TABIZINE > オセアニア・南太平洋 > ニュージーランド > お土産 > 【実食ルポ付き】キウイがおすすめするニュージーランド最旬お土産リスト2019

【実食ルポ付き】キウイがおすすめするニュージーランド最旬お土産リスト2019

Posted by: 米田ロコ
掲載日: Jun 17th, 2019.

年々変化する海外のお土産事情。今回はニュージーランドからキウイ(ニュージーランド人)がおすすめする最旬のお土産をご紹介。定番のものから、じわじわと人気高まっているお土産物まで、どれも現地のスーパーマーケットで入手可能です。

5人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

ニュージーランド オイル

先日、ニュージーランドを訪れた筆者は、現地の人たちに、いま一番おすすめしたいお土産物を尋ねました。今回は、その話から、気になったお土産物をご紹介したいと思います。

王道からじわじわ注目が集まっているものまで、7つをリポート。お土産探しの参考にどうぞ!


オリーブオイル

近年、ニュージーランドの人々がおすすめする特産品が「オリーブオイル」です。ニュージーランド産のオリーブオイルは、日本では手に入り難い稀少品。料理好きな人には喜ばれるお土産です。

ニュージーランド オリーブオイル

現地のスーパーマーケットCountdown(カウントダウン)では、産地の異なる数ブランドのオリーブオイルが取り揃えてあり、筆者はホークスベイ産のエクストラヴァージンのオリーブオイルにトライしてみましたが、さらっとして食べやすい印象。

実食ルポは、『超絶美味しい!知る人ぞ知るニュージーランドのオリーブオイル【お土産にも】』をどうぞ。

ニュージーランド オリーブオイル

同じニュージーランド産でもオリーブの産地によって風味が変わるので、リサーチした上で選ぶか、インスピレーションで選ぶかはあなた次第。

ニュージーランド国内では、毎年「 New Zealand Extra Virgin Olive Oil Awards 」というオリーブオイルの審査会も催されているようです。

お土産として検討しているなら、気泡緩衝材(衝撃をやわらげるプチプチできる包装紙)を持参していくといいですよ。

アボカドオイル

アボカドはニュージーランドの名産品。だからこそ、アボカドオイルもまた、名産品となるのです。現地のスーパーマーケットにはニュージーランド産のアボカドオイルが並びます。

ニュージーランド アボカドオイル

シンプルなアボカドオイルだけでなく、フレーバー付きのアボカドオイルも販売されており、現地で出会ったキウイいわく 『GROVE(グローブ)のレモンペッパー・フレーバーは、サラダにドレッシングにめちゃくちゃ良い!クセはあるけど、すごく美味しい!』とのことです。

View this post on Instagram

Did you know you can get different flavours of our avocado oil in NZ supermarkets? We add extracts like chilli, lime and garlic to our oils so you can enjoy a them with a twist! Perfect for adding extra flavour and variety to your foods!

A post shared by Grove Avocado Oil (@grove.avocado.oil) on



筆者は、売り出し中という甘い言葉に誘われて、「OLIVADO(オリバード)」のシンプルなエクストラヴァージンのアボカドオイルを試してみることに。

ニュージーランド アボカドオイル

サラダにかけてみると、森のバターと言われるアボカドのまろやかな味わいが口のなかに広がります。思った以上にクセはありません。

アボカドオイルは健康メリットが大きく、健康意識の高い人々にはとても人気のある油ですが、お値段が少し高いので、PAK’nSAVE などの格安スーパーマーケットでは販売されていない可能性があります(実際に、筆者が立ち寄った PAK’nSAVEでも取り扱っていませんでした) 。

Countdownでは大抵の店舗でアボカドオイルを取り扱っているので、「あのとき買っていれば良かった〜」とならないためにも、見つけたら躊躇せずに購入しておくのが良いかも?!

Vogel’sの全粒粉パン

現地の人気栄養士もすすめるVogel’s(ボーゲル)の全粒粉パンは、以前、スーパーマーケット巡りの際に気になり、お土産にした一品です。

ニュージーランド パン ボーゲル

焼くと香ばしい香りがキッチンにたちこめ、食感はもちもち。味もしっかり小麦の味がしました。日本ではなかなか出会えない味だと、お土産としての評判も上々。パンって、意外と喜ばれるお土産なのかも?

ニュージーランド パン Vogel

Vogel’sのパンは、保存料を使わず伝統的な方法で作られているため、保存が心配でしたが、帰国前日に購入し、自宅では冷蔵庫で保存したため、美味しくいだだくことができました。

ちなみに、 Vogel’sはパンだけでなく、シリアルもおすすめです。

Pic’s のピーナッツバター

Pic’s(ピックス)のピーナッツバターも、現地の栄養士がイチオシする一品。原料はピーナッツ100%と、とてもヘルシーです。ピーナッツの粒が残るクランキータイプと、なめらかな舌触りのスムースタイプが発売されており、それぞれ無塩と有塩があります。

ニュージーランド  ピーナッツバター

クランキータイプの無塩にトライしてみましたが、ピーナッツをそのまま食べているかのよう!しっかりとしたピーナッツ風味に自然なナッツの甘さが、パンの美味しさを引きだします。ピーナッツバターだけで物足りない場合は、ジャムをプラスしたりすると一層美味しくいただけますよ。

ニュージーランド  ピーナッツバター

Pic’sのピーナッツバターはネイピアという小さな田舎町で生産されているそうですが、近年は世界中に輸出しているそうです。
ピーナッツができるまでの過程は以下の動画をチェック!

FROOZE BALLS

ヘルシーなお菓子のお土産として、キウイからおすすめされた一つが、FROOZE BALLS(フローズボール)。いわゆる、ヘルシースイーツとして知られるブリスボールです。

ニュージーランド ブリスボール FROOZE BALLS

FROOZE BALLSは、ブリスボールの特徴同様に、砂糖不使用、グルテンフリー 、添加物なし。それでありながらも、栄養価が高いと評されるおやつです。運動の後や、小腹が空いたときなどにぴったりなのだそう。

フレーバーは全6種あり、筆者は自分用と友人用にCranberry、Peanut Butter、Fudgetasticを購入しました。果たして味は…?

ニュージーランド ブリスボール FROOZE BALLS

口に入れてから食べ終えるまで終始ココナッツの風味が強いFROOZE BALLS。『昭和の練り菓子みたいな食感だね(笑)』という友人と、『ココナッツのクセが強い、海外のお菓子。でも私は好き。』という友人。

正直、誰もが喜ぶお土産としては微妙かもしれませんが、ヘルシー志向の人や、スポーツマンには喜ばれそう!

Whittaker’sのチョコレート

海外の定番土産として君臨するチョコレートは、ニュージーランドでもまた然り。
Whittaker’s (ウィッタカーズ)のチョコレートはニュージーランド土産の定番中の定番。 種類が豊富で、スタンダードなものからナッツやフルーツの入ったのグルメ系のものまで多数販売されています。

ニュージーランド チョコレート

スタンダードなチョコレートは安定感のある美味しさ。

ニュージーランド チョコレート

プラムとローストアーモンドの入ったフレーバーは、贅沢な味わいで、大人のスイーツという印象です。

ニュージーランド チョコレート

目新しいチョコレートを探して、おすすめのチョコレートをキウイの誰に聞いても、Whittaker’sの言葉が。ということで、チョコレートはWhittaker’sの一強!

ProperCrispsのポテトチップス

シンプルで美味しいポテトチップスを食べたいのならば、 ProperCrisps(プロパークリスプス)がおすすめだというキウイの友人。 そういえば、ニュージーランド航空のプレミアム・エコノミークラスで用意されたおやつに ProperCrispsのポテトチップスの姿がありました!

ニュージーランド ポテトチップス  PROPER CRISPS

Proper Crispsの原料は100%ナチュラル。ちなみに、グルテンフリー、NO MSG、遺伝子組み換え作物不使用です。そして、スタンダードなポテトチップスのフレーバーは5種( Marlborough Sea Salt/Cider Vinegar & Sea Salt/Onion with Green Chives/Rosemary & Thyme/Smoked Paprika)。

厚めのポテトにパリッとした食感は、大人から子どもまで大好きなはず。お土産として持ち帰るならば、トランクケースのなかで、チップスが粉々にならないことを願うのみ!

おまけ:Countdownのエコバッグ

オシャレなデザインが目立つ、海外のスーパーマーケットのエコバッグ。ニュージーランドの大型スーパーマーケットCountdownのエコバックも、思わず欲しくなってしまうようなデザイン!

ニュージーランド スーパーマーケット エコバッグ
(C) countdown.co.nz

ニュージーランド スーパーマーケット エコバッグ
(C) countdown.co.nz

いずれも、ジュートで作られたエコバッグで、毎年デザインが変更になるようです。また、デザインによっては店舗に在庫がない場合もあり、まさに出会ったときが買い時!

お土産物も旅の一期一会。
ニュージーランドには美味しいお土産がまだまだたくさんありますので、ぜひ、ご自身のお土産探訪を楽しんでくださいね。

[Photo by Loco Yoneda]

『【特集】ニュージーランドの食に隠された魅力を新発見!』では、グルメなおすすめ土産や、名産でもあるキウイフルーツの秘密を現地ルポ。お見逃しなく!

米田ロコ

LOCO Yoneda ライター・編集者。
自由と自然を愛し、Vanlifeにて日本を旅する。

| お土産,現地ルポ/ブログ,オセアニア・南太平洋,ニュージーランド,お土産,グルメ,現地ルポ/ブログ,観光


ニュージーランドのお土産関連リンク

NZ_クッキーモンスター1 NZ_クッキーモンスター1
ニュージーランドコスメ ニュージーランドコスメ

ニュージーランド マタピロ オリーブオイル ニュージーランド マタピロ オリーブオイル
ニュージーランド マーマイト ニュージーランド マーマイト
ニュージーランド エダムチーズ ニュージーランド エダムチーズ
キウイフルーツ キウイフルーツ
Cookie time Cookie time
ニュージーランドのお土産、おすすめからばらまき土産まで ニュージーランドのお土産、おすすめからばらまき土産まで
【ニュージーランド】ダニーデンの街で古着やアンティーク、ヴィンテージ雑貨探し 【ニュージーランド】ダニーデンの街で古着やアンティーク、ヴィンテージ雑貨探し
1 2 NEXT

#スーパーマーケット