
【1】冬の醍醐味!クリスマスマーケット

(C)Kiev.Victor / Schutterstock.com
世界遺産のグランプラスなど中世の街並みとアールヌーボー様式の建物が混在したブリュッセルの街並みはヨーロッパ屈指の美しさです。その中でも冬に訪れることをお薦めする最大の理由は、クリスマスマーケット!旧市街地ではいくつものクリスマスマーケットが開催され、その華やかさ、美しさは格別です。
ブリュッセルクリスマスマーケット情報
【2】名物のムール貝の旬は冬!

(C) Ai Fletcher
美食の国ベルギーを代表するのがムール貝。セロリやパセリといっしょに白ワイン蒸しにされていると臭みもなくお鍋いっぱいパクパク食べ進んでしまう絶品です。ベルギーでは通年で食べることができますが旬は秋から冬にかけて。ヨーロッパでは貝類は「R」の付く月(9月から4月)が食べごろと言われており、冬だからこそ旬のムール貝、おおぶりのぷりっぷりをおなか一杯食べられます。
【3】アルコール度数の高いベルギービールは冬がおいしい!

(C)Ai Fletcher
ベルギーには、1000以上の地ビールがあると言われており世界有数のビール大国です。1000年以上昔、飲み水を確保することが難しかったベルギーでは飲み水に代わる飲み物として、ビールが修道院で生産されていました。

(C)Marc Venema / Shutterstock.com
日本で通常飲んでいるラガービールももちろんありますが、ベルギービールはとにかく種類が豊富!アルコール度数が高いものが多いのも特徴的で、アルコール度数10%以上のビールもめずらしくありません。ホップだけでなく小麦を多く使った白く白濁したビールや、フルーティーなチェリービールなどもありビールが苦手・・・という人にもぜひ試してほしいビールがたくさん!ベルギービールは色、味、コクなどをじっくり楽しむ冬ビール!です。
【4】街歩きの合間にマグリットミュージアムやオルタ美術館で暖まろう!

(C)Santi Rodriguez / Schutterstock.com
冬の街歩きの大敵はやっぱり寒さ!そこで、街歩き観光やクリスマスマーケットめぐりの合間に訪れたいのは美術館や博物館。ブリュッセルには20世紀前半に活躍したベルギー人画家のマグリットミュージアムや、アールヌーボーの父ともいえるヴィクトール・オルタの自宅が開放されているオルタ美術館(世界遺産)など見どころもたくさん。どちらも、世界的な作品が展示されているにも関わらず、すべて見るのに1時間程度というちょうどよいサイズのギャラリーなうえ、あまり混雑しないのでのんびりと鑑賞できるお勧めの美術館です。冬の街歩きの合間にアートを堪能しながら、暖もとれるので一石二鳥です。
マグリットミュージアム
住所:Rue de la Régence 3, 1000 Bruxelles
開館時間:【月〜金】10:00〜17:00、【土・日】11:00〜18:00
オルタ美術館
住所:25, rue Américaine, 1060 Brussels (Saint-Gilles)
開館時間:【火〜金】14:00〜17:30、【土・日】11:00〜17:30
【5】夕方からロマンチックな夜景を存分に楽しんで。

(C)Ai Fletcher
冬のヨーロッパは午後4時にはとっぷり日も暮れ、まるで夜のような暗さになります。そのため夕方4時ごろからライトアップされたロマンチックな夜景が堪能できます。
【6】溶ける心配ゼロ!ベルギーチョコレートをお土産に。

(C) Ai Fletcher
絶対外せないベルギーのお土産と言えば、チョコレート。夏の旅行では猛暑の日本への移動のことを考えると溶けるのが心配。寒い冬ならそんな心配ゼロ!思う存分、家族や友達、そして自分用に、スーパーで手に入る手ごろなものから有名店で買えるとっておきなどチョコレートをお土産にできます。
冬だからこそ楽しめるブリュッセル
クリスマスマーケットや旬のムール貝など冬だからこそ絶対おすすめのブリュッセル。東京よりはやはり寒さが厳しいため手袋や帽子、分厚いタイツやホッカイロなど防寒をしっかりして、冬のブリュッセルに行ってみませんか。
Ai
20代のころからイギリス在住。科学者。フットボールに夢中な男の子の母親として奮闘中。ヨーロッパ各地のマーケット(蚤の市)散策、ワイン、見晴らしのよい絶景スポット、特に海が大好き。
世界のどこにいても、毎日を気楽に楽しめるヒントを共有していきたいです!
【世界ひとり飯(11)】ブリュッセルで朝ごはん②フル・イングリッシュかア
Mar 28th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は国際都市ブリュッセルの朝ごはん、その2をお届けします。「フル・イングリッシュ」か「アメリカン」をどちらも食べたくなる素敵なカフェでした。
【世界ひとり飯(10)】ブリュッセルで朝ごはん① エッグベネディクト
Mar 21st, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介しているこの企画。今回は記憶に残った朝ごはんをピックアップ。国際都市ブリュッセルのカフェなら、朝からしっかりおいしい朝ごはんを楽しめますよ。
【世界ひとり飯(3)】ベルギー・ブリュッセルで見つけた「おしゃれなモロッ
Feb 1st, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回はベルギーの首都ブリュッセルで食べたモロッコ料理をクローズアップ!なんでモロッコ料理?と思われるかもしれませんが、国際都市では、本格的な多国籍料理が堪能できるのです。
冬だからこそ「ベルギー・ブリュッセル」に行くべき6つの理由とは?
Nov 9th, 2019 | フレッチャー愛
ヨーロッパ旅行といえばベストシーズンは夏!と思っている人も多いはず。ムール貝、チョコレートなどの美食グルメ、世界遺産グランプラスが有名なブリュッセルは実は冬が絶対おすすめ!TABIZINEライターが、冬だからこそのベルギー・ブリュッセル旅行の魅力をご紹介します。
ベルギー、ブリュッセルで発見!魚屋さんが経営する「立ち食いレストラン」が
Aug 7th, 2019 | AYA
ベルギー、ブリュッセルで発見した、魚屋さんが経営する「立ち食いレストラン(バー?)」が美味しすぎたので、現地ルポ!地元でも人気の「Mer du Nord(メール・ドュ・ノール)」は、魚介類が新鮮で、揚げ物から鉄板焼き、スープまでバラエティーも豊富にそろいます。今回は、よりスムーズに、美味しくいただくための注文方法までお伝えしますね。
3年に一度ベルギーが猫だらけになる!?イーペルの猫祭り【現地ルポ】
Apr 14th, 2019 | AYA
みなさん、ベルギーのイーペルという街で3年に一度行われる猫祭りを知っていますか。猫好きにはたまらない!そうでなくても一度は行ってみたいこのお祭り。イーペルの街が猫だらけになる珍しいお祭りについて、実際に訪れた体験談と共に全貌を紹介します。
ヨーロッパ旅行でブリュッセルを外さない5つの理由
Jan 7th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
もし漠然と「次の旅行はヨーロッパにしようかな」と考えているのなら、ベルギーのブリュッセルをおすすめします。旅のエッセンスがコンパクトに集中していて、まるでヨーロッパのテーマパークです(筆者感想)。5つの理由を写真とともにご紹介します。
世界で一番フライドポテトを愛する国の、知られざるポテトの話
Aug 18th, 2018 | Yoko Nixon
アメリカではフレンチフライ、イギリスではチップス、フランスではポムフリット、ベルギーではフリッツと呼ばれている「フライドポテト」。今や世界中で食べられているフライドポテトですが、フライドポテトが生まれた国はどこかご存知ですか?
欧州5か国で寿司を食べた日本人が驚いたこと8選〜箸使いを盗み見される?〜
Mar 16th, 2017 | 鳴海汐
思っていた以上の“寿司人気”をヨーロッパで感じている筆者。一週間に複数の人から寿司の話をされることが続き、イギリス・ケンブリッジの寿司屋2軒に足を運びました。「お皿によって値段が違うから気を付けて!」 ... more
【チョコレート好きにおすすめ】日本で買える!世界の美味しいチョコレート5
Jan 22nd, 2017 | あやみ
仕事の合間や休日などチョコレートを食べて一息つきたくなることがあります。そんなとき、プチリッチな気分を味わえる海外のチョコレートを食べるのもいいものです。そこでチョコレート好きな筆者オススメの日本のス ... more