
飛行機の旅での楽しみは「機内食」。様々な国の料理が味わえるちょっと特別な時間です。先日、ソウルへ旅をしたのですが、その時に使ったのが、なんとアフリカ系の「エチオピア航空(成田国際空港〜仁川国際空港)」。アフリカ系の航空会社の機内食とはどんなものなのでしょうか?早速レポートします。
エチオピアのフラッグ・キャリアでソウルへ
なぜアフリカの国「エチオピア」の航空会社の便で韓国・ソウル往復できるのか?と言うと、これはソウル経由便なのです。しかも、とっても安い!筆者が購入した時はなんと2万円以下で買えました。LCC以下のお値段です。(ちなみに、仁川国際空港から先は、エチオピアのアディスアベバに行くようでしたよ。)

こんなに安くてもちゃんとしたフラッグ・キャリアの長距離便。機内はこんな感じで狭い感じは全くありません。しかし、アフリカ系の航空会社ということで、機内に入るとスパイスのような香りがしたり、CAさんはエチオピアの方。これからソウルに行くはずなのに、そんな気分がしません(笑)。

クッションやシーツもちゃんとついてます(ただ、なぜかイヤホンがついていなかった・・・)。

モニターもあります。ただし、観れる映画には日本語字幕もなく、案内にも日本語がありません。CAさんも日本語ができる方はいませんので、全て英語でのやり取りになります。

USBの電源もあるので、スマホを充電できるのも嬉しい!LCCだとこういうのがほとんどないので。今回の旅は約2時間半の所要時間です。もちろん国際線なので機内食はあります!
アフリカの味が楽しめる機内食【日本 成田国際空港 → 韓国 仁川国際空港 エチオピア航空機内食(往路)】
「エチオピアの機内食ってどんなのかしら?」と少しドキドキしながら待ちます。1時間後くらいにドリンクの提供と一緒に機内食が配られ始めました。

こちらが往路の機内食。魚と肉が選べたようですが、筆者の番がきた時には魚しか残っていませんでした。なので、有無を言わさず魚メニュー。構成は、メイン、サラダ、デザート、パン、クラッカー、マーガリン、チーズという定番な感じです。韓国から積み込まれたのか、クラッカーやサラダのドレッシングは韓国のものでした。

メインの魚はサーモンのようです。分厚いサーモンの下に、トマトソースが隠れています。熱々でなかなか美味でした。

そしてお米は長細いもの。アフリカのお米でしょうか?日本ではなかなか食べられないので、新鮮な感じがしました。お米にはスパイスで味がつけられていました。
ボリュームもしっかりあって美味しくいただきました。最後にはコーヒーなどが配られましたが、こちらから言わないともらえないので要注意。
アフリカの味が楽しめる機内食【韓国 仁川国際空港 → 日本 成田国際空港 エチオピア航空機内食(復路)】

そして、こちらが復路便です。行きと同じようにすでに肉はなく、魚を選ぶ以外ありませんでした。構成は行きと全く同じ(笑)デザートのムースがストロベリーからチョコに変わりました。

帰りの魚は白身魚。鱈でしょうか?下にはグリルした夏野菜が敷かれていました。この魚がかなりしょっぱくて・・・。何かレモンみたいなのがあったらよかったな〜と思いました。

そして、やっぱり付け合わせのご飯は長細いアフリカのお米でした。サラサラしてるけど、意外と美味しいので、シチューみたいなものと合わせてみたいと思いました。
格安でソウルに行けて異国気分も味わえる!
ソウルに行く2時間半の間、アフリカの雰囲気を感じられてちょっと面白い経験をしました。
初のエチオピア航空を使ってのフライトでしたが、1日1回しかありません。そして成田仁川は深夜0時着なので、移動を考慮しないといけないので慣れてない方にはおすすめできません。しかし、この安さはいい!また使いたいと個人的に思いました。
エチオピア航空
https://www.ethiopianairlines.com/JP/JA/
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【渋谷おすすめランチ】麻婆豆腐や担担麺が人気!眺望も最高な渋谷スクランブ
Aug 11th, 2022 | Chika
再開発で続々と新しいお店がオープンし、絶え間なく変化を遂げていく渋谷。安い、おしゃれ、一人ランチに適したお店など、シーンやニーズに合う飲食店も多いエリアですが、どのお店に行くか悩んでしまうという人も多いのでは? 各線渋谷駅から徒歩約3分でアクセスよし、美食が集まる渋谷スクランブルスクエアでは、ランチを楽しめるお店も充実しています。今回はその中の一つ、麻婆豆腐や担担麺が人気で、ゆったりランチタイムを楽しめる「Gu-O(グーオ)」を紹介します!
【東京駅で食べられる台湾屋台の味】あの「名鉄菜館」の新形態!『日式台湾食
Aug 10th, 2022 | Mayumi.W
小籠包にルーロー飯など、おいしいものがたくさんの台湾料理。ふとしたとき、急に食べたくなりますよね。そんな台湾料理のお店『日式台湾食堂 WUMEI(ウーメイ)』が、2022年9月8日(木)グランスタ八重北(JR東京駅八重洲北口・改札外1階『八重北食堂』内)にオープン! 日本人好みにアレンジされた台湾料理がお手頃価格で食べられる期待のお店をご紹介します。
【焼肉きんぐ】人気の韓国フェアがスタート!進化した新店舗「川崎駅東口店」
Aug 10th, 2022 | 小梅
少しずつ渡航ができるようになったとはいえ、まだまだ自由にとはいかない海外旅行。「韓国へ遊びに行きたい」とヤキモキしている人も多いのでは? 焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」では、そんな寂しさを癒してくれる「韓国フェア」が、2022年8月24日(水)からスタートします。焼肉がもっと楽しくなる“あるもの”が設置された新店舗「川崎駅東口店」で、一足先に韓国体験をしてきました!
【台湾現地ルポ】マンゴーと苺のかき氷を台北101フードコートで「思慕昔」
Aug 10th, 2022 | Yui Imai
夏の台湾で人気のスイーツといえばかき氷。台北の観光スポット・永康街(ヨンカンジエ)には「思慕昔」というかき氷屋さんがあり、いつも賑わっていますが、実は台北101のフードコートにも店舗があります。今回は台北101観光の合間に、苺とマンゴーがたっぷりのった巨大かき氷をいただいてきました!
旬野菜をたっぷり堪能!「やさい家 めい」ランチ人気ランキング【表参道おす
Aug 10th, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は「やさい家めい 表参道ヒルズ本家」の人気ランチランキングをご紹介しましょう。
青バラ「ブーケソフト」って?レア商品「NAKED富士山カヌレ」もNAKE
Aug 9th, 2022 | Sayaka Miyata
東京・有楽町マルイ 8階にある、進化系フラワーアート施設『NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォー ユー)』にて、新しいカフェメニュー『ブーケソフト』と『NAKED富士山カヌレ』が登場! 2022年8月11日(木)からNAKED FLOWERS CAFEにて期間限定で販売されます。
【世界遺産・西表島】まるで外国!?ジャングルや大自然の営みを満喫|星野リ
Aug 9th, 2022 | Chika
2021年7月、日本では5件目の世界自然遺産に登録された西表島(いりおもてじま)。亜熱帯の原生林に覆われ、イリオモテヤマネコが棲む奇跡の島といわれるこの島に、星野リゾート 西表島ホテルがあります。西表島だからこそ楽しめる、ジャングルのある風景や大自然の営みを感じられるアクティビティが充実! 自然の偉大さを感じながら、ビーチとジャングルの両方が楽しめる癒しと刺激が入り混じる西表島での滞在を紹介します。※本記事は2021年11月13日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【ヌン活×最強お昼寝プラン】極上の癒し体験ルポ!「原宿 東郷記念館」
Aug 9th, 2022 | mimoru
「原宿 東郷記念館」では、2022年7月29日(金)~9月11日(日)の期間限定で、「極上の癒し”ヌン活×お昼寝”プラン」が体験できます。一足早く伺った筆者も、幸せすぎる空間は取材中にもかかわらず「幸せ……。」と呟いてしまうほど。おすすめのヌン活メニューも紹介していきますよ。
【ブルーピリオド展】もう観た?青春に没入する体験型漫画展が話題|天王洲・
Aug 9th, 2022 | kurisencho
劇場に展覧会にと多々イベントが開催されている東京のアートの街・天王洲。寺田倉庫G1ビルでは、2022年6月18日(土)〜9月27日(火)まで、人気漫画『ブルーピリオド』初の展覧会「ブルーピリオド展〜アートって、才能か?〜」(以下、ブルーピリオド展)を開催中です。おうちで楽しめるデジタル展も公開し、その勢いは8月6日(土)からの後期も止まらない。コラボドリンクも一緒に、漫画とアートの世界にどっぷり浸ってきました!
実録ハウステンボスの見どころって?【3】まるで海外!「ホテルヨーロッパ」
Aug 7th, 2022 | 石黒アツシ
ハウステンボス内にある5つのオフィシャルホテルの中でも、「ホテルヨーロッパ」は格式高いヨーロピアンクラシカルな世界観を満喫できるハウステンボス最上位のホテル。本格的なフレンチレストラン、日本料理店、長崎素材の鉄板焼き店といった本格的レストランもあって、食通にはうれしい限り。バー&ラウンジも充実していて、朝食からティータイム、夜のバータイムまでゆっくりと楽しめます。今回は、朝食とアフタヌーンティー、そして夜のバーまでご紹介したいと思います。