
孔雀はどこに?
ホランドパークを訪れたのは、6月の頭の14時少し前のこと。この時期のロンドンは晴れの日が多く、雨が降っても一瞬で止みます。日差しはじりじりとしていますが、気温は20℃という快適な日。

門をくぐってみると、南国風の庭が出迎えてくれます。しかしそれも一瞬のこと。

ロンドンは比較的明るい印象の公園が多いのですが、こちらは、深い緑色の葉をつけた木が多く、まるで避暑地に来たような清涼感を感じます。
あてもなく30分ほど歩いてみましたが、孔雀の気配はまったくなく。夏になり、人が来ないような木々が深いところに入り込んでいるのだろうかと焦り始めます。

庭の手入れをしている公園のスタッフを発見しました。
さっそく孔雀について尋ねてみます。孔雀は5~6羽ほどいるとのこと。メスが1羽にオスが4~5羽。公園中を歩き回っているけれど、特にお気に入りは日本庭園とのこと。
今ならすぐそこにいるはず、と確信を持って示されたその方向から、突然鳴き声が聞こえてきました。「アーウ!」という聞いたことがありそうでなさそうな大きな声。先ほどのスタッフを振り返ると、うなずいたのが見えました。
孔雀登場!

行ってみると、大きな孔雀!



羽根も、頭の飾りもなんて美しい!
人慣れしていて、人々がすぐ近くまで寄っても動じる様子が全くありません。
鶏など他の鳥と同じように、首を動かしながら優雅に進みます。
途中、近くにいる孔雀とコール&レスポンスで「アーウ!」を言い合いながら、また歩き出す孔雀。


後をついて行くと、そこは日本庭園。京都ガーデンと呼ばれているこちらは、1992年にロンドンで開催のジャパンフェスティバルを祝うためにつくられました。

草地で何かつついた後、孔雀が向かったのはししおどし。

おもむろに、くちばしを手水鉢に溜まった水に突っ込んで、そこで掬った水を上を向いて飲みこみます。ししおどしから流れてくる水にもくちばしを着けましたが。基本は溜まっている水を何度も口にしていました。近くに池がありますが、ここの水がきれいだと分かっているんでしょうね。
日本庭園がお気に入りという理由が判明してすっきりです。それにしても鮮やかな孔雀の姿と日本庭園の組み合わせに違和感がないこと!
残念ながら羽根を広げた瞬間に出会えませんでしたが、春から夏にかけてがチャンスらしいです。秋になると繁殖時期は過ぎ、羽根が抜け落ちてしまうそうです。
羽根を広げるのはメスへの求愛なので、公園内にたった一羽のメスを見つける必要がありますね。
なんとか羽根を広げてくれないかと孔雀にいたずらする人はいないかと思いますが。参考までに、子供が羽根をちょっとひっぱったくらいでは、まったくびくともしていなかったです。
[All photos by Shio Narumi]
Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!イギリス
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第1回は、イギリス・オックスフォード編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生の、理紗さん、愛莉さん、まひさんです!
18℃が熱帯夜!イギリス人は暑さに弱い【あなたが知らないイギリスの真実】
Jul 18th, 2022 | フレッチャー愛
イギリスの夏は、湿度も低く日本に比べてとても過ごすいもの。ところがイギリス人の多くは、18℃でも寝苦しい熱帯夜と感じてしまうほど暑さに弱いのです。暑さに弱い理由や、日本とは違うイギリスの暑さ対策を紹介します。
感染したらどうなる!?「脱コロナ」なイギリスでの体験記vol.2【あなた
Jun 8th, 2022 | フレッチャー愛
2022年5月現在、「脱コロナ、Withコロナ」がすっかり定着したイギリス。しかしここにきて、筆者は遂に新型コロナウイルスに感染してしまいました。前回は現在のイギリスの感染拡大状況や検査体制、法律などを紹介しましたが、今回は、実際に感染した筆者の体験談を中心にお届けしていきます。
感染したらどうなる!?「脱コロナ」なイギリスでの体験記vol.1【あなた
Jun 7th, 2022 | フレッチャー愛
2022年5月現在、「脱コロナ、Withコロナ」がすっかり定着したイギリス。しかしここにきて、筆者は遂に新型コロナウイルスに感染してしまいました。そこで今回は、感染しても隔離義務すらないイギリスでの闘病体験をお届けしたいと思います。
【2020年11月25日更新】再びロックダウンのイギリスの生活は?新型コ
Nov 25th, 2020 | フレッチャー愛
新規感染者数の増加が日々報道され、第3波の拡大が心配される日本ですが、世界各地でもいまだに新型コロナウイルスの勢いが止まりません。再びロックダウン中のイギリスより、在住ライターが現在の街の様子など現状をお伝えします。
外食が50%オフに!イギリス版「Go To Eatキャンペーン」現地ルポ
Sep 7th, 2020 | フレッチャー愛
日本でも9月から飲食店支援策として「Go To Eatキャンペーン」が始まります。イギリスでは一足先に外食50%オフの「Eat out to Help out(外食して支援しよう!)」というキャンペーンが8月中に行われ、大盛況となりました。筆者が体験した“イギリス版Go To Eat”を現地よりお伝えします!
手洗い時間を楽しみに!気分がアップするハンドソープ特集
Jul 15th, 2020 | フレッチャー愛
新型コロナウイルスの影響で、毎日の手洗いは欠かせない習慣。ちょっと贅沢をして、香りもよく肌にもやさしい極上ハンドソープを使えば、手洗いが一気に楽しみになる!日本でも手に入りやすい欧州ブランドから、気分がアップするハンドソープをご紹介します。
気分はもう英国!旅に行けない代わりにイングリッシュ・ブレックファストを作
Mar 30th, 2020 | Nao
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。せっかく計画した旅行をキャンセルした人も多いのではないでしょうか? 旅好きにとって旅に出られないというストレスは相当なもの。こんな時は旅先で食した思い出の料理を作って、妄想旅行を楽しんでみるのはいかがでしょう。今回は、イギリスを旅した気分になれること間違いなしのイングリッシュ・ブレックファストをご紹介!
【新型コロナウイルス:続報】ついにイギリスもロックダウンに!現地からの最
Mar 27th, 2020 | フレッチャー愛
新型コロナウィルスの世界的な大流行(パンデミック)の勢いがとまりません。イギリスも3月23日(月)からついに外出禁止のロックダウンに。在英ライターが現地の様子をお伝えします。
在住者が厳選!まずいと言われるイギリスの日本よりおいしい食べ物7選
Mar 17th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスと言えば食べ物が残念な国として有名ですが、おいしいものももちろんあります。在英TABIZINEライターが絶対の自信を持っておすすめする、イギリスで日本より安くておいしいもの7選をお届けします!