目次
八戸屋「あめせんべい」
©︎Sayaka Miyata
八戸屋のあめせんべいは、ごませんべいと水飴チューブがセットになった商品「水飴せんべい」(8枚入 税込432円)と、ごませんべいに水飴を挟んだせんべい「あめせんべい」があります。
「あめせんべい」は冬季限定商品。1枚(税込97円)から購入することができます。ラインナップは、4個入り(税込389円)、18個入りの折箱(税込1,836円)、20個入りの段ボール(税込1,944円)、30個入りの大袋(税込2,916円)など。
噛み応えはハードですが、味はやさしく素朴。胡麻やしょうゆの風味が香ばしく、そこに水飴が甘いアクセントを加えています。噛めば噛むほど、独特な香ばしい甘みがお口に広がる、やさしい味わいです。
価格:1枚(税込97円)、4個入り(税込389円)、18個入り(税込1,836円)、20個入り(税込1,944円)、30個入り(税込2,916円)
賞味期限:製造日より30日
販売店:青森県にある八戸屋店舗や、青森空港、新青森駅、青森市内の県民生協、オンラインショップ、青森空港など
オンラインショップ:https://hachinoheya.raku-uru.jp/
ラグノオささき「気になるリンゴ」
©︎Chika
「気になるリンゴ」は、ポロショコラが有名な「ラグノオささき」から販売されているお菓子です。青森県産りんごのシロップ漬けをまるごと1個パイで包んで焼きあげたもの。普通のアップルパイとの違いは、中のりんごを加熱しすぎずシロップに漬け込んでいるので、生のりんご本来の歯ごたえに近い食感が味わえるという点なのだそう。
少しだけ電子レンジで温めて食べると、そのままいただくよりもパイのしっとり感がアップ。電子レンジで温めてもりんごのシャキシャキ食感は失われず、ほんのり温かくなったりんごがよい感じです。
ボリューム感のあるお菓子なので、何人かでシェアして食べるのがおすすめ。1カットでもしっかり満足感が感じられますよ。
ハトヤ製菓「ソフトりんご」
©︎Chika
ソフトりんごは、青森県青森市にあるハトヤ製菓から販売されているお菓子で、生のりんごを1cmの厚さにカットし、そのままフリーズドライにした商品です。さくっ、ふわっとした食感で、じゅわ~っと広がるりんごのうまみ。砂糖は不使用で、りんご本来の甘みを楽しめます。
原材料は青森県産のりんごと食塩のみ。添加物は使用されていないので、子どもから大人まで安心して食べられます。ふじと王林、ぜひどちらも買って食べ比べてみてくださいね。
各3袋入
賞味期限:5カ月
価格:各648円(税込)
販売店:青森空港など
URL:https://www.a-hatoya.com/products/list?category_id=37
上ボシ武内製飴所「金魚ねぶた」
©︎kanoa
上ボシ武内製飴所の「金魚ねぶた」は、可愛い金魚のパッケージのりんご羊羹。青森といえばねぶた祭りが有名ですが、金魚のねぶたがモチーフになっています。爪楊枝でプチンと刺すと皮がプルンとむけるタイプです。
中に入っているのは、リンゴの実を模したひとくち玉羊羹。羊羹にペースト状にした青森県産紅玉りんごを加え、味に深みをだしているそうです。
賞味期限90日と日持ちもして、常温保存OK。箱も個包装も可愛いのでばらまき土産としても秀逸です。
8個入 1,296円(税込)
賞味期限:90日 筆者購入時は2ヶ月と1週間でした
販売店;上ボシ武内製飴所の店舗、通販サイトなど
URL:https://www.jyoboshi.com/items/kingyo-nebuta/
©︎Aya Yamaguchi
星野リゾートの温泉旅館「界 津軽」のお土産ショップで発見した、レトロかつモダンでおしゃれなクッキー缶。こちらでのみ購入できるレアものです。「界 津軽」スタッフが着ている制服のこぎん柄があしらわれたオリジナルパッケージ4種類がそろいます。
缶の中に入っているのは、1粒ずつ大切に収穫されたという青森産のカシスを100%使ったカシスクッキー。食感の違う3つの形に焼き上げられています。紫色のクッキーの合間には、真っ白な金平糖が星のように輝き、そのコントラストがまた美しい。青森産の米粉が使用したクッキーは、独特のカリッとした食感で、かみしめるようにいただくと、甘酸っぱいカシスの果実が口の中で弾けます。
1,500円(税込)
賞味期限:筆者購入時は2カ月と1週間ほどでした。
販売店:「界 津軽」のお土産ショップ、エルサーチ ネットショップ
「界 津軽」URL:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaitsugaru/
工藤パン「イギリストースト」
©︎Mayumi.W
青森県民なら誰もが知っているという「イギリストースト」。山型の食パンにマーガリンとグラニュー糖をサンドした青森のご当地パンです。昭和42年頃の発売以来、50年以上も地元の人たちに愛されてきました。
もともと人気商品でしたが、学校の売店などに置かれ、学生にヒットしたことでさらに広まっていったのだとか。今ではスーパーや空港など青森のいたるところに並んでいます。価格は販売店によって多少変動します。
2023年1月現在、ジャリ感を50%以上アップさせた「スペシャルイギリストースト もっとジャリまし」、「メープル&ホイップ」「きな粉&黒みつ」「ツナポテトサラダ」「たまごサラダ」などが販売されています。製造元の工藤パンのサイトでは歴代イギリストーストの一覧もあるので気になる人は要チェックです。
http://www.kudopan.co.jp/pcategory/english-toast/#english_history
価格:159円(税込)※マックスバリュにて購入
賞味期限:筆者の実食したものは2日でした
販売店:青森県内のスーパー、空港など
URL:http://www.kudopan.co.jp/englishtoast/
工藤パン「油で揚げないチョコスプレー」
©︎Chika
工藤パンといえば、「イギリストースト」が看板商品的な存在ですが、「油で揚げないチョコスプレー」もご当地パンとしては見逃せない商品。ドーナツ型のパンにチョコスプレーがたっぷりとかかった、見た目もインパクトがあるご当地パンです。
チョコスプレーのパリっとした食感と、パンの柔らかいふわっとした食感がいい感じ。パンを油で揚げていないので、油っぽさを感じさせず、さっぱりと食べられるのもうれしいです。
数日ですが日持ちもするので、お土産にもできますよ。
価格:137円(税込)※ザ・ビッグ 浪岡店で購入時の価格です
賞味期限:筆者購入時は購入日を含め4日間でした
販売店:青森県内のコンビニやスーパーなど
URL:http://www.kudopan.co.jp/product/6468/
日本うまいもん 激にぼ・味噌カレーミルクラーメン
©︎Chika
「日本うまいもん」は、地元では誰もが知っていて、愛され食べられているご当地麺にスポットを当てたシリーズです。
「日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」は、青森津軽煮干しラーメンをカップ麺で再現したもの。ポークをベースに煮干しの旨みを利かせた濃厚なスープは、やみつきになるうまさです。
©︎Chika
「日本うまいもん 青森味噌カレーミルクラーメン」は、青森市民のソウルフードである、青森味噌カレー牛乳ラーメンをカップ麺で再現した商品。ほかにはない味なので、第一印象がガツンとインパクトがありますが、食べ進めていくうちになんだかクセになる味わい。変わり種カップラーメンとしても話のネタになりそうです。
希望小売価格:288円(税抜価格)
内容量:110g(めん70g)
激にぼ
https://www.maruchan.co.jp/products/search/205956.html
味噌カレーミルクラーメン
https://www.maruchan.co.jp/products/search/205982.html
おきな屋「たわわ」
大正7年に創業した青森の老舗「おきな屋」の「たわわ」は、自家製パイ生地に、輪切りにした紅玉りんごを一度煮てからさらに乾燥させ、オリジナルのアップルグラッセをサンドしたお菓子です。
ぎっしりと層が重ねられたパイ生地にサンドされているアップルグラッセは、りんごの旨味がぎゅっと凝縮され、ずっしり濃厚。香ばしいアーモンド風味が、バターの香り豊かなパイやアップルグラッセの甘酸っぱさと絡み合い、コクと深みのある味わいを楽しめます。
価格:1個(税込270円)、3個入(税込854円)、10個入(税込2,916円)、15個入(税込4,320円)、20個入(税込5,724円)
賞味期限:30日
おきな屋公式オンラインショップ:http://shop.a-okinaya.co.jp/
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!