
すみだ水族館では、2019年3月16日(土)~4月25日(木)の期間、インタラクティブアート「桜とクラゲ」を開催!約5000枚の鏡で囲まれた長さ約50mの万華鏡トンネルに、投影された桜の映像と漂うクラゲが調和する体感型の展示です。新しいお花見体験が味わえますよ!
インタラクティブな新たなお花見体験

春とクラゲのインタラクティブアート「桜とクラゲ」は、壁と天井が約5000枚の鏡で囲まれた長さ約50mのスロープの万華鏡トンネルに、都会の桜の景色をイメージした映像を投影。舞い散る花びらと一緒に、水槽の中でふわふわとクラゲが浮遊する光景が楽しめる、体感型展示です。

足元の、散った花びらで埋めつくされた桜の絨毯は、人の動きに反応して映像が変化。人が床の上を歩くと桜の花びらが舞い、映し出された水面の上を歩くと波紋が広がるなど、インタラクティブな演出が体感できます。
オリジナルアロマや音楽での演出も
展示空間には、クラゲのゆったりとした拍動のリズムを採用した、春の訪れを感じる音楽が流れ、桜に似合う春のそよ風や穏やかな陽気をイメージしたオリジナルアロマが香ります。映像は「桜のシーン」と「水のシーン」で切り替わり、雪解けから命が芽吹く春の訪れまでの季節の移り変わりを感じられる演出となっています。

常に表情が変化する桜色に染まった万華鏡トンネルで、浮遊するクラゲと一緒にゆったりと春の雰囲気に包まれる新しいお花見体験、ぜひお楽しみください!
春とクラゲのインタラクティブアート 「桜とクラゲ」
展示期間:2019年3月16日(土)~4月25日(木)
展示場所:万華鏡トンネル
所在地 :すみだ水族館
[PR TIMES]

SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【日本の禁足地12選】美しくも恐ろしい!オソロシドコロ・八幡の藪知らず・
Aug 13th, 2022 | あやみ
禁足地とは、歴史や宗教的な背景などで立ち入りが禁止されている場所……。日本全国には、一般人の立ち入りが禁止されていたり、限られた人しか入ることができないスポットなどが点在しています。今回は、美しくも恐ろしい日本の禁足地を12ヶ所ご紹介。なんと東京23区にも禁足地が存在するんです。いずれのスポットも、圧倒的な神秘のパワーを感じますよ。
【ブルーピリオド展】もう観た?青春に没入する体験型漫画展が話題|天王洲・
Aug 9th, 2022 | kurisencho
劇場に展覧会にと多々イベントが開催されている東京のアートの街・天王洲。寺田倉庫G1ビルでは、2022年6月18日(土)〜9月27日(火)まで、人気漫画『ブルーピリオド』初の展覧会「ブルーピリオド展〜アートって、才能か?〜」(以下、ブルーピリオド展)を開催中です。おうちで楽しめるデジタル展も公開し、その勢いは8月6日(土)からの後期も止まらない。コラボドリンクも一緒に、漫画とアートの世界にどっぷり浸ってきました!
大切な人が亡くなったら?お盆は『読むジュエリー展「かけら」』で別れについ
Aug 8th, 2022 | Mayumi.W
亡くなった方の霊魂が、帰ってくるとされるお盆。故人を身近に感じるこの時期、別れについて考えるイベントに足を運んでみませんか? 2022年08月04日(木)〜08月17日(水)の期間、二子玉川 蔦屋家電にて「自分の大切な人が亡くなったら?」を疑似体験できるアートイベント『読むジュエリー展「かけら」』が開催されます。悲しいけれど、いつか必ず訪れる別れ。そのときの「喪失」と「希望」について思いを馳せてみましょう。
ごま油の「かどや製油」初のカフェ【goma to(ゴマト)】オープン!新
Aug 2nd, 2022 | kurisencho
スイーツやカフェが集まる東京・自由が丘に、ごま油でおなじみの老舗「かどや製油」初となるカフェ「goma to(ゴマト)」が2022年6月にオープンしました。ごまの奥深さを味わえる、ありそうでなかった想像以上のごま尽くし。カフェ限定販売のプロ仕様のごま油も一緒に、ごまの栄養も魅力もいっぱいのカフェを紹介します!
東急線全線・りんかい線乗り放題!食事券付きでお得な「お台場カジュアルパス
Jul 31st, 2022 | autumn
東急線全線・りんかい線の1日乗車券に、お台場エリアでの食事券が付いたパスが登場! 電子乗車券「お台場カジュアルパス」「お台場プレミアムパス」が2022年7月29日より期間限定で販売されます。食事券の対象店舗には『ヒルトン東京お台場』や『グランドニッコー東京 台場』も! 夏のおでかけにぴったりのお得なパスですよ。
この夏どこ行く?何して遊ぶ?2022東京おすすめイベント&話題スポットま
Jul 31st, 2022 | TABIZINE編集部
2022年も、本格的な夏の到来! 日本の夏を感じる花火大会や、開放的なビアガーデン、フォトジェニックなナイトプールなど、東京周辺では今年も夏を満喫するイベントが盛り沢山。「秩父」や「江の島」など、関東周辺で日帰り旅行を楽しむのもいいですね。この夏あなたはどこに行きますか?
【鑑賞ルポ】江戸~現代の広告を巡れば驚きと新発見の連続!「アドミュージア
Jul 30th, 2022 | mimoru
日本のマーケティングが、世界から見てもかなり古くから発展していたことを知っていましたか? その歴史は、江戸時代の錦絵や引札などの伝統文化から読み解くことができるんです。現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため日時指定予約制! 前日までにウェブサイトをチェックしてくださいね。今回は「アドミュージアム東京」の紹介を通して、「日本で最初の広告は何?」「日本初のCMは?」などの不思議を解消していきますよ。
ゴンチャ春の大ヒットメニュー復活!「いちご杏仁 阿里山 ミルクティー&フ
Jul 30th, 2022 | kurisencho
日本最大級の店舗数を誇るティーカフェブランド「ゴンチャ(Gong cha)」。2022年7月14日(木)から期間限定で登場していた「ぎゅぎゅっとピーチ ミルクティー&フローズンティー」が、大好評のため一時販売を休止に! しかし、悲しむことなかれ。7月29日(木)〜8月6日(土)の9日間は、今春にヒットした「いちご杏仁 阿里山 ミルクティー& フローズンミルクティー」が復活! 早速2つのメニューをレポートします。
【3年ぶりの夏祭り】星のや東京とコラボ!金魚すくいや屋台も登場「大手町縁
Jul 29th, 2022 | autumn
東京・大手町仲通りを中心に開催される「大手町縁日2022」が3年ぶりに開催! 8月5日(金)に行われます。“大人も楽しめる縁日”をテーマにした同イベント。「金魚すくい」など昔ながらの縁日あそびや屋台が登場し、夏の風物詩を満喫できそうです。さらに「星のや東京」協力のもと「行灯づくり」や「宝釣り(ほうづり)」などの遊びを楽しむこともできますよ。
故人を偲ぶお盆に訪れたい「読むジュエリー展」ジュエリーを“読む”新体験と
Jul 29th, 2022 | TABIZINE編集部
二子玉川にある蔦屋家電2階E-room2では、アートイベント「読むジュエリー展」が2022年8月4日(木)~8月17日(水)の期間に開催されます。メモリアルアートの大野屋から誕生した「ソウルジュエリー」は、故人の遺骨を美しいジュエリーに収納していつも身近に感じることができるという商品です。亡くなった人とのエピソードや思い出を「大人のための絵本」というかたちで表現することで、大切な人との別れを考えるきっかけにしたり、乗り越えて前を向く助けにしてもらいたいという想いが込められています。開催される期間はちょうどお盆の時期。大切な人との別れについて、向き合って考えてみませんか?