
旅先の朝ごはんのチョイス
さて、海外旅行に出かけると、ホテルで食べる朝食が旅行代に込みになっていることも多いと思います。でも、もしホテルのすぐそばに、朝ごはんがおいしいお店があったらどうしますか?しかも、もし同じホテルに連泊だったら・・・やっぱり食べに出てみたくなりますよね。
今回は、国際都市ブリュッセルでであった朝ごはんをご紹介します。冒頭の画像ですが、左がフル・イングリッシュで右がアメリカンです。「Cafe Chicago」というカフェで、なんと、筆者は両方食べてしまいました!(笑)
ブリュッセルがインターナショナルな理由

ベルギーの公用語はオランダ語、フランス語、ドイツ語の3つ。国歌も3言語のバージョンがあるそうです。調べてみると、ベルギーという国名が生まれたのは1830年の独立以降ということで、それまではオランダ(当時はネーデルランド)の一部だったり、ドイツ語圏のオーストリアに支配されていたり、フランスに占領されていたりと、歴史的にも、人の出入りが激しい土地だったようですね。
ブリュッセルの中心にある「グラン・パレス」は、13世紀以降に商人たちが集まった市場。美しい歴史的な建物に囲まれていて、今は観光の中心です。ここを目印にしてまち歩きをすれば、迷うことはなさそうです。
現在のブリュッセルは、EU(ヨーロッパ連合)、NATO(北大西洋条約機構)の本部が置かれているので、各国の人たちが多く働いているし、北アフリカ、中東、アジアからの移民も多く受け入れていて、世界中から集まった人たちが住むインターナショナルな街です。
遊び心たっぷりの「Cafe Chicago」で朝食を!

そのグランプラスの北側にはレストランが密集していて、ベルギー料理はもちろん、欧州の料理、日本の料理にジャズクラブと、様々な様式のお店を楽しめます。その一角に「Cafe Chicago」があります。
一歩店内に入ると、なんだかがらーんとした空間に大きなテーブル。右手にはカウンターがあって、奥のほうには大陽光が差し込んでいます。

奥へと入っていくと、なんだかとっても楽しそうな空間が。親子連れがいたり、お母さんたちのグループが何やら相談していたり、女性が二人で盛り上がっていたり、男性同士の客も、カップルも! 客層も幅広、面白かったですよ。

子供のための本屋おもちゃ、小さな飛行機の乗り物などが置いてあって、それだけでなんだか嬉しくなります。
「フル・イングリッシュ」と「アメリカン」って?

「フル・イングリッシュ」(€16|2000円ほど)は、イギリスの朝ごはんのこと。
薄いトーストにベーコン、目玉焼きにポテト、ポークビーンズにマッシュルームとソーセージ、焼きトマトと完璧な朝ごはん。イギリスの朝ごはんと言えば「これ!」といった感じですが、日本でいえば「旅館の朝ごはん」みたいな位置づけになると思います。

こっちは「アメリカン」(€11|1300円ちょっと)。トーストにパンケーキ、目玉焼きにベーコンと、ちょっと少なめ。アメリカのダイナーで、こういう朝食を食べる映画のシーンを見たことがあるかもしれません。
一日中食べれる朝ごはんは、他にもあります。
• お数少なめの「イングリッシュ」(€11|1300円ちょっと)
• メキシコの朝の定番「フエヴォス・ランチェロス」を中心とした「メキシカン」(€13|1600円ほど)
• 「オリエンタル」(€15|1800円ほど)は、中東のトマトとタマゴの「シャクシャカ」。
インターナショナルなラインナップが面白いですね。
優しいのが和むインテリア

ふと前のテーブルを見てみたら、椅子が映画館のシートを再利用したものでした。映画館の斜めになっている床に設置されていたものの足の部分に、斜めの板を取り付けてまっすぐになるようにしています。なんだかほっこり和みます。
一日中歩き回る、旅の朝ごはんは大事です。こんな朝ごはんで一日を始めたら、かなり元気に過ごせそう。でも、居心地よすぎて長居してしまいそうな気もします。ベルギーを訪れた際にはぜひ、行ってみてくださいね。
Chicago Café
住所:Rue de Flandre 45, 1000 Bruxelles, ベルギー
電話:+32 2 502 18 41
営業時間:9:00~17:00(月~日)
HP:https://chicagocafe.be/
[All photos by Atsushi Ishiguro]
Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
【世界ひとり飯(11)】ブリュッセルで朝ごはん②フル・イングリッシュかア
Mar 28th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は国際都市ブリュッセルの朝ごはん、その2をお届けします。「フル・イングリッシュ」か「アメリカン」をどちらも食べたくなる素敵なカフェでした。
【世界ひとり飯(10)】ブリュッセルで朝ごはん① エッグベネディクト
Mar 21st, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介しているこの企画。今回は記憶に残った朝ごはんをピックアップ。国際都市ブリュッセルのカフェなら、朝からしっかりおいしい朝ごはんを楽しめますよ。
【世界ひとり飯(3)】ベルギー・ブリュッセルで見つけた「おしゃれなモロッ
Feb 1st, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回はベルギーの首都ブリュッセルで食べたモロッコ料理をクローズアップ!なんでモロッコ料理?と思われるかもしれませんが、国際都市では、本格的な多国籍料理が堪能できるのです。
冬だからこそ「ベルギー・ブリュッセル」に行くべき6つの理由とは?
Nov 9th, 2019 | フレッチャー愛
ヨーロッパ旅行といえばベストシーズンは夏!と思っている人も多いはず。ムール貝、チョコレートなどの美食グルメ、世界遺産グランプラスが有名なブリュッセルは実は冬が絶対おすすめ!TABIZINEライターが、冬だからこそのベルギー・ブリュッセル旅行の魅力をご紹介します。
ベルギー、ブリュッセルで発見!魚屋さんが経営する「立ち食いレストラン」が
Aug 7th, 2019 | AYA
ベルギー、ブリュッセルで発見した、魚屋さんが経営する「立ち食いレストラン(バー?)」が美味しすぎたので、現地ルポ!地元でも人気の「Mer du Nord(メール・ドュ・ノール)」は、魚介類が新鮮で、揚げ物から鉄板焼き、スープまでバラエティーも豊富にそろいます。今回は、よりスムーズに、美味しくいただくための注文方法までお伝えしますね。
3年に一度ベルギーが猫だらけになる!?イーペルの猫祭り【現地ルポ】
Apr 14th, 2019 | AYA
みなさん、ベルギーのイーペルという街で3年に一度行われる猫祭りを知っていますか。猫好きにはたまらない!そうでなくても一度は行ってみたいこのお祭り。イーペルの街が猫だらけになる珍しいお祭りについて、実際に訪れた体験談と共に全貌を紹介します。
ヨーロッパ旅行でブリュッセルを外さない5つの理由
Jan 7th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
もし漠然と「次の旅行はヨーロッパにしようかな」と考えているのなら、ベルギーのブリュッセルをおすすめします。旅のエッセンスがコンパクトに集中していて、まるでヨーロッパのテーマパークです(筆者感想)。5つの理由を写真とともにご紹介します。
世界で一番フライドポテトを愛する国の、知られざるポテトの話
Aug 18th, 2018 | Yoko Nixon
アメリカではフレンチフライ、イギリスではチップス、フランスではポムフリット、ベルギーではフリッツと呼ばれている「フライドポテト」。今や世界中で食べられているフライドポテトですが、フライドポテトが生まれた国はどこかご存知ですか?
欧州5か国で寿司を食べた日本人が驚いたこと8選〜箸使いを盗み見される?〜
Mar 16th, 2017 | 鳴海汐
思っていた以上の“寿司人気”をヨーロッパで感じている筆者。一週間に複数の人から寿司の話をされることが続き、イギリス・ケンブリッジの寿司屋2軒に足を運びました。「お皿によって値段が違うから気を付けて!」 ... more
【チョコレート好きにおすすめ】日本で買える!世界の美味しいチョコレート5
Jan 22nd, 2017 | あやみ
仕事の合間や休日などチョコレートを食べて一息つきたくなることがあります。そんなとき、プチリッチな気分を味わえる海外のチョコレートを食べるのもいいものです。そこでチョコレート好きな筆者オススメの日本のス ... more