の2倍になっています。

第3位 オーストラリア /9万7,223人 うち永住者5万6,006人

日本人が多く暮らしている国ランキング!上位10位はここです

【長期滞在者内訳(同居家族含む】
民間企業関係者 6,470人
報道関係者 40人
自由業関係者 1,920人
留学生・研究者・教師 19,194人
政府関係職員 426人
その他(ワーホリなど) 13,167人
計 41,217人

欧米の傾向にもれず、こちらも女性比率高め。全体の人数は9年の間に46%増の勢いです。

「留学・研究」と「その他(ワーホリなど)」が圧倒的。オーストラリアはワーホリで一番人気の高い国。最低時給が日本より高いせいもあるでしょうが、日本ワーキング・ホリデー協会HPのオーストラリアの欄には、「現地では『ワーホリ恋のチケット3枚』と言われるほど異性との出会いも多く年齢、人種、見た目を超えた日本では考えられない出会いも、恋愛も楽しんでほしい」という記述が!

都市で言うと、シドニー、メルボルン、ブリスベン、ゴールドコーストの順で人数が多くなっています。

第2位 中華人民共和国 /12万4,162人 うち永住者3,067人

日本人が多く暮らしている国ランキング!上位10位はここです

【長期滞在者内訳(同居家族含む】
民間企業関係者 98,615人
報道関係者 316人
自由業関係者 3,549人
留学生・研究者・教師 8,595人
政府関係職員 1,063人
その他 8,957人
計 121,095人

中国には製造業などの日系企業が32,349社あります。上海、大連、北京、青島、天津にある企業が多くなっています。民間企業関係者のうち、本人の人数が7万人を超えていて、うち男性がほとんどになっています。独身者と単身赴任者が多そうです。

なお、中国にはワーホリはありません。

全体の人数としては、2012年を境に減少傾向にあります。

第1位 アメリカ合衆国 /42万6,206人 うち永住者19万2,766人

日本人が多く暮らしている国ランキング!上位10位はここです

【長期滞在者内訳(同居家族含む】
民間企業関係者 113,824人
報道関係者 1,707人
自由業関係者 12,121人
留学生・研究者・教師 75,923人
政府関係職員 4,056人
その他 25,809人
計 233,440人

アメリカ在住の日本人の人数は、海外に暮らす日本人の約32%を占めています。しかも増加傾向にあります。

ワーホリはありませんが、留学生・研究者・教師の人数も多いです。女性は特に永住者に多く、比率は58%です。

都市別の人数は、ロサンゼルスが68,774人、ニューヨークが46,137人、サンフランシスコが18,862人、ホノルルが16,306人、サンノゼが14,761人となっています。

日系企業が8,606社あり、ロサンゼルス、ニューヨーク、シカゴ、アトランタなどが中心拠点です。

報道関係者、政府関係職員の人数が他の国と比べて段違いに多いのも、アメリカとの関係性やアメリカの世界における立ち位置を改めて感じる結果でした。

出典
[外務省「海外在留邦人数調査統計」平成30年(2018年)詳細版(平成29年10月1日現在)]

参考
[日本貿易振興機構(ジェトロ)]
[ワーキング・ホリデー協会]

[All Photos by shutterstock.com]

鳴海汐

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。


,, | ランキング,北アメリカ,アメリカ,豆知識


アメリカの豆知識関連リンク


M.Nさんのカメラロール M.Nさんのカメラロール
サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジの夕焼け サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジの夕焼け
パシフィック・クレスト・トレイル パシフィック・クレスト・トレイル
空港の麻薬探知犬 空港の麻薬探知犬
フランス・ルーブル美術館 フランス・ルーブル美術館
アメリカ・ニューヨーク アメリカ・ニューヨーク

「グラフィティ ハイウェイ」 「グラフィティ ハイウェイ」
イグアス滝2 イグアス滝2
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#ワーキングホリデー #日本人 #海外移住



ランキング 北アメリカ アメリカ 豆知識