
みなさんは旅の行き先をどのように決めていますか? 旅をシゴトにしているTABIZINEライターが、プライベートでの目的地の決め方をお伝えします。
プライベート旅行:行き先の決め方

「旅先がなかなか決まらないときの『目的地を選ぶ方法』」の記事では、旅先の無難な決め方を挙げてみました。旅慣れた人のなかには「野心のなさすぎる決め方だわ!」と思われた方もいるかと思います。
筆者がひとりで旅をするときは、ハウツーのどれでもなく、フィーリングで決めちゃいます。どういうことかというと、バスや列車、飛行機などの時刻表と行き先を見て、思い立った時にGO!
旅先を取材するときは当然ながら下調べをするけれど、ひとり旅の場合はほとんど調べずにふらりと出かけます。旅先のことを学習してしまうと、驚きや感動が減少するというのがその理由。旅を仕事にする以前から、ひとり旅はこのスタイルが多いです。
訪れた町:Foix(フランス南西部の小さな町・フォア)

筆者の暮らすフランスからは、スペインやイタリアなどの隣接国やイギリスなどにも行きやすいのですが、フランスは本土だけでも日本の約1.5倍の面積があります。
まだまだ、訪れていない場所もたくさん! そこで気が向いたときに、時刻表を眺めながら適当な場所を選んでいます。初夏にふらりと訪れたのは、フォアというフランス南西部の小さな町。スペインとアンドラに接する、自然豊かなアリエージュ県の県庁所在地です。
決め手となったのは?
日帰りで行ける場所で、よい景色の中で読書をすることが目的だったので、下記の条件からピックアップ。
・自宅から片道2時間以内
・街歩きが楽しめそうな場所であること
・フランスだけど、スペインっぽい場所(この日はバルセロナに行きたい気分だったけれど、日帰りで行くには遠いので)
これらの条件を満たしていた、フォアに決定!
フォワでしたこと

自宅近くのトゥールーズ・マタビオ駅から列車に乗り、目的地のフォアへ。フォア駅からは要塞が見えて、旅気分が盛り上がります。

フォア駅から市内へ、まずは街歩き! フォア駅から見えた「シャトー・ド・フォア」。10世紀から存在する要塞で、1930年以降はミュージアムになっています。
壮大なシャトーを目前に「ひとりで中を見てまわるのは、ちょっと寂しい。誰かと一緒にまた来たい・・・」。ひとり旅は好きだけれど、感動は誰かと一緒に味わいたい派です。フォアは自宅からいつでも行ける距離にあるので、ミュージアムは見送ることにしました。

結局フォアでしたことは、適当なブラッスリーのテラスでロゼワインを飲みながら読書・・・だけ。
メニューもお手頃価格で、良さそうなレストランも何軒か見つけたのだけれど、ひとりで優雅に食事するのはこれまたちょっと寂しい・・・ということで、この日はロゼを飲んでスナック菓子を食べただけです。

それでもブラッスリーのご主人とお話ししたり(ワイン1杯ご馳走に。ラッキー!)、スペイン語が聞けたり(国境付近なのでスペイン人が多かった)、大自然の中を散歩してリラックスできたので、楽しい思い出になりました。
ひとり旅では実行しなかったシャトー・ド・フォア。今度は読書ではなく、当地の歴史を知ることと大自然の中での食事を目的に、夫と一緒に訪れたいと思っています。
[foix-tourisme.com]
[All photos by sweetsholic]
Please do not use the images without permission.

“コロナ太り”に効く!?フランスで人気の低糖質お菓子「ジェルブレ」の味は
Feb 9th, 2021 | 北川菜々子
スティホームが続き、外で身体を動かす機会も、めっきり減ってしまい、コロナ太りが気になる・・・という人も多いのではないでしょうか。そんな中、日本ではコンビニなどの低糖質お菓子がますます人気と聞き、筆者が住むフランスにはどんな低糖質お菓子があるのか気になり、早速スーパーで探してみました!現地からレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。
ありえない! 日本人がフランスの食卓で驚いたこと5つ 〜チーズを食べるの
Jan 8th, 2020 | sweetsholic
日本国内でフレンチというと、少々格式高いイメージがありませんか? ですが、一般家庭での食事風景はとてもカジュアルです。カジュアルを通り越して、フランス人のワイルドさに驚くことも!? そんな知られざる一面を、どうぞお楽しみください。
凱旋門近くで絶品ムール貝のバケツ蒸しを実食!「Leon de Bruxe
Jan 1st, 2020 | 西門香央里
パリの凱旋門近くにある「Leon de Bruxelles (レオン・ド・ブリュッセル)」をご存知ですか?ここは連日お客さんがたくさん訪れるムール貝のバケツ蒸しが食べれる人気のレストランです。スープまで美味しいムール貝を早速食べに行ってみました。
賞も取った美味しい「Maison d’Isabelle(メゾン ディザベ
Dec 31st, 2019 | 西門香央里
バターたっぷりのクロワッサンといえば、フランスのパン。パリに行ったらクロワッサンを食べたい!それが筆者の夢でもありました。とはいえ、クロワッサンを扱うベーカリーはいっぱいあるもの。その中でも賞を取ったほどおいしいクロワッサンのお店「Maison d’Isabelle(メゾン ディザベル)」へ行ってみました。
パリで食べたい美味しいガレット屋さん「Le Crêperie des C
Dec 30th, 2019 | 西門香央里
フランスのグルメの中でも人気なのが、ガレットやクレープ。フランスに旅行に行ったら食べてみたいもののひとつです。パリには多くのガレット屋さんがありますが、特に人気なのが、サンジェルマン近くにある「Le Crêperie des Canettes(ラ・クレプリ・デ・カネット)」です。
本場フランスで人気の定番フレンチって? 「トッピングが楽しいお魚スープ」
Dec 21st, 2019 | sweetsholic
寒い日においしいスープ! ここフランスでも、冬の定番料理のひとつです。牛肉と根菜を煮込んだ「ポトフ」に、とろ〜りチーズがアクセントの「オニオングラタンスープ」など、みなさんもご存知では? 今回は数あるスープの中から、港町名物「お魚のスープ」をピックアップ。現地を訪れたら必食です!