
(c)エレファント・プロダクション
アメリカの「ガリーナ」という街をご存知ですか。イリノイ州のガリーナは、トリップアドバイザーで「アメリカのチャーミングな小さな町トップ10」に入ったこともある、海外からの旅行者はもちろん、アメリカ人の間でも大人気の街です。
街の建物の約85パーセントが国の歴史的建造物に指定

シカゴの西、約260キロメートルの場所に位置するガリーナは、古き良きアメリカが体感できる街。なんと建物の約85パーセントが国の歴史的建造物に指定。メインストリートには1850年前後に建てられた、レンガとライムストーンで作られたビクトリア様式の建物に、レストランやカフェ、雑貨店、ギャラリーが入居していて、どこを切り取っても絵になります。
アンティークを扱う店やおしゃれなブティックやカフェなど、メインストリートをそぞろ歩くだけでテンションアップ!「フライドグリーントマト」など、地元の人にも人気のレストランもあります。1855年開業のイリノイ州で最も古いホテル「デソトハウス・ホテル」も健在。同ホテルのバルコニーでは、大統領になる前のエイブラハム・リンカーンが演説を行ったこともあります。

(c)kelly
メインストリートだけではありません。レンガ造りの駅や一般の住居にもかわいらしい建物がたくさんあります。
いったいなぜそのような建物がいくつも残されているのでしょう? 簡単にガリーナの歴史をご紹介しましょう。
ガリーナに別荘を持つことが一種のステイタス

(c)kelly
1690年代にフランス人が入植すると、近隣の鉛鉱山から鉛が採れることから採掘がスタート。ミシシッピ川の支流であるガリーナ川に面したガリーナは、アメリカ各地へと鉛を運ぶ拠点として発展していきます。
しかし19世紀末にカリフォルニアのゴールドラッシュが始まると鉱業は衰退。ガリーナの人口は減り、街は衰退し発展から取り残されます。そして、1980年代に当時の市長は観光地化に舵をとることに。その結果、街は往時の姿を残したまま、一大観光地として発展。今では国内外から年間100万人以上が訪れるほどになりました。シカゴに住む人々の間では、ガリーナに別荘を持つことが一種のステイタスにもなっています。

(c)kelly
また、ガリーナは「キュート」「かわいい」「インスタ映え」だけでなく、アメリカの歴史において重要な役割を果たしている街でもあるんです。(あまり見かけないかもしれませんが)50ドル札にも印刷されている、南北戦争の英雄、グラント将軍が南北戦争を率いる少し前に住んだことで知られています。また、南北戦争後、1865年にガリーナに「英雄」として凱旋したことから街から邸宅を与えられ、1869年に第18代大統領に就任するまでこの地に住んでいました。
レトロなトローリーに乗ってキュートな街をめぐる

(c)kelly
赤いトローリーに乗って街を巡ることができる「ガリーナ トローリー ツアー(Galena Trolley Tours)も観光客に人気です。レトロ感漂うトローリーは、ガリーナの町にぴったり。地元の人たちの犬の散歩やジョギングのコースになっている、ガリーナ川沿いの遊歩道のベンチで、のんびりと過ごすのもおすすめです。

(c)kelly
そのほか、鉛の採掘場として栄えた19世紀当時の暮らしぶりが垣間見られる「ガリーナ・ヒストリー・ミュージアム」、刑務所をリノベーションしたホテルなど、見どころ、行きどころは盛りだくさん。

ウイスキー醸造所「ブラウム・ブラザーズ・ディスティラリー」は見学ツアーも実施。少し郊外に足を伸ばせば、ワイナリーやゴルフコースもありますし、冬にはスキーもできます。

(c)kelly

(c)kelly
古き良きアメリカを感じることができる、キュートなガリーナに、一度、足を伸ばしてみませんか。
[ミシシッピ・リバー・カントリーUSA ]
[A Photo by shutterstock.com]

kelly ライター
出版社勤務を経て、現在は都内でフリーライターとして活動中。辛いものとお酒全般が好き。趣味はミュージカル観劇。年に数回、「自費研修」と称し、ニューヨークや韓国に観劇にでかけるのが生きがい。
2020年ニューヨークのクリスマスシーズン、コロナ禍での変化とは?
Dec 15th, 2020 | 青山 沙羅
2020年はコロナ禍に見舞われ、全世界の日常は一変しました。例年行われていた、華やかなニューヨークの年末年始のイベントは?ニューヨーカーは、クリスマスをどう過ごす?ニューヨーク在住の筆者が、2020年ホリデーシーズンにおける街の変化をお伝えします。
新型コロナで外出自粛が叫ばれる今こそ観たい、ニューヨークを舞台にしたドラ
Apr 14th, 2020 | Kasumi Abe
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大防止のために、日本でも外出自粛(自宅待機)要請が出ています。せっかくなので重苦しいムードではなく、有益におうち時間を使いたいですよね。そこでオススメなのが、観ただけでニューヨークを旅した気分になる連続ドラマ『報道バズ〜メディアの嘘を追いかけろ!』。社会問題についても触れられた意義深い作品です。
東京発の本格イタリアン、大人気の「Basa Pasta(バスタパスタ)」
Apr 7th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークで本格的なイタリア料理やパスタが食べたくなったら? 何をおいてもBasa Pastaがおすすめ。料理法も茹で具合も、日本人の舌に合うお店として、在住日本人にも親しまれています。
ブルックリンの環境に優しい「廃棄ゼロ」のサステイナブル&最旬ストリートブ
Apr 4th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク・ブルックリンに、廃棄ゼロに取り組みながらサステイナブル(持続可能)ファッションに取り組んでいる前衛デザイナーがいます。ダニエル・シルバースタインの創り出すZero Waste Danielは、アメリカの意識が高いミレニアル世代を中心に支持をされているブランドです。
製造工場も構えた手作りチーズの専門店と本格的ワインバー【ニューヨーク】
Apr 1st, 2020 | Kasumi Abe
シアトルで大人気の、自然派手作りチーズ専門店がこのニューヨーク支店をオープンしたのは2011年のこと。以来、地元のチーズ好きや観光客らに親しまれています。地下は本格的なワインバーですから、そこで実際にチーズとワインを楽しめるのもいいです。
タイムズスクエア至近の、日本には絶対にない雰囲気&美味しいピザ屋John
Mar 30th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークの中心地、タイムズスクエアで美味しいピザが食べたいと思ったら、John’sがおすすめ。味も美味しいし、店内の広さや天井の高さ(&壁画)など、日本には絶対にない雰囲気の中で食事が楽しめます。
女性1人でも入りやすい、マンハッタンの金融街にある「アイリッシュ&カクテ
Mar 14th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク、マンハッタンの南端で雰囲気の良い店で飲みたいときや小腹が空いた時におすすめなのが、ここです。アイリッシュバーとカクテル&ジンバーが中で合体した、おしゃれなインテリアと種類豊富なドリンク、そしてお酒がグイグイ進む味わい深いバーフードが特徴です。
【新型コロナウイルス:速報】感染者急増のニューヨーク最新現地事情と渡航情
Mar 11th, 2020 | Kasumi Abe
世界中で猛威を振るっているCOVID-19(新型コロナウイルス)。アメリカでは感染者が730人と急増し死者が26人、ますます警戒が強まっています(現地時間3月10日現在)。現地在住ライターが、 ... more
東京旗艦店もオープン!ますます気になるNY発のビール「ブルックリン・ブル
Mar 10th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークを訪れてビールが大好きなら、ブルックリンブルワリーはマストプレイスです。日本でもクラフトビールという言葉が聞かれるようになって久しい昨今ですが、このビール醸造所が特別なのは、1980年代に創業して以来、クラフトビールのパイオニア的存在だからです。
【新型コロナウイルス:速報】アメリカ渡航大丈夫なの?LAから最新の現地情
Mar 9th, 2020 | 筒井麻由
各国で続々と広がりを見せる新型コロナウイルス。アメリカでは韓国の一部の地域からの入国が禁止され、日本からの入国もいずれ出来なくなるのではと不安視されていますが、実際のところどうなのか。空港の様子や街の様子をTABIZINEライターが現地ルポします。