
トルコで日常的に食べられているゴマ付きのリング状のパン、スィミット。街角の屋台で買うことができ、食べ歩きできるスナックとして旅行者にも親しまれています。屋台のスィミットもいいけれど、庶民からも愛されるパン屋のスィミットの味は格別。わざわざ買いに行きたくなる、イスタンブールのスィミットの名店を現地からレポートします!
スィミットとは?

ドーナツみたいなリングの形をした、たっぷりとゴマが付いているトルコの定番のパン、スィミット。朝食のとき、ちょっとお腹が空いたときなど、トルコ人が日常的に食べているパンです。街角にはスィミッチ(simitçi)、つまりスィミット売りの屋台がたくさんあり、買いたいときに1.75TL(約33円)で手軽に買うことができます。
イスタンブールでは、観光の中心地スルタンアフメット、旧市街の交通の要所エミノニュなど、旅行者が訪れるような場所にも必ず屋台が出ているため、旅行中ちょっとお腹が空いたなぁと思ったら屋台で買って、食べ歩きしながら観光を楽しむことができます。

トルコで最も愛されているパンというだけあり、トルコの人たちはガイドブックには載らいないような知られざるスィミットの名店で、日々の糧を購入しています。毎日のように足を運んで家族の人数分のスィミットをがっつり買いに行く、地元の人行きつけのパン屋をご紹介しましょう。
スィミットの名店<その1>「ガラタ・スィミッチ」

1つ目はイスタンブールのカラキョイにある「ガラタ・スィミッチ」。カラキョイは、最近おしゃれなカフェが続々とオープンし若者で賑わうエリアです。「ガラタ・スィミッチ」はそんなカラキョイで30年ものあいだ愛され続けているスィミットの名店です。

このパン屋の外には少しだけテラス席があり、チャイと一緒にスィミットやマフィン、総菜パンを食べながら休憩している人たちが後を絶ちません。窯から出てきた焼き立てを一度口にすると、屋台のスィミットでは物足りなく感じてしまいますよ!

ガラタ・スィミッチ(Galata Simitçi)
Kemankeş Mah., Mumhane Cd. 47/A, 34425 Beyoğlu/İstanbul
スィミットの名店<その2>「ボアズケセン・スィミット・フルヌ」

イスタンブール新市街の観光名所であるイスティクラル通りからボスポラス海峡のほうへ下るエリアには住宅街が多く、庶民に愛される隠れた名店が多いことで知られています。イスティクラル通りからカラキョイ方面へ抜けるボアズケセン通りで40年以上続くスィミットの名店が「ボアズケセン・スィミット・フルヌ」です。

販売しているのはスィミットとごく少量の総菜パンだけなのに、大きなオーブンから毎時間焼きあがるふっくらしたスィミットを求めて、地元の人がひっきりなしに訪れては購入していきます。それも何十個、という単位!店の外にまで充満しているゴマの香ばしいにおいに、足を止めずにはいられない、そんなお店です。

屋台のスィミットよりも厚みがあり、表面はカリッと、中はもっちりとした食感がクセになります。
ボアズケセン・スィミット・フルヌ(Boğazkesen Simit Fırını)
Tomtom Mahallesi, Boğazkesen Cd. No:65, 34433 Beyoğlu/İstanbul
トルコの素朴な味を堪能しよう

スィミットはトルコを代表するといっても過言ではないほど、みんなから愛されているパンです。庶民が日常的に食べている味を、ぜひトルコで味わってみてください。素朴ながらどこか奥深い味に、きっとまた食べたくなってトルコに戻ってきたくなるはずですよ!
※価格は2019年7月現在(1TL約19円)
[All photos by Zon]
zon ライター
トルコ イスタンブールの魅力を発信しています。奈良に近い大阪で育ち、神戸で学び、ロシアに留学し、色んな国に旅した末、イスタンブールに辿り着きました。ガイドブックには載らないけれど魅力的なスポットなど、歴史もトレンドも交えてご紹介していきます。
【トルコ】イスタンブールを食べ歩く!ケバブからスイーツまでおすすめの旨い
May 28th, 2023 | 石黒アツシ
「世界三大料理」といえば、フランス料理、中華料理、そしてトルコ料理です。トルコの人たちはもともと中央アジアに住む民族ですから、中華料理などの影響を受けているそう。また、イスラム教の食習慣はもちろん、オスマン帝国時代には現在の近隣諸国の食文化も取り込まれてきました。今回は、イスタンブールの街を歩いて食べたストリートフードやB級グルメ、スイーツなど、おすすめの旨いもの13選を紹介します。
【機内食ルポ】ターキッシュ エアラインズ「羽田空港〜 イスタンブール空港
May 18th, 2023 | 石黒アツシ
世界414以上の都市に就航するトルコのナショナル フラッグ キャリア「ターキッシュ エアラインズ」。2019年4月に全面開港した新しいイスタンブール空港は、年間2億人が利用するという世界でも最大規模のハブ空港であり、そこを拠点にしているターキッシュ エアラインズは、日本からヨーロッパ等の都市への乗り継ぎにも便利な航空会社です。そんなターキッシュ エアラインズの東京・イスタンブール線の機内食を紹介します。
【世界三大料理】日本料理でもイタリア料理でもない「トルコ料理」が世界三大
Sep 23rd, 2022 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、世界三大料理について紹介します。
【世界グルメクイズ5】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jan 14th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。今回は、前回好評だった「グルメ写真」を見て国を当てるクイズを再び出題! 見た目やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
気分はイスタンブール!トルコ名物「サバサンド」を作ってみた【簡単レシピ】
Sep 17th, 2020 | Nao
依然として続くコロナ禍。安心して海外に行けるのは遠い先になりそうです。旅好きにとって、旅ができないストレスは相当なもの。こんな時は料理を作って、妄想旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。今回は、イスタンブールを旅した気分になれること間違いなしのサバサンドをご紹介!
トルコの伝統菓子「バクラヴァ」って?おすすめの種類やお店を現地レポ
Jul 20th, 2019 | Zon
トルコの伝統菓子「バクラヴァ」を食べたことがありますか?パイ生地よりもさらに薄い生地を何層にも重ね、砕いたクルミやピスタチオ、アーモンド、ヘーゼルナッツなどを挟んで焼き上げ、甘いシロップをかけて仕上げられたこのお菓子は、激甘ながら、一度食べると病みつきになる味わいなんです。今回は、おすすめの種類やお店を現地からお届けします!
ちょっと通なイスタンブール観光。金角湾周辺の街歩きとクルーズ【現地ルポ】
Jul 15th, 2019 | 春奈
実は、トルコ最大の都市であるイスタンブールの魅力は、アヤソフィアやブルーモスク、トプカプ宮殿といった、わかりやすい観光地だけではありません!今回は、リピーターにも役立つ、ちょっと通なイスタンブールの見所をクローズアップしていきます。意外な発見があるかもしれませんよ!
イスタンブールでは、今「シリア料理」がアツイ!おすすめの3品と2店舗をク
Jul 12th, 2019 | Zon
イスタンブールでは最近、シリア料理が注目されているんです。今回は、イスタンブールを訪れた際にぜひ試して欲しい、ローカルに人気の2店舗と定番の3品をご紹介します。
【トルコの定番のパン「スィミット」】わざわざ訪れたいイスタンブール新市街
Jul 8th, 2019 | Zon
トルコの伝統的なパンとえば、屋台などでも購入できる「スィミット」です。定番のパンだけに、手軽に購入することができますが、わざわざ足を運びたくなる名店があるんです!今回は、本当は教えたくない2軒「ガラタ・スィミッチ」と「ボアズケセン・スィミット・フルヌ」をご紹介します。
お土産探しはバザールだけじゃない!買い物も食事も楽しめるイスタンブール新
Jun 26th, 2019 | Zon
トルコ・イスタンブールでお土産探しを楽しめるのは、旧市街の歴史あるグランドバザールやエジプシャンバザール、地元のスーパー、空港はもちろんですが、新市街の都会的なショッピングセンターもおすすめです。買い物だけでなく、カフェやレストランで食事も楽しむことができる「カンヨン」をご紹介します。