
みなさんは旅の行き先をどのように決めていますか? 旅をシゴトにしているTABIZINEライターが、プライベートでの目的地の決め方をお伝えします。
プライベート旅行:行き先の決め方

「旅先がなかなか決まらないときの『目的地を選ぶ方法』」の記事では、旅先の無難な決め方を挙げてみました。旅慣れた人のなかには「野心のなさすぎる決め方だわ!」と思われた方もいるかと思います。
筆者がひとりで旅をするときは、ハウツーのどれでもなく、フィーリングで決めちゃいます。どういうことかというと、バスや列車、飛行機などの時刻表と行き先を見て、思い立った時にGO!
旅先を取材するときは当然ながら下調べをするけれど、ひとり旅の場合はほとんど調べずにふらりと出かけます。旅先のことを学習してしまうと、驚きや感動が減少するというのがその理由。旅を仕事にする以前から、ひとり旅はこのスタイルが多いです。
訪れた町:Foix(フランス南西部の小さな町・フォア)

筆者の暮らすフランスからは、スペインやイタリアなどの隣接国やイギリスなどにも行きやすいのですが、フランスは本土だけでも日本の約1.5倍の面積があります。
まだまだ、訪れていない場所もたくさん! そこで気が向いたときに、時刻表を眺めながら適当な場所を選んでいます。初夏にふらりと訪れたのは、フォアというフランス南西部の小さな町。スペインとアンドラに接する、自然豊かなアリエージュ県の県庁所在地です。
決め手となったのは?
日帰りで行ける場所で、よい景色の中で読書をすることが目的だったので、下記の条件からピックアップ。
・自宅から片道2時間以内
・街歩きが楽しめそうな場所であること
・フランスだけど、スペインっぽい場所(この日はバルセロナに行きたい気分だったけれど、日帰りで行くには遠いので)
これらの条件を満たしていた、フォアに決定!
フォワでしたこと

自宅近くのトゥールーズ・マタビオ駅から列車に乗り、目的地のフォアへ。フォア駅からは要塞が見えて、旅気分が盛り上がります。

フォア駅から市内へ、まずは街歩き! フォア駅から見えた「シャトー・ド・フォア」。10世紀から存在する要塞で、1930年以降はミュージアムになっています。
壮大なシャトーを目前に「ひとりで中を見てまわるのは、ちょっと寂しい。誰かと一緒にまた来たい・・・」。ひとり旅は好きだけれど、感動は誰かと一緒に味わいたい派です。フォアは自宅からいつでも行ける距離にあるので、ミュージアムは見送ることにしました。

結局フォアでしたことは、適当なブラッスリーのテラスでロゼワインを飲みながら読書・・・だけ。
メニューもお手頃価格で、良さそうなレストランも何軒か見つけたのだけれど、ひとりで優雅に食事するのはこれまたちょっと寂しい・・・ということで、この日はロゼを飲んでスナック菓子を食べただけです。

それでもブラッスリーのご主人とお話ししたり(ワイン1杯ご馳走に。ラッキー!)、スペイン語が聞けたり(国境付近なのでスペイン人が多かった)、大自然の中を散歩してリラックスできたので、楽しい思い出になりました。
ひとり旅では実行しなかったシャトー・ド・フォア。今度は読書ではなく、当地の歴史を知ることと大自然の中での食事を目的に、夫と一緒に訪れたいと思っています。
[foix-tourisme.com]
[All photos by sweetsholic]
Please do not use the images without permission.
【機内食ルポ】エールフランス航空「関西空港~パリ」エコノミー搭乗体験をコ
Sep 1st, 2023 | ロザンベール葉
フランスを代表する航空会社「エールフランス航空」。世界500都市以上に就航し、世界有数の路線網を維持しています。ハブ空港であるパリ=シャルル・ド・ゴール空港から日本へは、成田、羽田、大阪の3都市と定期運航。そんなエールフランス航空の最新情報を、ここ十数年毎年搭乗している筆者が、搭乗・機内食ルポとともにお届けします。
【海外の本格ノンアルビールを飲み比べ 】まるでホンモノ!?一番おいしいの
Mar 31st, 2023 | sweetsholic
世界的な盛り上がりを見せている、ノンアルコール市場。ワインの消費量は年々減っているフランスですが、ノンアル市場は右肩上がりです。現地スーパーのビールコーナーでも、数年前に比べ、アルコールゼロを謳うビールの存在感が増している印象。人気とはいうけれど、気になる味は……? そこで、日本でも知名度の高い海外ビールメーカーから発売中のノンアルビール4種類を飲み比べてみました!
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【フランス旅行で食べるべき必食グルメ10選】仏在住者おすすめ!日本国内で
Feb 4th, 2023 | sweetsholic
旅行の楽しみといえば、現地ならではの食事。限られた日数だからこそ、おいしいものを選びたいですよね。そこで今回は、フランス旅行で必ず食べたいおすすめグルメをピックアップ。駐在員や日本からの出張者に好評を得ているもの、なおかつご自宅でも気軽に食べられる定番フレンチをセレクトしてみました。日本のフレンチ店でも見つかりやすいものばかり!
フランスでクラフトビール醸造工房が人気の理由とは?現地から実情をレポート
May 26th, 2022 | 北川菜々子
フランスと言えば「ワイン!」とすぐに思い浮かべるぐらいのワイン大国ですが、実は近年、ビールの人気が高まってきています。スーパーにも大規模なクラフトビール売り場があるぐらいの流行りっぷり。そして最近では出来立てのビールが飲めるクラフトビール醸造工房で、バーのように飲むスタイルが定着しつつあります。実際にパリの近郊にあるクラフトビール工房を訪れてみたので、現地からレポートします。
【日本が1番のウニ】実は世界で2番目に食すフランスで人気の「ウニ祭り」へ
Mar 11th, 2022 | minacono
世界でもっとも多くウニを消費しているという日本に次ぎ、2番目にウニを食しているというフランスで、「ウニ祭り」へ訪れました。南仏の小さな港町「Carry-le- Rouet(キャリー=ル=ルエ)」で50年以上続く、毎年2月の恒例イベントです。心地よい雰囲気のなかで開催される人気イベントの様子をレポートします!
パリ・リヨン駅に駅弁「鶏めし」で有名な花善が期間限定オープン【現地レポ】
Feb 19th, 2022 | 北川菜々子
パリの駅の中でも、主要駅のひとつリヨン駅に、2021月年11月より半年間の期間限定で、鶏めしで有名な駅弁屋「花善」がオープンしました。過去、何度かリヨン駅で駅弁屋が出店しており、フランス人にはなかなか好評だった模様。さて、今回はどのような駅弁が販売されているのでしょうか。現地からレポートします。
“コロナ太り”に効く!?フランスで人気の低糖質お菓子「ジェルブレ」の味は
Feb 9th, 2021 | 北川菜々子
スティホームが続き、外で身体を動かす機会も、めっきり減ってしまい、コロナ太りが気になる・・・という人も多いのではないでしょうか。そんな中、日本ではコンビニなどの低糖質お菓子がますます人気と聞き、筆者が住むフランスにはどんな低糖質お菓子があるのか気になり、早速スーパーで探してみました!現地からレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。