小国でありながら勢いがあり、エキサイティングな国であるシンガポール。2018年に公開された映画「クレイジー・リッチ!」のロケ地にもなり、世界中から注目を集めました。そんなシンガポールが、新しいイノベーションを発表し、話題を呼んでいます。それは、外国人観光客がシンガポールを訪れる時に大いに役立ちそうな新機能なのです。一体どんなことなのでしょう?
クレジットカードでそのまま公共交通機関に乗れるように
実はそれは、「クレジットカードでそのまま電車とバスに乗れるシステム」の運用がスタートしたということ。通常外国を旅行する際は、その国独自の交通ICカードを購入したりしますよね。けれど、4月4日にシンガポール陸上交通局(The Land Transport Authority)が開始した「SimplyGo」というシステムがあれば、非接触決済対応のクレジットカードでそのまま公共交通機関に乗れるのです!
自分のクレジットカードをそのまま使うだけなので、煩わしい入金作業も不要という手軽さ。これは、旅行者には非常にありがたいですね(ただし外国発行のカードには海外取引手数料が加算されます)。デビットカードやプリペイドカードでも大丈夫ですが、その場合は銀行口座やカードに事前に残高があることが条件になります。
そして実は、2019年4月の段階で使用できるのは、Mastercardコンタクトレス対応のカードのみ。けれどシンガポール陸上交通局は、2019年後半にはVisaカードのタッチ決済(payWave)にも対応する予定だと発表しています。
Apple PayやGoogle Payにも対応
そして「SimplyGo」は、Apple PayやGoogle Payにも対応しているので、スマートフォンに登録されたカードでも利用可能です(支払いは、登録カードからの引き落とし)。「SimplyGo」のサイト でアカウントを作成するか、「TL SimplyGo」というスマートフォンアプリをダウンロードすれば、利用明細を確認することもできます。プリペイドカードの残高が気になる場合などは、交通費にいくら使ったか把握できるのは助かりますね。
「SimplyGo」利用の際の注意
「自分のクレジットカードがSimplyGoで使えるか分からない」という時は、駅の一般発券機(General Ticketing Machines)で照会できます。仮にお持ちのカードが「SimplyGo」に対応していない場合は、機械のモニターに「Your Card has Problem」と表示されるのだそう。
また、カードを改札でタッチする時はカバンや財布から出して行うことをお勧めします。他の非接触型カードを認識してしまうとエラーになったり、時には2枚のカードからそれぞれ引き落としが発生してしまうこともあるのだそう。それは怖いですね。
ちなみに、カードのクレジット残高が足りない場合は、電車の場合は改札機のモニターに「Card Failed Invalid Card 20」というメッセージが表示されます。同じくバスだと、カードリーダーに「Pay Cash Invalid Bank Card」というメッセージが表示されるのだとか。
こんなに便利なシステムがスターとしたことは、外国人にとってはとてもありがたいですね。使い方に注意して、気楽に観光を楽しみたいものです。
[All Photos by Shutterstock.com ] [New SimplyGo system to let bank cards double up as public transport travel cards ] [FAQ for Mastercard Contactless Cards ] [TAP & PAY FOR TRAIN & BUS RIDES WITH CONTACTLESS CARD ] [Mastercardコンタクトレス ] [Visaのタッチ決済とは? ]
シンガポール観光の際は以下の記事も要チェックです!
『ありえない!日本人がシンガポールのチャンギ空港で驚いたこと〜罰金だらけ!〜』
『たった一日で世界旅行も。シンガポールのおいしいところを完全制覇』
『シンガポールで優雅な朝を過ごしたい方へ、100店舗記念のスタバはいかが?【現地ルポ】』
【世界の奇祭】体に串や針を刺して参加するタミル族の痛い祭り「タイプーサム
Jul 16th, 2023 | 坂本正敬
世界にはさまざまな祭りがあります。宗教や季節に関係するものなど、その発祥もいろいろ。有名なものから知る人ぞ知るものまで、地域らしさを感じられるイベントであり、旅行の目的ともなりますよね。そんな世界の祭りの中からユニークな祭り、まちおこしのために奇抜な企画を立ち上げられた新興の祭りではなく、100年以上の歴史がある「変わった祭り」を紹介します。今回は、マレーシアやシンガポールを中心に、ヒンドゥー教徒が大半のタミル族の移住した国々で年1回開催される奇祭を紹介します。
【世界の美しい空港5選】旅をしなくても行ってみたい!テーマパークのような
Apr 30th, 2023 | 熊本沙織
世界に3,500以上あるといわれている空港。規模もデザインもさまざまな世界各国の空港は、それぞれが個性的で訪れる楽しみがありますよね。今回はそんな世界の空港の中でも、特に美しい空港を5つ紹介します。
【世界三大がっかり】マーライオン・人魚姫・小便小僧の共通点は?
Feb 10th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、「世界三大がっかり」観光スポットを紹介します。
【新型コロナウイルス:速報】シンガポールは入国できても観光できない?渡航
Mar 24th, 2020 | あやみ
日本からビジネスや観光で訪れる人が多いシンガポール。シンガポールでは早い段階から、地下鉄の改札などで体温検査を行うなど、さまざまな新型コロナウイルスの感染拡大防止策が行われてきました。そんなシンガポールには現在、日本から渡航することができるのでしょうか。政府観光局に聞いてみました。
【世界ひとり飯(4)】シンガポールの屋台街・ホーカーズで見つけた「あさり
Feb 8th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回はシンガポールで見つけた、一味違ったラクサです。海鮮ベースのスープがおいしい麺料理「ラクサ」。お店によってさまざまなスタイルがあるようですが、今回はアラブ人街とインド人街の間にある、「Sungei Road Laksa (スンゲイ ロード ラクサ)」で見つけた安くて美味しい筆者のオススメをご紹介!自宅で楽しめるインスタントヌードルの情報も必読です!!
シンガポールの旅がますます手軽に!クレカで電車にGo!
Apr 20th, 2019 | 倉田直子
シンガポールが、新しいイノベーションを発表し、話題を呼んでいます。それは、外国人観光客がシンガポールを訪れる時に大いに役立ちそうな新機能なのです。一体どんなことなのでしょう?公共交通機関がぐっと便利に使える「SimplyGo」をご紹介。
【限定】今だけ!チャンギ国際空港でハリー・ポッターの魔法世界を体験。
Dec 7th, 2018 | 石黒アツシ
チャンギ国際空港のターミナルのうち3つに、等身大で楽しめるハリー・ポッターのアトラクションが設置されています。期間は2019年の2月中旬まで。もちろん入場料などはありません。この冬シンガポールに行く人、トランジットで利用する人はぜひ!
予想外!?実はポップな国シンガポールのインスタ映えスポット【現地ルポ】
Dec 1st, 2018 | 筒井麻由
近代的で煌びやかなイメージが強いシンガポール。多民族が集まるシンガポールは、実はカラフルでポップなスポットがたくさん存在する国でもあります!そこで今回は、シンガポールのインスタ映え間違いなしのスポットをご紹介します。
【超ゴージャス】話題の映画「クレイジー・リッチ!」のロケ場所 in シン
Sep 16th, 2018 | 倉田直子
本国アメリカでは一足早く8月に公開された、話題の映画「クレイジー・リッチ!」(原題:Crazy Rich Asians)。日本では9月28日(金)公開予定ですが、ロケは、大半がシンガポールで行われています。一体どんな場所でドラマが繰り広げられたのか、観光気分で覗いてみましょう。
シンガポールの夜を最高の思い出にするモデルプランのスケジュールとは?
Sep 7th, 2018 | 筒井麻由
シンガポールの夜の魅力とは?観光産業が盛んなシンガポールでは、マーライオンにマリーナベイ・サンズのプール、チャイナタウンやアラブストリートなどの異国感溢れるエリアなどお昼の観光が目立っていますが、実は”眠らない街東京”以上に眠らない街でもあります。