
愛媛県・松山にある道後温泉は、日本最古の温泉として知られ、女性一人旅の人気No.1の名湯スポットです。温泉街のレトロな雰囲気やアートな香りが旅情をくすぐる道後に、新たなランドマークとしてアートな喫茶店「白鷺珈琲」がオープン!フォトスポット満載の喫茶店です。
「坊ちゃん」のマドンナと白鷺の壁画

店内の壁には、イラストレーターの黒木仁史さんが描き下ろした巨大な壁画(壁側2面各2110×5525)があしらわれています。道後が、夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台として有名なことにちなみ、小説の主人公の一人“マドンナ”と、道後温泉で傷を癒したという逸話で知られる“白鷺”が描かれています。圧巻の壁画のレトロモダンな色合いをお楽しみください!

おいしく食べて、美しくなれるメニュー
美肌効果が期待できる道後温泉の湯を、特殊なフィルターに通して飲用にした「三玉水」で出来た氷をつかった“かき氷”が、夏季限定で食べられますよ。また、20種類のスパイスと玄米をつかった美容健康効果が期待できるカレーもおすすめです。
モーニング(7時~11時)
●愛媛県のぱんや「雲珠」の厚切りトースト3種

クロックムッシュは、天然酵母の食パンを使用しています 1DRINK+550円
●スパイシー欧風カレー

一日の始まりはスパイスでチャージを!完全手作りカレー 1DRINK+500円
ランチ (11時~)
●スパイシーあいがけカレー

20種類のスパイスの薬膳効果と、玄米の美容健康効果が期待できるカレー
写真はチキンカツとチーズをトッピング 980円(+Topping)
●ハイカラプレート

懐かしくて嬉しい大人のお子様ランチ。味もボリュームも大満足 1280円
喫茶スイーツ (11時~)
●パフェ

愛媛県新宮の抹茶 1080円/季節のフルーツ(桃) 1380円
●美肌のかき氷

夏季限定!美肌効果が期待できる天然温泉を氷に使用したかき氷 1200円
●レトロドリンク三兄弟(7時~)

愛媛県産レモネード/クリームソーダ/コーヒーフロート 各650円
テイクアウト (11時~)
●本場台湾から仕入れた生タピオカ入りのドリンク

黒糖ミルク 600円/愛媛県新宮産抹茶ミルク 650円
●愛媛県産レモネード/スカッシュ

夏にぴったりのフレッシュなレモンの香りをどうぞ。
●フルーツサワー

季節の美味しい果物を贅沢に使ったフルーツサワーです。
16時~19時はハッピーアワー!ハイボールまたは本日のフルーツサワーが半額に
ディナー (16時~)
●アラカルト

媛ポークの自家製ソーセージ、内子チーズとハムの盛り合わせ、瀬戸内魚介のパエリア などが楽しめます!
道後 白鷺珈琲
オープン:令和元年7月20日(土)
場 所:愛媛県松山市道後湯之町12-1 2階
営業時間:7時00分~22時30分(年中無休)
座 席 数:44席(フリーWi-fi完備/コンセントあり/外国語メニューあり)
アクセス:伊予鉄「道後温泉駅」
坊ちゃんカラクリ時計 横
HP :
https://shirasagicoffee.com/
[PR TIMES]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【久世福でご当地調味料の旅!人気記事ランキング】うに醤油からこな柚子こし
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バイヤーが実際に旅して見つけた、地方の心ときめく逸品を自宅の食卓で楽しむことができる産直スタイルのオンラインモール「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)で、「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、地方の調味料を実際にお取り寄せして、その味を土地の魅力とともに紹介する連載「久世福でご当地調味料の旅」。これまで公開した記事の人気ランキングを発表します。
【11月ベストシーズンの国内旅行先】福井県の越前がに・静岡県の桜えび・山
Nov 16th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。11月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! ラ・フランスが食べごろの「山形県」、白菜キムチ鍋が名物の「茨城県・八千代町」、越前がにの祭典が開催される「福井県・越前町」、とれたての桜えびが味わえる「静岡県静岡市」、キウイフルーツ狩りが楽しめる「愛媛県西条市」を紹介します。
愛媛県「生ケールのオイルソース」を豚ロース肉に【久世福でご当地調味料の旅
Oct 10th, 2022 | 石黒アツシ
全国からこだわりの生産者が集まった産直スタイルのオンラインモール「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)。バイヤーが実際に旅して見つけた、その土地ならではのおいしさを集めたということで、地方の心ときめく逸品を自宅の食卓で楽しむことができるんです。そこで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、地方の調味料に注目。実際にお取り寄せして、その味を土地の魅力とともに紹介します。第4回は愛媛県西条市の「ベルデン生のケールのオイルソース」です。
【松山空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋
Jul 15th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、松山空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
【日本の美味探訪】心に残る愛媛県のご当地グルメ3選
May 12th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は愛媛県です。
坊っちゃん列車を眺めながら、旬のいちごたっぷりスイーツを【道後 白鷺珈琲
Apr 16th, 2021 | 下村祥子
愛媛県松山市の道後温泉駅前にある「道後 白鷺珈琲」では、「愛媛県産いちごフェア」を4月12日(月)よりスタート。愛媛県産のいちごをたっぷり使った期間限定スイーツが味わえますよ。アートな街・道後で坊っちゃん列車や道後の駅舎を眺めながら、旬のいちごの味と香りで春の訪れを楽しんで!
「女性ひとり旅」の欲張りな願いが叶う!松山・道後温泉でしたい14のこと【
Mar 13th, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
愛媛県松山市は、いま女子旅で注目のスポット。中でも道後温泉は、じゃらんの「人気温泉地ランキング(2020年)」で全国4位、中国・四国では1位を獲得、楽天トラベルの「おんな一人旅に人気の温泉地ランキング(2019年)」では全国2位に輝いています。松山城を擁し、いで湯と文学のまちとして発展してきた松山は、コンパクトながら観光に温泉、グルメにショッピングと、多彩な魅力がぎゅっと詰まった旅先。女子旅の聖地、松山・道後温泉でしたい14のことをご紹介します。
道後の秋を感じるひととき・・・アートな喫茶店「白鷺珈琲」の新作スイーツ
Oct 30th, 2020 | 小梅
3000年の歴史を誇る愛媛・道後温泉から、徒歩5分のところに位置する「白鷺珈琲」。開放的な窓からは、坊っちゃん列車や道後の駅舎を眺めることができます。そんな瀬戸内・道後のアートな喫茶店「白鷺珈琲」から、愛媛県産の食材を使用した秋のスイーツメニューが新登場しています。秋の味覚たっぷりのリッチなスイーツたちをご紹介します!
【地方の美味を自宅で】愛媛県のお取り寄せグルメ4選
Jul 8th, 2020 | ひつじ
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は愛媛県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。じゃこ天からジュースまで、愛媛ならではのお取り寄せ情報を取りそろえました。たまには料理をちょっとお休みしてぜひお取り寄せを。
自転車にちなんだ今治のご当地スイーツを探してシティーサイクリング!【愛媛
Dec 22nd, 2019 | わたなべ たい
愛媛県・今治といえば、ふかふかの今治タオルで有名ですが、実は“自転車の聖地”としても知られているんです。瀬戸内海の6つの島を7つの橋で結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」は、海外でも注目集めるサイクリングルート。その玄関口にあたる今治には、自転車に関連した魅惑のスイーツがあるのだとか? そんなご当地スイーツを探しながら、シティーサイクルを楽しみました!