
青森県の情報発信基地としての役割を担う「青森県観光物産館 アスパム」。青森港に面して建つ三角形の建物が特徴的。展望台や県内最大級の品ぞろえのお土産屋、360度の3Dデジタル映像が楽しめるシアターなど、青森の魅力がギュッと詰まったおすすめスポットです!
県内最大級の品ぞろえを誇るお土産屋さん

高さ76m、15階建ての三角形の形をした「青森県観光物産館 アスパム」。実はこの三角形、青森(AOMORI)の「A」をイメージしたのだとか。1階には青森の特産品やお土産を扱う店がずら~り! 県内最大級の品ぞろえを誇っているというだけあって、ここに来ればお土産選びにも困りません!!


北の大地を一望する地上51mからの大パノラマ

13階、地上51mの高さにあるのは展望台。360度、ぐるりと眺めることができ、八甲田丸や青森ベイブリッジはもちろんのこと、青森港や青森市街、下北半島、津軽半島まで見渡す大パノラマが広がります。天気がよければ北海道を望むこともできる眺望のよさ。運がよければ港内を泳ぐイルカの姿が見られることも。料金は400円、営業時間は9~21時(11~3月は9~20時)。
日本最大級の360度3Dシアター&くつろぎラウンジ

2階には、観光インフォメーションや各種パンフレットなどがそろったグローバルラウンジがあり、これからの旅の予定を立てるのにぴったり。木肌が美しい青森県産の木を使ったテーブルや椅子が配された広々とした休憩スペースも設けられているので、のんびりとできます。2階ではありますが、ここからも青森港の眺望を楽しめるので要チェックです!

同フロアにある見逃せない施設が3D映像が楽しめる「青い森ホール」。2019年7月にグランドオープンした日本最大級の360度3Dシアターで、料金は600円(展望台とセットになったお得なチケットもあり)。9時30分から30分おきに上映され、最終上映は17時。
色とりどりの椅子に腰かければ、1周360度、全方位から迫りくる迫力ある映像が。青森の短い夏を彩るねぶたをはじめ、青森の美しい自然や風景など、身体に響く音響効果も手伝って、あたかもその場にいるような臨場感に包み込まれます。
[All Photos by tawawa]

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
冬の秘湯は最高のパワースポット(11)酸ヶ湯温泉で豪雪を体験!<青森県>
Jan 15th, 2021 | 阿部 真人
この冬は全国各地、大雪のようです。一度くらい豪雪の秘湯を体験したいと思っていました。それも日本屈指といわれるほど積雪量の多い青森県八甲田山麓の秘湯。戸外は体が凍り付く寒さでも、屋内は暖房が効いてぬくぬく。そして名湯で体も心も温まり、郷土料理がおなかを満たしてくれます。最高のパワースポットでリフレッシュしました。
絶景と秘湯に出会う山旅(14)紅葉の八甲田山と名湯・酸ヶ湯温泉
Sep 18th, 2020 | 阿部 真人
山で出会う光景と秘湯は格別なもの。たどり着いた頂きからの絶景はあなたの足で歩いたからこそ。そして秘湯はあなたへのご褒美です。今回ご紹介するのは、草紅葉が美しい秋の八甲田山と巨大な千人風呂で知られる青森県の名湯・酸ヶ湯温泉への旅です。
【2019年最新版:青森県の見所まとめ】ねぶた・マグロ・缶バッジ!?本州
Sep 8th, 2019 | わたなべ たい
青森を訪れたら絶対に見たい・食べたい・買いたいものなど、あれやこれやを大特集! 現地ルポだから新鮮採れたての厳選情報ばかりをセレクト。青森の旅行が一層楽しめるものばかりです!
ハイブランドの商品が激安!?台湾、桃園空港近くの「グロリアアウトレット」
Aug 29th, 2019 | 台北人
台湾の桃園国際空港から一番近い「華泰名城/グロリアアウトレット」をクローズアップ! グロリアホテルグループが経営しているこちらのアウトレットは、台湾の新幹線の台湾高速鉄道の桃園駅にも直結してるので、意外と行きやすいのも特徴のひとつです。今回は、ますます充実してきたその見所を現地ルポ!
1本の木に会いに行く【7】日本最古のリンゴの木<青森県>
Aug 27th, 2019 | 阿部 真人
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道での1本の木。ほとんどの人が関心を持たないからこそ1本の木は現代の秘境だと思えます。その秘境に分け入り、観察し、ふと周囲を見渡すと人間と自然の関係や、地域の歴史や文化が見えてきます。今回ご紹介するのは日本で最も古いという青森県のリンゴの木。141歳になった今も実を結ぶリンゴの木なのです。
絶景と秘湯に出会う山旅(4)世界遺産 白神山地と不老ふ死温泉
Aug 18th, 2019 | 阿部 真人
山登りの魅力はさまざまですが、時間をかけて登った山頂から見る景色や疲れを癒す秘湯は、登った人のみが知りえる素晴らしい体験です。今回は、世界自然遺産の白神山地と、日本海に沈む夕日が美しい秘湯・不老ふ死温泉の魅力をレポートします。
高さ20センチ越え!衝撃的なボリュームのマグロ丼がある「鶴亀屋食堂」を実
Aug 15th, 2019 | わたなべ たい
青森の味覚の代表格といえば、大間に代表される“マグロ”を思い浮かべる人も多いのでは。そんな鮮度抜群のマグロを豪快に、ボリューム満点にいただける店が青森の浅虫温泉にあります。幾重にも重なりびえるマグロ丼が衝撃的です。
ワンコインでホタテ釣り!その場で食べられる青森名物「あおもり帆立小屋」【
Aug 14th, 2019 | わたなべ たい
青森のホタテの生産量は全国でもトップクラス。そんな名産のホタテを“釣る”ことができる食事処が「あおもり帆立小屋」。しかも釣ったホタテはその場でお刺身や浜焼きにして食べられます。ココでしか体験できない1回500円のホタテ釣りを楽しみましょう。
日本のどこかで数日だけ開催される「DINING OUT AOMORI-A
Aug 13th, 2019 | わたなべ たい
日本のどこかで、数日だけ開催されるプレミアムな野外レストラン「DINING OUT(ダイニングアウト)」。1泊十数万円もするというプレミアムで特別な体験の舞台は青森県・浅虫温泉。DINING OUTでどんな素敵な体験が待っているのでしょう。
シードル工房の見学もできる青森の“おいしいもの”がそろった「A-FACT
Aug 12th, 2019 | わたなべ たい
青森ベイブリッジの真下、青森港に面したウォーターフロントにある三角屋根が目印の「A-FACTORY(エーファクトリー)」。青森県の旬の野菜や果物がそろったフードマルシェやシードル工房、レストラン、お土産屋さんなどがそろい、シードル工房の見学もできます。