
©徳澤園
TABIZINE還暦特派員の阿部真人です。
ようやく春です。まもなく山開き。「山ガール」という言葉も定着したようですね。でも、雄大な景色を眺めたり、登頂した達成感に浸ると同時に、もうひとつ山の楽しみを加えても良いのでは? それが疲れた体を休め、心を癒してくれる山小屋ライフ。おしゃれで居心地の良い、とっておきの山小屋を紹介します。
歩いてたどり着いた先で ホテルのような居心地
まもなく春。山開きの季節ですね。標高1500m、北アルプスの玄関口・上高地でバスを降りると、あとはどこに行くにも歩くしかありません。でも山登りではなく、美しい山並みや木立に目をみはりながら、清流・梓川のせせらぎや野鳥のさえずりに導かれて散策を楽しむだけでも心が癒されます。

©阿部真人
上高地バスターミナルからピクニックの気分でリュックを背負い、ちょっとがんばれば2時間ほどで徳沢地区。木立の中に氷壁の宿 徳澤園があります。

©徳澤園
徳澤園の魅力は、なんといっても山小屋らしからぬ落ち着いた雰囲気。レトロな木造の建物はもちろんですが、アンティークの家具や調度類が温もりを感じさせてくれます。
ちなみに「氷壁の宿」とは、作家・井上靖の小説「氷壁」に登場する宿のモデルとなったことから名づけられました。徳沢から望む、国内第一級の岩稜・前穂高東壁は、井上靖の名作「氷壁」の舞台です。その作品に登場する宿のモデルこそ、この徳澤園なのです。

©徳沢園
徳澤園で過ごす 至福の時間
客室はといいますと、山小屋にふさわしく相部屋がもちろんありますが、のんびり過ごしたい方には個室がおすすめです。和室と洋室があり、リゾートホテルに宿泊しているかのような気分に浸れます。

©徳澤園
部屋の内装だけでなく、家具や調度品にもこだわりを持っているという徳澤園。
大自然を満喫した後は、オープンテラスでビール片手に友人と語らい、湧水を炭で浄化したお風呂に入り、清潔で落ち着いた個室でくつろいでください。そして陶器に盛り付けられたおいしい食事を楽しみ、談話室でコーヒーをいただきます。そんな優雅な山小屋ライフを楽しむことができます。

©徳澤園
山の宿なので消灯は午後9時ですから、その分、翌朝は早く目覚めるかもしれません。ならば早朝の鮮やかな朝日や木々の緑の輝きに目を向け、鳥のさえずりに耳を傾けてみましょう。するとあの鳴き声の鳥は何ていうの? あの花の名前は何だろう? 清々しい緑の樹木の名前は? などとたくさんのことが知りたくなります。そして大自然に包まれた、この上高地の空間と時間がいとおしく感じられます。

©徳澤園
帰り際にぜひ立ち寄っていただきたいのが、併設するギフトショップ「みちくさショップ」。うっかり忘れてきた山道具も可愛らしいですよ。Tシャツや手ぬぐい、チコバッグにマグカップ、それにジャムやクッキーなどなど徳澤園オリジナルのグッズはお土産にもぴったりです。

©徳澤園
徳澤園からさらに北アルプスの山々を目指したいという方は、ここからが本番です。徳沢から4時間ほど登ると涸沢に至ります。そして涸沢から急登を4時間で奥穂高岳や北穂高岳を目指します。あるいは途中の横尾をへて丸1日をかけて槍ヶ岳を目指すこともできます。
氷壁の宿 徳澤園
〒390-1516 長野県松本市上高地 予約受付中 営業は4月27日から
部屋数 洋室 Aタイプ2室 Bタイプ1室 和室 全14室 相部屋 全3室
TEL.0263-95-2508 電話受付時間/7:00〜20:00
FAX.0263-95-2512(4/27〜11/3) FAX.0263-39-2041(11/4〜4/26)
http://tokusawaen.com/

Masato Abe 還暦特派員
大学を卒業後、およそ30年間テレビ番組を作ってきました。57歳の時に、主夫となり、かつ自由人として旅に生きることを決意して早期定年退職。登山を始め、東京の街歩きガイドや温泉めぐり、豆大福探訪などなど60歳の還暦を迎えて好奇心が高まっています。
【感動&絶品お土産9選】旅のプロ『じゃらん』編集長が厳選した全国の絶品
Sep 19th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行先での楽しみと言えば「お土産探し」を挙げる人も多いはずですよね。とはいえ、本当に満足できる品に出会うのはなかなか難しいもの…。ということで、今回は、旅のプロ『じゃらん』の編集長が感動した絶品を厳選して9品紹介します。東北から九州まで、全国くまなく捜し歩いてたどり着いた究極のグルメばかりですよ!
【軽井沢】自然や歴史ある街並み、超人気のパン、老舗カフェ、快適なホテル・
Jul 14th, 2021 | TABIZINE編集部
古くから、涼しさと自然美を求めて多くの人々が訪れる軽井沢。やはり夏にこそ訪れたい場所ですよね。日本を代表する避暑地である軽井沢の見どころからグルメ、ホテル、お土産までTABIZINEライターが現地ルポで紹介します。
日本一標高の高い蔵元「杉の森酒造」が再生!新たな日本酒「narai」誕生
Jun 9th, 2021 | 下村祥子
長野県塩尻市奈良井にあった日本一標高の高い蔵元「杉の森酒造」が、名前を新たに 「suginomori brewery(スギノモリ・ブリュワリー)」として製造を再開し、日本酒ブランド「narai (ナライ)」が誕生しました。天然の山水と地産の米で作られる新たな日本酒です。小規模複合施設の中にある「TASTING BAR suginomori」では、ここでしか体験できない醸造されたばかりの「narai」が味わえますよ。
旅気分で夜に楽しむチョコレート「YOIYO」特別なウイスキーとのコラボで
Mar 30th, 2021 | kurisencho
チョコレートメーカー「LOTTE(ロッテ)」から、大人の夜を良いひとときにする新ブランド「YOIYO(ヨイヨ)」が誕生しました。全国から厳選したお酒をロッテのチョコレートに詰め込んだ大人のための一粒です。3月から発売中の第1弾は「マルス信州蒸溜所」とのコラボです。駒ヶ岳の澄んだ味と香りに浸る大人のチョコレートを紹介します。
【地方の美味を自宅で】長野県のお取り寄せグルメ5選
Jul 28th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は、長野県のお取り寄せグルメをご紹介。おやきや戸隠そばなど、ご当地グルメがたくさんある長野県。その中でもおすすめ5選をご紹介します。軽井沢限定品もありますよ。
紅茶味とレモン味のチョコが染み込んだ、くまの形のお菓子「ゴゴノクマ」発売
Mar 12th, 2020 | 下村祥子
スイーツブランド「Qua」から、キュートな“くまぼうろ”に紅茶チョコとレモンチョコを染み込ませた新商品「ゴゴノクマ」を公式通販サイトより先行リリース!香ばしいぼうろとチョコのハーモニーは思わず病みつきに!ティータイムのお供やファミリーへのお土産におすすめ!
味噌プリン!?信州味噌を使った「八ヶ岳かもしかプリン」が絶品【長野県】
Mar 6th, 2020 | 筒井麻由
信州にある「丸井伊藤商店 発酵パーク」で作られている木樽で2年熟成させた味噌と地元産の牛乳や卵を使った地産地消にこだわりの詰まった「八ヶ岳かもしかプリン」。ありそうでなかった新感覚な味噌プリンは、 ... more
雰囲気も絶品!自然美と蕎麦を粋に楽しむ「せきれい橋 川上庵」【軽井沢】
Aug 20th, 2019 | Nao
うだるような暑い夏に食べたくなるのは冷たいお蕎麦。爽やかな避暑地でいただけば美味しさもひとしお。今回は軽井沢の人気スポット「ハルニレテラス」で食せる絶品お蕎麦をご紹介します。
アートな外観も必見!軽井沢で超人気のパン店「ブランジェ浅野屋 千住博美術
Aug 19th, 2019 | Nao
古くから外国人の別荘地として栄えた軽井沢。現在でも実力派パン屋が点在し、日本を代表するパン激戦区でもあります。今回はアート鑑賞後のひと息にもピッタリな「ブランジェ浅野屋 千住博美術館店」を現地ルポ!
長野のご当地プリンとソフトクリームが合体した「プリンパフェ」
Aug 12th, 2019 | minacono
長野県松本市にあるプリン専門店「信州プリン工房」から、新商品「プリンパフェ」が登場しました。同店特製の信州プリンの上に安曇野産牛乳で作った牛乳ソフトクリームがのった、ご当地スイーツです。夏の観光のひと休みにぴったりの一品ですよ。