
トルコに旅行すると誰もが一度は口にするトルココーヒーやトルコの紅茶、チャイ。これらを飲むと一気にトルコ気分になれる!といっても過言ではないくらい、トルココーヒーやチャイはトルコの食文化のみならずトルコ人の日々の生活には欠かせないものです。
トルココーヒーやチャイ、実は現地で楽しむだけではなくそれぞれコーヒー豆や茶葉、茶器などを実際に購入することもでき、お土産として持ち帰ることもできます。
トルココーヒー
淹れ方が独特!
日本の和食と同年の2013年に世界無形文化遺産に登録されたトルココーヒーは淹れ方や飲み方が少し変わっています。細かく挽いたコーヒーの豆を水から煮立てて上澄みだけを飲むのです。その際にジェズヴェという取っ手のついた小鍋のようなものを使い、砂糖はあとからではなく煮立てる際にあらかじめ入れます。沸騰したらトルココーヒー用の小さなカップに注ぎ、粉が沈むのを待ち、上澄みだけを飲みます。


おすすめのコーヒー豆
トルココーヒーの豆は市場やスーパーでも買うことができますが、イスタンブールに旅行されるなら旧市街のエミノニュにある「クルカフヴェジ・メフメト・エフェンディ(Kurukahveci Mehmet Efendi)」の豆がおすすめです。

1871年創業のこのお店では毎日行列が途絶えないくらいことからわかるように、味と品質は地元の人たちの太鼓判付き。欲しいグラムを伝えればその場で豆を挽いてくれます。
コーヒーカップやソーサー
トルココーヒー専用のカップは私たちが普段使っているマグカップよりもかなり小さく、高さは5センチほど、50~80mlくらい入るものが一般的です。単品で購入することもできますし、4~6セットになっているものもあります。また、次に紹介するチャイのグラスとセットで販売されているものもあります。ひとつ買えばコーヒーもチャイも楽しむことができるのでお得感があります!

チャイ
二段式ポット「チャイダンルック」で淹れる
トルコの紅茶、チャイを淹れるのはチャイダンルックという二段式のポット。下のポットでお湯を沸かし、上のポットには茶葉を入れて下からの蒸気で蒸らします。しばらくしたら上のポットに下のお湯を少量入れて、さらに待つこと15分ほど。チャイのグラスに上の濃い紅茶を入れ、下のお湯をさらに注ぎ、濃さを調節するのがトルコのチャイです。


茶葉以外に粉末もある
実際、チャイダンルックを使って日本でチャイを淹れるとなると少し手間がかかります。そこでおすすめなのが、フレーバーティーの粉末です。実はチャイにはリンゴやザクロなどの風味を楽しめるものもあり、これならお湯があれば日本でも簡単に作ることができます。軽いので持ち帰りやすく、種類が豊富なのも嬉しいポイントです。

チャイグラスは透明だけではない!
茶葉や粉末を手に入れたらチャイグラスで飲みたいですよね!お店で出されるよくある透明のグラスはもちろん、アラビア文字やエキゾチックな装飾がいかにもトルコらしいデザインのグラスもいかがでしょうか。あげる人や用途に応じて、グラス選びを楽しみましょう。



第3回のトルココーヒーとチャイのお土産はいかがでしたか?コーヒー豆や茶葉は、類似品は日本でも手に入りますが、デザインがなんとも美しいグラスやカップは「ひとつ買っておけばよかった!」と、トルコのことを思い出しては後悔しがちなので、ぜひ現地で手に入れてくださいね。

[All photos by (c)Zon]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
zon ライター
トルコ イスタンブールの魅力を発信しています。奈良に近い大阪で育ち、神戸で学び、ロシアに留学し、色んな国に旅した末、イスタンブールに辿り着きました。ガイドブックには載らないけれど魅力的なスポットなど、歴史もトレンドも交えてご紹介していきます。
オンラインでトルコ旅行しながら美容ケア!?ReFaとHISのお得でユニー
Mar 24th, 2021 | TABIZINE編集部
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、卒業旅行に行けなかったという人も少なくないのでは?そんな人に朗報です。人気の美顔器「ReFa(リファ)」シリーズを展開するMTGと旅行会社エイチ・アイ・エス(HIS)が、卒業する若者たちのためにコラボレーションキャンペーンを企画。ReFaの商品を特別価格で購入できるほか、購入者先着200名にはオンライン体験ツアー「トルコの街歩き」がプレゼントされるという内容です。
お土産探しはバザールだけじゃない!買い物も食事も楽しめるイスタンブール新
Jun 26th, 2019 | Zon
トルコ・イスタンブールでお土産探しを楽しめるのは、旧市街の歴史あるグランドバザールやエジプシャンバザール、地元のスーパー、空港はもちろんですが、新市街の都会的なショッピングセンターもおすすめです。買い物だけでなく、カフェやレストランで食事も楽しむことができる「カンヨン」をご紹介します。
可愛いポストカードが買える!観光もお土産選びも楽しめるイスタンブール新市
May 30th, 2019 | Zon
トルコ最大の都市、イスタンブールの新市街を代表する観光名所といえば、ガラタ塔。街のどこからでもよく見えるガラタ塔は、新市街のシンボルとも言うべき存在感を放ち、毎日多くの観光客を迎え入れています。ガラタ塔の歴史や、ガラタ塔から見える景色、ガラタ塔周辺で買うことができるお土産をご紹介。
香辛料だけじゃない?!イスタンブールのスパイス・バザールで買えるトルコの
May 22nd, 2019 | Zon
エジプシャン・バザール、またの名をスパイス・バザールともいうイスタンブール旧市街にある市場をご存知ですか?歴史あるバザールで買えるのはハーブや香辛料だけじゃない!トルコならではのおすすめのお土産を厳選してご紹介します。
めでたく開港!イスタンブール新空港で見つけた魅惑のトルコ土産5選
May 16th, 2019 | Zon
2019年4月にめでたく全面的に運用を開始したイスタンブール新空港。アタテュルク国際空港に代わり、トルコ最大の国際空港となった真新しい空港は、お土産売り場も広々としており、どれだけ時間があっても足らないくらいです。そんなイスタンブール新空港で見つけた魅惑のお土産を厳選して紹介します。
トルコ・エディルネで訪れたいスィナンの最高傑作「セリミエ・モスク」
May 11th, 2019 | Zon
ギリシアとブルガリアの国境に接するトルコ西端の街、エディルネ。1453年にオスマン帝国の首都がイスタンブールに遷るまで帝都として栄えたこの街は、かつての面影を残しながら今ではゆっくりと時間が流 ... more
トルコ西端の街 エディルネで買いたいおすすめのお土産3選
May 7th, 2019 | Zon
オスマン帝国時代に帝都として栄えたトルコの西端にあるエディルネは、ギリシアやブルガリアと国境を接する時間がゆっくりと流れる街。イスタンブールやギリシア、ブルガリアからもバスでアクセスできる国境 ... more
気球だけじゃない!!カッパドキア「ピジョンバレー」ってどんなところ?
Apr 30th, 2019 | 川合夏美
(C)Natsumi Kawai
日の出とともに、気球と奇岩の幻想的な景色を写しだすカッパドキアですが、幻想的なスポットはそれだけではありません。
魔除けの目「ナザール・ボンジュウ」が ... more
買い忘れたものはない?空港で買えるトルコのお土産5選
Jan 15th, 2019 | Zon
買い忘れたお土産をゲットできるのは空港が最後のチャンス!とはいえ空港にはどんなトルコらしいお土産があるのでしょうか?アタテュルク国際空港でリサーチした、トルコのお土産をご紹介します。
ほぼ100円以下で買える!プチプラなトルコのお土産
Jan 14th, 2019 | Zon
たくさんの人に配る、いわゆるばらまき用のお土産や、もう少しおまけのお土産もあげたいなぁ~というときにおすすめの、5TL(約100円)以下で手に入るトルコらしいお土産をご紹介します。