
江戸時代からの時を、姿を、そのままに

江戸城を築城した太田道灌のお屋敷の跡で、鎌倉で唯一の尼寺である『東光山英勝寺』。
太田道灌から数えて4代目の子孫であり、徳川家康の側に仕えたお勝の局(後の英勝院)が、1636年に建立しました。
仏殿、祠堂、唐門、鐘楼、山門が国の重要文化財に指定され、仏像彫刻、石塔、石仏、絵画など300点もの宝物が神奈川県、鎌倉市の重要な文化財として貯蔵されています。これまで火災にあうことなく江戸時代当時そのままに建造物が残るお寺は大変貴重だそうです。

スカートを広げたような「袴腰鐘楼(はかまごししょうろう)」の優美な立ち姿。
三葉葵の紋を見ることができる立派な山門、日光東照宮を思わせる祠堂。
拝観の受付口でいただける拝観のしおりには、徳川家の三葉葵の紋と太田家の桔梗の紋が印字されていました。この2つの紋が並ぶというのは大変珍しいそうで、徳川家との深い縁と格式の高さを感じます。

山門をくぐると目の前には阿弥陀三尊のいらっしゃる仏殿があります。薄暗い中でも神々しい阿弥陀如来様、観世音菩薩様、勢至菩薩様。小窓を開けて目の前で参拝でき感慨深いものがあります。
仏殿の軒下には十二支の彫刻、扉の下には蝉と、素晴らしい彫刻の数々が残っていました。
一年を通して花と竹林を愛でる

春から梅、桜、白藤、山吹、つつじ、紫陽花、これからは彼岸花と、お庭にお花が咲き続きます。そのお手入れの行き届いたお庭の様子は〈愛でる〉という言葉がぴったりで、ひとつひとつを大切にしているということが伺えます。
真っ直ぐに、しなやかに、芯強く

花のお庭の先へ向かい、階段を昇ると書院と竹林があります。
建立された英勝院様のお名前は、徳川家康軍に勝利をもたらす縁起の良いお名前から「お勝」というお名前となり、出家され「英勝院」と改めたそうです。これから何かを始める人にはきっと強いご縁を結んでくれるような、心強く物事に挑めるような、そんな気がします。
落ち着いた書院と竹林に囲まれて、今一度、自分の心に新たな挑戦を刻んでみてはいかがでしょう。

裏の山の緑と竹林の緑が鮮やかに涼しいその雰囲気は、まるで京都の嵐山。ゆっくり歩いて十分に緑を体に取り込める贅沢さ。

花は香って、風は吹き、鳥は歌って、新たな花が芽吹いている。「生き急がないこと、今を丁寧に心がけたいものだね」と、そんなことを静かに教えてくれました。境内の花のような美しさと優しさ、竹林のように真っ直ぐな芯の強さは、女性の、人間の理想像そのもののようで、風と一緒に時がゆっくり過ぎていきました。
[all photos by kurisencho]
「東光山 英勝寺」
住所:〒248-0011神奈川県鎌倉市扇ヶ谷1-16-3
TEL:0467-22-3534
拝観時間:9時~16時
拝観料:大人300円、高校生200円、中学生以下100円
定休日:木曜日
交通:横須賀線・江ノ島電鉄「鎌倉駅」から徒歩15分
駐車場なし(お車でのご参拝はご遠慮ください)
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【行列必至の人気店・小田原海鮮とと丸食堂】映える海鮮頂上丼!濃厚魚介だし
Apr 30th, 2023 | Chika
神奈川県平塚市に2023年4月28日(金)、「ジ アウトレット 湘南平塚」がグランドオープン。アウトレット内のフードコートではさまざまなグルメが楽しめるんですが、今回はその中の1軒「小田原海鮮とと丸食堂」を紹介します。小田原にある漁港の駅TOTOCO小田原でも大人気、海鮮丼が味わえるお店です。おすすめ海鮮丼ランキングTOP3もぜひチェックしてみてくださいね。
【行列の絶えない人気店・極味や】関東ではココだけ!焼き石で食べられる絶品
Apr 29th, 2023 | Chika
神奈川県平塚市に2023年4月28日(金)オープンする「ジ アウトレット 湘南平塚」。約700席あるフードコートではさまざまなグルメが楽しめますが、今回はその中の1軒、自分で焼く新感覚の生ハンバーグ専門店「極味や(きわみや)」を紹介します。福岡に本店を構える同店は、今回神奈川県に初出店。渋谷や東京駅にも店舗はありますが、福岡と同じようにペレットという焼き石でハンバーグが楽しめるのは関東ではここだけ! 焼き石で自分好みに焼く絶品ハンバーグは必食です。
【箱根】花・湖・富士山の絶景!「つつじ・しゃくなげフェア2023」5月下
Apr 28th, 2023 | kurisencho
神奈川県の人気観光地、箱根。芦ノ湖畔に佇み、2023年で開業75周年を迎える「小田急 山のホテル」。庭園では、2023年4月27日(木)〜5月下旬に「つつじ・しゃくなげフェア2023」が開催され、花々が見頃を迎えていきます。初夏のおでかけの参考に、昨年の見頃の写真とあわせて、庭園の様子・限定スイーツ・ホテルのオリジナルグッズを紹介します。
【映えスポット10選】一度は行ってみたい日本の絶景を現地ルポで紹介
Apr 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
旅行に出かけるとき、「絶景」や「映え」で行く場所を探していませんか? これまでTABIZINEで紹介した絶景スポット10カ所をピックアップしました。温泉やキャンプ場、公園など眺望が美しい場所はもちろんのこと、トンネルや産業遺跡など、自然が作り出す神秘的な風景が絵になる場所もありますよ。
【星野リゾートの温泉旅館「界」16選】すべて現地ルポ!ご当地の魅力や推し
Feb 16th, 2023 | TABIZINE編集部
星野リゾートの温泉旅館「界」。全国で22カ所の「界」が運営されていますが、その地の温泉の泉質に合わせた滞在プランや、ご当地の伝統とのふれあい、郷土料理から着想を得た懐石料理など、それぞれ個性が異なる界ならではの体験が満喫できるのも、人気の理由の一つですよね。そこで今回は、星野リゾート「界」の中から、人気の16施設をピックアップして、それぞれの違いと魅力を徹底的に紹介していきます。
【無印良品の神奈川県限定スイーツ実食】絶妙な甘さでサックサク!「神奈川の
Feb 11th, 2023 | ちあん
さまざまな商品を幅広く取り扱う無印良品に、神奈川県限定販売のお菓子「神奈川のミルフイユ 湘南ゴールド&チョコレートクリーム」が2023年2月8日(水)より限定登場中! 数量限定×地域限定の商品とあり、SNSなどではじわじわと話題に。この記事では、「神奈川のミルフイユ 湘南ゴールド&チョコレートクリーム」の実食ルポをお届けします。
小田原にレトロな駅舎カフェがオープン!ハンバーグやスイーツも映えるメニュ
Dec 18th, 2022 | 西門香央里
昭和レトロブームなどが盛り上がる中、本物の昭和時代の駅舎を使ったカフェが2022年12月18日(日)に、小田原にオープン! 大雄山線小田原駅の旧大雄山線管理事務所を改装した「大雄山線駅舎カフェ1の1」の雰囲気やメニュー、お土産まで実食ルポで詳しく紹介します。
今こそ湯治で心身を浄化!大人の秘密基地「界 箱根」でおこもりステイ【星野
Dec 7th, 2022 | Nao
都内からも好アクセスの箱根湯本に佇む、星野リゾートの温泉旅館「界 箱根」。全室リバービューの客室は大人のおこもり宿にも最適。自然と静寂に包まれる和のリゾートには、訪れる旅人を穏やかに癒やすギフトがひしめきます。※本記事は2021年3月7日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
本日22日・23日限定開催!川崎のソウルフード屋台が駅前に集結する「川崎
Nov 22nd, 2022 | Mayumi.W
映画館を中心とした日本のエンターテイメントの歴史を作ってきた「チッタ エンタテイメント」は、今年で100周年を迎えます。それを記念して、歴史ギャラリー「CITTA’ DNA(チッタ ディーエヌエー)」と、首都圏最大級の野外アートギャラリー「WALL ART GALLERY」が「ラ チッタデッラ」に誕生! また駅周辺では川崎のソウルフードを味わえる屋台や、ジャズのステージなどを楽しめる「川崎夜市」が2022年11月22日(火)、23日(水・祝)の2日間開催されます。アートとおいしいグルメを楽しめるイベントをご紹介!(※11月22日(火)21:28追記
11月23日に行われる「川崎ソウルフード屋台」と「『かわさきジャズ2022』 連動企画」は悪天候のため中止となりました)
てのりぬいぐるみセットは残りわずか!大人気「すみっコぐらし」ベビーたちの
Nov 18th, 2022 | Sayaka Miyata
JR川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」と、今年10周年を迎える「すみっコぐらし」がコラボ! 2022年11月1日(火)~12月11日(日)の期間、イベントコラボとしては初登場となる「すみっコベビー」のコラボレーションイベント&フェアを開催中です。今回は、写真映え間違いなしのフォトスポットや、可愛すぎるコラボメニューを実食ルポでお届け。コラボメニューとセットになっている大好評のてのりぬいぐるみは数量限定で、残りわずかとのことなので、気になる人はお早めに!