
maziarz / Shutterstock.com
皇族と王族の交流も盛んな日英関係

Usama-Abdullah Designer / Shutterstock.com
エリザベス女王が亡くなり、今日、世界中が悲しみにあふれています。エリザベス女王は70年にわたって、英国の象徴として君臨してきました。ジョンソン氏に代わって新たな英国首相に就任したトラス首相は、エリザベス女王が亡くなる2日前に初めて会談しました。トラス首相にとっても大きな衝撃となるだけでなく、今後の英国をリードしていこうと強い責任感を感じていることでしょう。
日本と英国は1902年、当時ロシア帝国が東方へ影響力を拡大するのを恐れ、軍事的同盟である「日英同盟」を締結しました。また、両国とも皇室と王室を持ち、長年、皇族と王族の交流も盛んです。こういった政治的、歴史的な関係があることが今日の英国の親日につながっています。
また、EUから離脱した英国は今日、日本が位置するアジア重視の姿勢を鮮明にし、アジアでのパートナー作りを進めています。日本は今後、英国にとってさらに重要な国となるでしょう。
ウェールズやスコットランドで地元の人と交流

その英国ですが、旅行先としてはロンドン一色のイメージが強いものの、実はもっと英国色を感じたいのであれば、ウェールズやスコットランドがおすすめです。
筆者は幼少時代、家族の関係でウェールズの首都カーディフに住んでいました。当然ながら、カーディフはロンドンほど大きな都市ではありませんが、ウェールズ城などウェールズの歴史を味わえるだけでなく、ロンドンほど街が忙しくないこともあり、親切な地元の人々が多く、極めて親日的です。
特に、夕方仕事終わりにパブなどに入り、ビールを片手にフィッシュアンドチップスを食べながらサッカーの試合を観戦していると、陽気なおじさんたちがすぐに話しかけてくれます。時間がゆっくり流れる中で、一緒に応援できるのも、地方だからこそできることです。
地方が魅力的な英国

また、同じようにスコットランドも日本人にはおすすめです。スコットランドといえば何といっても大自然です。田園風景や山、そしてネス湖など、人々を魅了してくれるスポットがたくさんあります。また、昔のお城も多く、イングランドやウェールズとはまた違う英国を楽しむことができます。

J M Ritchie / Shutterstock.com
その中でも筆者は、グレートブリテン島最北端の街「「Thurso(サーソー)」が最も印象に残っています。サーソーはスコットランド鉄道最北の駅で、主要な観光スポットがあるわけではないものの、「グレートブリテン島最北端に来た!」という達成感を味わうことができます。
非常に寒い場所ですが、そこでも居酒屋に入ったとき、地元の人から「よく来たな! 日本人なんて、こんなところに来ないよ!」という感じでびっくりされたのを今でもよく覚えています。まず、サーソーにいこうとする日本人も限られると思いますが、英国はロンドンより地方のほうが魅力的です。ぜひとも自分にとってお気に入りの街を発見してみてください。
[All photos by Shutterstock.com]
andalucia
政治学者
専門分野は比較政治、国際政治経済。特に近年は米中関係や経済安全保障などの日本の国益を左右する研究に従事する。また、学術研究に留まらず、NHKや共同通信、朝日や日経、産経など大手メディアで解説なども行う。
【あの国はなぜ親日国なのか?】王室と皇室の長年にわたる交流で親日的な「英
Sep 26th, 2022 | アンダルシア
世界には「親日」といわれる国がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこで、比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者が、なぜその国が親日国なのか、政治や歴史の背景から解説します。
今行きやすい国ランキング!外国人観光客訪問数ランキングTOP10の入国緩
Aug 28th, 2022 | あやみ
欧州を中心にコロナによる入国規制がなくなりつつある今。円安、燃油高、物価上昇率などの影響が少なく、もっとも行きやすい国はどこでしょうか? 今回は、まさに今、行きやすい国TOP4をご紹介。また、2019年の外国人観光客訪問数ランキングTOP10と、それぞれの国の現在の入国緩和状況もあわせてご紹介します。
【世界の絶景クイズ】山の写真から推察その4! ここはどこの国でしょう?
Jan 23rd, 2022 | Nao
まだまだ海外への旅が難しい今。こんなときは世界各地の写真を見て「次の旅行」に想いを馳せるのも楽しいかもしれません。そこで、今回は山の写真を見て国を当てるクイズを出題! 見た目や説明文から推察して、どこの国なのか想像してみてください。
COP26開催地・グラスゴー「イギリス第3位の人気観光地」の悲しい現実!
Nov 4th, 2021 | フレッチャー愛
2021年11月12日まで、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が開催されているイギリスのグラスゴー。芸術と文化の都として知られ、イギリスでは観光客数第3位という人気観光地です。美術館などの見どころ、ウイスキーやハギスといった外せないグルメを紹介。その陰で、あまり知られていない悲しい事実もありました。
G7サミットで知名度急上昇!夏のリゾート地として人気の「コーンウォール」
Jun 20th, 2021 | フレッチャー愛
2021年6月、G7サミットがイギリス、コーンウォールで開催されました。イギリスでは大人気の保養地コーンウォールってどんなところ?見どころやグルメは?まだあまり知られていないコーンウォールの魅力をご紹介します。
【いつか見に行きたい世界の春絶景】イギリスに春を告げるブルーベル群生スポ
May 6th, 2020 | minacono
外出自粛により、今年の春は自分だけの時間で桜の景色を楽しんだ人も多いのでは?海外ではどんな春を迎えているのでしょう。いつか見に行きたい世界各地の春の絶景を特集でお届けします。今回紹介するのは、イギリスで春の訪れを感じさせる花、ブルーベルです。ブルーベルが群生する森が点在するイギリスの中で、3か所のブルーベル景勝地をご紹介します。
気分はもう英国!旅に行けない代わりにイングリッシュ・ブレックファストを作
Mar 30th, 2020 | Nao
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。せっかく計画した旅行をキャンセルした人も多いのではないでしょうか? 旅好きにとって旅に出られないというストレスは相当なもの。こんな時は旅先で食した思い出の料理を作って、妄想旅行を楽しんでみるのはいかがでしょう。今回は、イギリスを旅した気分になれること間違いなしのイングリッシュ・ブレックファストをご紹介!
【新型コロナウイルス:最新】続報イギリスの現地最新事情と渡英前に知ってお
Mar 7th, 2020 | フレッチャー愛
世界中を脅かす新型コロナウィルスですが、イタリアの集団感染が伝えられた2月下旬以降イギリスでも状況は一転。危機感が一気に高まり、学校が休校になるなど身近な問題となっています。イギリスの現地最新情報続報をお伝えします。
イギリス流のマナーを在住者が指南!19時開始のパーティ、何時に行くのが正
Jan 20th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは暗黙の了解で招待されたパーティへ敢えて遅れていくことが常識となっています。少人数でのディナーパーティ、大人数でのバースディパーティ、結婚式の2次会、職場のクリスマスパーティなどシーンごとにどのくらい遅れていくのが正解なのかを解説します!
自分用にもお土産にも最適!大人シックなイギリスエコバッグ5選!
Dec 19th, 2019 | フレッチャー愛
海外旅行先で訪れた美術館やショップのオリジナルのエコバッグは思い出としてももちろん、軽くて便利、そしてリーズナブルと、もはやお土産のド定番。今回は、お土産としてだけではもったい!自分用のお気に入りになること間違いなし!エコバッグを超越したシックなエコバッグを、イギリス在住のTABIZINEライターが厳選してご紹介します。