
(C)Shutterstock.com
あなたにとって、イギリスのイメージとは・・・?

(C)Shutterstock.com
イギリスと言えばみなさんは何を思い浮かべますか?ヨーロッパならでは厳かな歴史深い街並みが美しい、それでいて先鋭のアートやムーブメントも感じることができる大都市ロンドン。はちみつ色のかわいいコテッジが立ち並ぶ村が点在するコッツウォルズ。ピーターラビットで有名な湖水地方。荒々しい自然の壮大さに圧倒されるスコットランド。一度では回り切れない魅力にあふれる国イギリスですが、ジェラシックコーストという世界遺産がイギリスにあることをご存じですか?
ジェラシックコーストとは?

(C)Shutterstock.com
ジェラシックコーストとは、イギリスの自然世界遺産に登録されているイングランド南西部の150㎞ほどの海岸線のことです。ドーセットと東デヴォンの海岸というのが世界遺産登録の正式名称ですが、ほとんどのイギリス人にはジェラシックコーストとして知られています。

(C)Shutterstock.com
ジェラシックコーストの海岸沿いの絶壁には恐竜が生息していた中世期、古いところでは2億5千万年前から形成された地層がむき出しになっており、アンモナイトのような化石もたくさん見ることができます。地層学的に重要な場所というだけでなく2億5千万年の歴史が作り出した複雑な海岸線と、エメラルドグリーンのような不思議な色の海が織りなす景色の美しさは言葉では語りつくせないものです。

(C)Shutterstock.com
世界遺産登録2001年と湖水地方(2017年登録)よりずっと前に世界遺産登録されたにも関わらず、いまだに日本人を含むアジア系の観光客にはあまり知られていません。地元の人に愛されている観光地という程度のローカルな雰囲気もまた旅の気分を盛り上げてくれます。
イギリスのマジカルスポット、恐竜のように見えるドードルドア

(C)Shutterstock.com
ドードルドアは自然の風や波の浸食で出来上がったまるで恐竜のような岩のアーチでジェラシックコーストの一番の景勝地、そしてパワースポットです。「パワースポット」という概念があまり浸透していないイギリスでは「マジカルスポット」(またはマジカルプレイス)として知られており特に美しい夕日と星空が見える場所としても有名です。駐車場から急こう配の道を歩けば、ドードルドアの目の前のビーチにまで下りていくことができます。

(C)Shutterstock.com
海沿いにはハイキングコースが多数あり、高い木などもないため見晴らしもよく標識も多いため地図などがなくても迷うことはないでしょう。美しい絶景を堪能しながら海岸沿いのビーチやフットパスを歩いたり、もちろん泳ぐことも可能な世界遺産です!

(C)Shutterstock.com
お薦めは、ドードルドアとラルワースコーブという美しい円形の入り江を結ぶ約2kmのフットパス。急こう配の場所もありますが、とにかく息をのむ絶景が目の前に広がり、疲れたら立ち止まって景色を楽しんでまた少し歩いて・・・を繰り返せばあっという間!心が洗われるような素敵な時間が過ごせると思います。
ドードルドア
住所: BH20 5PU, West Lulworth, Wareham, Dorset
ジェラシックコーストへのアクセス

(C)Shutterstock.com
ロンドンから約200km弱南西に位置するジェラシックコーストへはレンタカーが一番便利ですが電車やバスでも行けます。電車の場合はまずウェイモス(Weymouth)もしくはボーンマス(Bournemouth)という拠点になる街まで行き、そこから半日、もしくは終日のバスツアーが出ているのでそちらを利用すると便利です。
ジェラシックコーストへのバスツアーはこちらからチェックを!
ジェラシックコーストを楽しむための服装、持ち物とは?

(C)Shutterstock.com
ドードルドア周辺のフットパスはわりと整備が進んでいるため本格的な装備は必要ありませんが、かなりの急こう配なためビーチサンダルやヒールなどは避けましょう。歩きなれたスニーカーと、風が強いことが多いので風を通さないコートを持参すると気持ちよくウォーキングが楽しめます。暖かい季節だったら、絶対に海に足だけでも入りたくなってしまうはず!なので、タオルなども持参すると便利です。また夏の間は日差しが強いので日焼け止めとサングラスもお忘れなく。
恐竜時代から続く壮大な自然遺産ジェラシックコースト
世界遺産登録されているジェラシックコーストでは、恐竜のいたころ遠い2億5千万年の歴史ある海岸線と海が織りなす壮大な景色が楽しめるイギリス屈指の絶景スポットです。日本ではまだ知られていませんが、イギリス周遊に絶対に立ち寄りたいお勧めのパワースポットです。

Ai
20代のころからイギリス在住。科学者。フットボールに夢中な男の子の母親として奮闘中。ヨーロッパ各地のマーケット(蚤の市)散策、ワイン、見晴らしのよい絶景スポット、特に海が大好き。
世界のどこにいても、毎日を気楽に楽しめるヒントを共有していきたいです!
【いつか見に行きたい世界の春絶景】イギリスに春を告げるブルーベル群生スポ
May 6th, 2020 | minacono
外出自粛により、今年の春は自分だけの時間で桜の景色を楽しんだ人も多いのでは?海外ではどんな春を迎えているのでしょう。いつか見に行きたい世界各地の春の絶景を特集でお届けします。今回紹介するのは、イギリスで春の訪れを感じさせる花、ブルーベルです。ブルーベルが群生する森が点在するイギリスの中で、3か所のブルーベル景勝地をご紹介します。
気分はもう英国!旅に行けない代わりにイングリッシュ・ブレックファストを作
Mar 30th, 2020 | Nao
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。せっかく計画した旅行をキャンセルした人も多いのではないでしょうか? 旅好きにとって旅に出られないというストレスは相当なもの。こんな時は旅先で食した思い出の料理を作って、妄想旅行を楽しんでみるのはいかがでしょう。今回は、イギリスを旅した気分になれること間違いなしのイングリッシュ・ブレックファストをご紹介!
【新型コロナウイルス:最新】続報イギリスの現地最新事情と渡英前に知ってお
Mar 7th, 2020 | フレッチャー愛
世界中を脅かす新型コロナウィルスですが、イタリアの集団感染が伝えられた2月下旬以降イギリスでも状況は一転。危機感が一気に高まり、学校が休校になるなど身近な問題となっています。イギリスの現地最新情報続報をお伝えします。
イギリス流のマナーを在住者が指南!19時開始のパーティ、何時に行くのが正
Jan 20th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは暗黙の了解で招待されたパーティへ敢えて遅れていくことが常識となっています。少人数でのディナーパーティ、大人数でのバースディパーティ、結婚式の2次会、職場のクリスマスパーティなどシーンごとにどのくらい遅れていくのが正解なのかを解説します!
自分用にもお土産にも最適!大人シックなイギリスエコバッグ5選!
Dec 19th, 2019 | フレッチャー愛
海外旅行先で訪れた美術館やショップのオリジナルのエコバッグは思い出としてももちろん、軽くて便利、そしてリーズナブルと、もはやお土産のド定番。今回は、お土産としてだけではもったい!自分用のお気に入りになること間違いなし!エコバッグを超越したシックなエコバッグを、イギリス在住のTABIZINEライターが厳選してご紹介します。
砂糖たったの12%なのに絶品!ホテルショコラの「神様のアイスクリーム」を
Dec 9th, 2019 | フレッチャー愛
昨年日本上陸を果たし11月1日に新たに表参道店もオープンしたイギリスの高級チョコレートショップホテルショコラ(Hotel Chocolat)。ショップに併設されているカフェで砂糖がたった12%しか入ってないのに絶品と話題の神様のアイスクリーム(Ice cream of the Gods)を実際に食べてきました!
今が旬!? 寒い冬の日こそおいしい「イギリスビール」を現地在住ライターが
Nov 26th, 2019 | フレッチャー愛
暑い夏の日のビアガーデンでキリっとしたのど越しのラガービールでのどを潤す!ビール好きにとっては最高のシーンですが実は寒い冬だってビールはおいしい!!コク深く香り豊かなイギリスの地ビールはまさに冬ビールに最適。TABIZINEの在英ライターが飲み比べます!
【イギリス世界遺産】まだ知られていない絶景・ジェラシックコーストを歩く!
Oct 13th, 2019 | フレッチャー愛
イギリス南西部の海岸沿いにある世界遺産ジェラシックコーストをご存じですか?まだ日本人にはほとんど知られていない恐竜のいた時代へとタイムスリップできるイギリス屈指の絶景ジェラシックコースト、ドードルドアなどをご紹介します!
「カムデン・タウン」はストリートフードの宝庫!ロンドンオススメグルメを現
Jul 29th, 2019 | 北川菜々子
ロンドンのマーケットフードの中でもレベルが高いと評判のカムデン・タウンのフードコートで、長蛇の列をなす人気店を調査してきました。チーズがとろーりとかかったチキンバーガーやスパイシーな味わいがたまらないメキシカンケバブなどなど、マストチェックです!
【現地ルポ】池で泳げるロンドン最大の公園「ハムステッド・ヒース」って?
Jul 22nd, 2019 | 鳴海汐
ロンドンにも、疲れた時に訪れたくなる、のどかな公園があるんです。池で泳げるロンドン最大の公園「Hampstead Heath(ハムステッド・ヒース)」は、ひとことでいえば、牧場に来たような気分になれるところです。開放的な公園の魅力を、現地からレポートします!