
世界中で注目度の高まっている中東料理。ひよこ豆のディップ「フムス」にスパイシーな調味料「ハリッサ」、卵料理「シャクシュカ」などは、みなさんもご存知かもしれませんね。
今回は海外のフード雑誌や欧米の中東レストランで見かけることが増えてきた、中東・北アフリカ生まれの爽やかなスパイス「ザーター/ザータル(Za’atar)」をご紹介します。
ザーターとは?

爽やかでエキゾチック、それでいてゴマの風味がどこか懐かしいザーター。白ゴマ、タイム、スマックを混ぜ合わせて塩で味付けしたスパイスミックスです。
スマックというのは赤い色のベリーのことで、お肌の老化を防ぐビタミンCがたっぷり! 抗酸化作用に優れた食材です。この3つの材料をベースに、オレガノやマージョラムなどのハーブ類を加えることも。
中東ではこんな風に食べます

中東ではパンのディップに、肉や魚料理の下味(シーズニング)に、フムスや中東のクリームチーズ「ラブネ」のトッピングにとさまざまです。パンとの相性もバツグンで、朝食時には主食のピタパンをオリーブオイルにディップして、ザーターをつけて食べるそうですよ。

ピタパンにオリーブオイルとザーターを塗って焼き上げたザーターブレッド(manakish)も、中東系ベーカリーには必ず置いてあるアイテムです。シンプルなのに味わい深く、初めて食べたときにはそのおいしさに感激!
ちなみにアラビア語では、ハーブの「タイム」もザーターと言います。お探しの際はお間違えのないように・・・。
5分で作れる! ザーターのレシピ

(C)sweetsholic
欧米ではサラダのトッピングやドレッシングに、目玉焼きやゆで卵のトッピングにと、広く親しまれています。日本国内では手に入りにくいザーターの材料のひとつ「スマック」を、赤ジソのふりかけ「ゆかり」で代用したレシピをご紹介します。ふりかけるだけで、いつものご飯がエキゾチックに変身!
【材料】
白ゴマ・・・大さじ3
タイム・・・大さじ1
ゆかり・・・大さじ1

(C)sweetsholic
【作り方】
タイム、ゆかり、フライパンで炒った白ゴマを細かくなるまで、ミルサーまたはフードプロセッサーにかける。すり鉢で代用してもOKです。

(C)sweetsholic
※本場のレシピはタイムの量がもっと多いのですが、香りも口当たりもかなりキツくなるためゴマの分量を増やしました。お好みによりご調整ください。
オマケ:テストの前に「ザーター」を食べると成績アップ!?
中東のバックグラウンドを持つ、アメリカ人ジャーナリスト&ユーチューバーのBlancheさんによると、中東の学生たちは期末テストの前には決まって「ザーター」を食べるそうです。ザーターに使われている食材が、認識する能力や記憶力を高めてくれるのだとか。

お肌にも記憶力にもよくて、おいしいザーター。日本国内でもじわじわ注目を集めそうな予感です。
レシピ制作:sweetsholic
[tastecooking.com]
[youtube.com]
[Photos by Shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
【東京ビアガーデン2023】東京近郊のビアガーデン10選!手ぶらBBQ・
Jun 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年もビアガーデンの季節がやってきました。今回は関東エリアで楽しめるビアガーデン10選をご紹介! 手ぶらバーベキューOK、お酒の種類が豊富、屋根ありで雨天時でもOK、屋上テラス、夜景が楽しめる、ラグジュアリー感ありなど、バラエティ豊かなビアガーデンがそろっています。利用シーンに合わせて選んでみてくださいね。
【新宿マルイに期間限定で登場】食べられるお花を使用!ドーナツとマフィンを
Jun 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
食べられるお花スイーツの新ブランド「CARPEDIUM(カルピデューム)」誕生! その第一弾としてエディブルフラワーを使った、ドーナツとマフィンを組み合わせたハイブリッドスイーツである「DUFFIN(ダフィン)」が、2023年4月10日よりECサイトにて販売開始されました。2023年6月1日(木)~6月14日(水)の期間限定で、新宿マルイ 本館 地下1階 concept shopsに出店も。五感を楽しませながら花言葉でさりげなく贈る人へ気持ちを伝えられる新しいコミュニケーションスイーツはいかがですか?
【サントリー天然水】関東エリア「南アルプス」と九州エリア「阿蘇」を飲み比
Jun 2nd, 2023 | Sayaka Miyata
サントリー天然水には、実は、水の種類が4種あることをご存じですか? 関東に住む筆者は知らなかったのですが、関東エリアでは「天然水 南アルプス」、東海・北陸エリアでは「天然水 北アルプス」、関西エリアでは「天然水 奥大山」、九州エリアでは「天然水 阿蘇」が販売されているのです。今回は、熊本県を訪れた際に手に入れた「天然水 阿蘇」と、「天然水 南アルプス」を飲み比べ! 味の違いはあるのでしょうか?
【SNSで話題】「ちみたん」コラボカフェが6月9日から開催!
Jun 2nd, 2023 | とろ
TwitterなどSNSで人気の「ちみたん」のカフェが2023年6月9日(金)~2023年7月13日(木)の期間限定でオープン! 名前も見た目もかわいいメニューやノベルティグッズ、予約情報が公開されました。
【東京駅】抹茶・米・ナッツの味わい豊かな「お抹茶ショコラサンド 茶の福」
Jun 1st, 2023 | kurisencho
旅行しやすくなった2023年初夏、東京観光のお土産に「ナッツストック 実森(さねもり)」から新商品「お抹茶ショコラサンド 茶の福」が登場しました。5月下旬、東京駅の大丸東京店に伺ったら、開店と同時にお客さんが次々と手にしていて、すでに大好評! ナッツ好きも抹茶好きも、ぎゅっと幸せを噛みしめられる新和菓子を実食ルポで紹介します!
外出先でも気軽に食べられる「生」食パン「てのひら乃が美」大阪府、兵庫県の
Jun 1st, 2023 | TABIZINE編集部
高級「生」食パン専門店『乃が美』では、新ラインとして、「てのひら乃が美」が2023年6月1日から販売スタートしました。「てのひら乃が美」は、片手サイズの大きさのミニ「生」食パンで、「レモン」「くるみ」「チーズ」の計3種。一部店舗で販売されていた限定商品でしたが、今回取り扱い店を拡大し大阪府、兵庫県の一部店舗でも販売開始されることとなりました。
【ハリー・ポッター】魔法ワールドの世界を堪能できるフードメニュー公開!6
Jun 1st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年6月16日(金)にグランド・オープンする「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」の、「ハリー・ポッター」の世界が楽しめるフードメニューが一挙公開されました。メインディッシュからデザート、ドリンクまで、目で見て楽しく、食べておいしい、「ハリー・ポッター」の人気キャラクターが散りばめられたフードメニューを紹介します。
【東京ベイ東急ホテル】空の旅をホテルで楽しめる「ウイングルーム」がリニュ
May 31st, 2023 | Mayumi.W
都心からアクセスもよく、海を一望できる千葉県浦安市の「東京ベイ東急ホテル」。同ホテルには、知る人ぞ知る人気の部屋「ウイングルーム」があるのをご存じでしょうか? 日本航空(JAL)とのコラボで生まれた飛行機のようなコンセプトルームが、ホテルの5周年を記念してリニューアル。リピーターも多いという「ウイングルーム」の魅力に迫ります。千葉と静岡の食材にこだわった開業記念ブッフェや、そのほかの開業5周年記念特別企画もあわせてご紹介!
【映えスイーツ】あじさいのパフェとアフタヌーンティーが美しすぎる!実食ル
May 31st, 2023 | ちあん
横浜のJR桜木町駅から徒歩圏内で、“関東のお伊勢さま”と親しまれる「伊勢山皇大神宮」のすぐ近くにある「リストランテ マンジャーレ 伊勢山」。平日は幅広い年代の女性客で大にぎわい、土日祝は親子三世代やデート、両家顔合わせなどさまざまなシーンで利用されているレストランです。そんな「リストランテ マンジャーレ 伊勢山」では、2023年7月4日(火)まで、予約限定で、紫陽花をイメージしたパフェ「紫陽花と抹茶のパフェ withハーゲンダッツ」を提供中! “美しい見た目と味のギャップにやられる”との噂を聞きつけ、チェックしてきました。
【熊本おすすめ土産】累計10億枚を販売したロングセラー銘菓「天草サブレ」
May 31st, 2023 | Sayaka Miyata
50年以上続くロングセラー銘菓「天草サブレ」。累計10億枚の販売実績を誇り、世代を超えて愛されて続けてきたお菓子です。サクサクとした食感とミルク風味のやさしい甘さで、王道のおいしさ。今回は、熊本土産におすすめしたい「天草サブレ」を、実食して紹介します。個包装なので、ばらまき土産にもぴったりですよ。