
アジフライの聖地 長崎松浦で、極上のアジフライを食したい

全国どこにでもいるあじですが、その多くが日本海側、特に松浦沖対馬暖流域(対馬~東シナ海)に多く生息していると言われています。その数はなんと47万トン。一方の太平洋側は4万トン強なので、10倍もの開きがあるのです。そして、その漁場に最も近いのが松浦魚市場なんだとか。
年間を通してコンスタントに月1,000トン以上の水揚げがあるのは松浦だけ。あじの旬は夏がピークですが、漁場が近い松浦では1年を通していつでも新鮮なあじが味わえるのが、なんと言っても魅力的ですね。
新鮮なあじだから、もちろん刺身で食べても当然美味しいのですが、あえてアジフライに。その身はふっくら肉厚で、サクサク、ふわふわ。全く臭みがなくジューシー。長崎に来たら、松浦のアジフライは外せませんよ!

松浦で食べられるあじは2種類。東シナ海にいるあじと松浦市が面する伊万里湾の湾内で育つあじです。波が荒い東シナ海のあじは大型で身が締まっているのが特徴なのに対し、伊万里湾内で育つあじは小型で美しい黄金色をしています。湾外のあじと比較して、脂のノリやコク、甘みが強いのだそう。
松浦市の友田市長によってなされた「アジフライの聖地」宣言。アジフライを提供しているお店にはこんなのぼりがあります。

今回お邪魔した「いけす割烹 華」の店員さんは皆さん、「アジフライTシャツ」を着用されていました。

背中のイラストが可愛いです!あじをおろして、アジフライにするまでがイラストで描かれています。こちらのアジフライTシャツ、購入もできますよ。松浦魚市場で水揚げされや魚や加工品を格安で購入できる販売所「旬市場(ときいちば)」で買えます。価格は2,000円(税込)/色は白・グレー・ネイビー・水色(各S・M・L他)。
いけす割烹 華
長崎県松浦市志佐町浦免1515
TEL:0956-72-5587
営業時間:17:00~22:00(L.O 21:00)
休業日:月曜
食べログ
旬市場(ときいちば)
長崎県松浦市調川町下免695
TEL:0956-72-2495
営業時間:9:00~14:00(日曜8:00~)
休業日:土曜、西日本魚市休日
松浦市で手に入る「アジフライの聖地 松浦 meets!まつら 宣言書」冊子には、松浦アジフライ食べ歩きMAPがついており、アジフライが味わえる厳選29店が掲載されています。お店によってアジフライの形もさまざま。こちらを参考に、朝に昼に夜に、違うアジフライを味わってみてはいかがでしょうか。
あじだけではなかった!トラフグや車えびの養殖も盛ん

トラフグは食用のフグの中では一番の高級魚。くせがなく、あっさりとした味が特徴のトラフグは、てっさ(刺身)、てっちり(鍋)、唐揚げで美味しくいただけます。松浦市は養殖トラフグの生産量が3年連続(2014年~2016年)日本一なのです。

こちらはトラフグランチ スペシャルバージョン 2,500円(税込)。
高級魚でこのボリュームなのに安いと思いませんか?産地に近いので、このような安い価格で提供できるんだとか。

あっさりとしていて、くせがありません。さっぱりとポン酢でいただきます。
松浦市はあじやトラフグの他にも、車エビの養殖も盛んです。また、マグロは年間を通して食べることができ、玄界灘の波が荒い場所で育ったマグロは、味が良いことでも知られています。今回、トラフグランチをいただいた旅亭 吉乃やでは、鷹島産のもずくも食べましたが、もずく酢がほんのり甘い味付けだったことに驚きました。九州では醤油が甘いことでも知られていますが、ほんのり甘い味付けもまたいいものです。
海の幸に恵まれた、食のコンパクトシティ「長崎県松浦市」で松浦でしか食べられないグルメを味わってみませんか。
松浦へのアクセスは、こちら
[All Photos by Chika]

Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、生粋の大阪人。食いしん坊主婦。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。国内外問わず、旅行が好き。海外はヨーロッパ、バリ島、ハワイが好き。生きている間に色んなところへ行って、見たことのない世界を見てみたい。
ハンバーガーにイカとヒジキ!?対馬に行ったら食べたい絶品B級グルメ【長崎
Nov 28th, 2019 | あやみ
海に囲まれた国境の島「対馬」。魚介が新鮮で美味しいのは当然ですが、隠れたB級グルメもたくさんあります。そこで今回は、イカとヒジキが入った「対馬バーガー」や珍しいご当地アイスなど、対馬で味わえるB級グルメを4つご紹介しましょう。対馬旅行のついでにB級グルメを味わってみるのも楽しいものです。
個性的な料理が盛りだくさん!対馬のご当地グルメを食べ尽くす【長崎県】
Nov 25th, 2019 | あやみ
長崎の離島であり、韓国に一番近い島でもある「対馬」には、海の恵みをふんだんに使った料理や個性的な料理が盛りだくさん! そこで対馬に行ったらぜひ食べたいご当地グルメを7つご紹介。一度食べらたら忘れられない、地元の人たちもオススメな絶品グルメばかりです。「食」から対馬の文化や自然を感じましょう。
アジフライの聖地!海の幸に恵まれた長崎県松浦市へ行こう【長崎県・松浦市】
Sep 9th, 2019 | Chika
あじの水揚げ量日本一の場所をご存知でしょうか。それは長崎県松浦市なんです。そして、友田市長によって松浦市は「アジフライの聖地」として正式に宣言され、市内にはアジフライが食べられるお店が充実しています。ふっくら肉厚で、サクサク、臭みがなくジューシーなアジフライを是非現地で味わってみてください!
1か月で1万個以上完売した「長崎南山手プリン」から抹茶味が登場
Jul 24th, 2019 | minacono
今年4月にオープンしたばかりのプリン専門店「長崎南山手プリン」から、新しいフレーバー「抹茶プリン」が新発売になりました。長崎産の高級抹茶を使用した、2層仕立てのなめらかプリン。店舗に併設された工房で職人が手作りするご当地プリンです。
【体験談】旅先を人に決めてもらった結果・・・!?
Jun 9th, 2019 | 鳴海汐
みなさんはどうやって旅先を決めていますか?「インターネットやテレビ、雑誌でみかけた景色に心惹かれて」「興味深いイベントが開催される」「大好物を本場で食べてみたい」「現地に暮らす友人に会いに行く」といった理由で決めることが多いかと思います。今回は、「人に決めてもらう」という完全受け身な体験をご紹介しましょう。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【長崎編】
Oct 22nd, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、長崎編です!
長崎・伊王島のインスタ映えリゾートがすごい!
Aug 14th, 2018 | TABIZINE編集部
崎・伊王島に2018年7月18日、エンターテインメントリゾート「i+Land nagasaki」がグランドオープン!日本初上陸の体験型マルチメディア・ナイトウォークも楽しめる、リゾート丸ごとインスタ映えスポットで満たされたホテルリゾートです。
四国にはうどんだしが出る蛇口がある!ワクワクする夢の蛇口9選
Aug 8th, 2017 | 青山 沙羅
子供の頃に、蛇口からオレンジジュースやりんごジュースが出たら良いなあなんて思いませんでしたか? 大人になった今は、ビールやワインでしょうか(笑)。
何を隠そう実はあるのです、夢を叶えてく ... more
【9月9日より販売】九州ふっこう割を使って、美味とうるわしの九州へ
Sep 7th, 2016 | 青山 沙羅
第一期で好評だった「九州ふっこう割」。第二期販売が9月9日(金)から、順次開始されます。
私たちが旅すると、九州が元気になります。旅を楽しみながら、九州を応援できるといいですよね。TABIZIN ... more
長崎では当たり前なのに全国では珍しい、幸運を連れてくる尾曲がり猫って?
Nov 4th, 2015 | 内野 チエ
尾曲がり猫とは
全国的に猫の尻尾はまっすぐが普通ですが、長崎ではなぜか、尾っぽが曲がった猫の方が多くみられます。長崎ではそれを「尾曲がり猫」と呼び、とても可愛がっています。
尾曲がり猫は、 ... more