
(C) Shutterstock.com
「温泉旅行先でしたい体験」についてのアンケートで、1番人気の「果物狩り」。その土地ならではの特産フルーツを味わえたり、お土産で持って帰れるのも嬉しいですよね。国内の果物狩りスポット3選と、各施設の近くにある温泉も併せてご紹介します。
「温泉旅行に関するアンケート」

インターネットリサーチを実施する「株式会社NEXER」と「ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構」が共同で実施した「温泉旅行に関するアンケート」。温泉旅行で、その土地ならではの体験に参加したいか質問したところ、参加したいと回答した人が「とても参加したい」「どちらかと言えば参加したい」を合わせて、70.6%という結果になったそうです。
さらに、どんな体験をしたいかを複数回答式で質問したところ、「果物狩り」が64.7%で第1位に。続いて「試飲」(56.6%)、「試食」(56%)となりました。
温泉近くの果物狩りスポット
静岡県「伊豆フルーツパーク」

(C) Shutterstock.com
「伊豆フルーツパーク」では、みかんやいちご、メロンなど複数の果物を栽培しています。今の時期(12月まで)はみかん狩りを体験でき、1月上旬から5月中旬までは、いちご狩りのシーズンに。メロン狩りは、夏の時期(7月上旬~9月下旬)に楽しめます。みかん狩りは、時間内食べ放題プラス、お土産としてみかん約1kgがついてくるそうです。

[修善寺温泉 (C) Manuel Ascanio / Shutterstock.com]
三島市にある同施設から、車で15分ほど南には韮山温泉、さらに南下すると修善寺温泉など中伊豆の温泉エリアがあります。
栃木県「いわふねフルーツパーク」

(C) Seh Kin Wai / Shutterstock.com
栃木市にある「いわふねフルーツパーク」では、年間を通して、いちごかブルーベリー、ぶどう、梨のいずれかの果物狩りを体験できます。一年中楽しめるのはハウス栽培のミニトマトで、20分食べ放題300円。栃木と言えば、ブランド苺「とちおとめ」が有名ですが、とちおとめ狩りは12月~5月に実施される予定ですよ。

[鬼怒川温泉 (C) Shutterstock.com](C) Shutterstock.com
栃木市内にある同施設からは、車で1時間ほど北に栃木県鬼怒川温泉、北西へ1時間ほどの場所には群馬県伊香保温泉などの有名な温泉地があります。
愛知県「蒲郡オレンジパーク」

(C) Shutterstock.com
複数の果物農園を所有する「蒲郡オレンジパーク」では、みかん狩りをはじめ、いちごやメロン、ぶどう狩りを季節ごとに実施しています。10~12月に実施しているのはみかん狩り、1月上旬から5月中旬までは、いちご狩りのシーズンとなります。初夏から秋にかけては、メロン狩り(6月中旬~9月下旬)とぶどう狩り(6月下旬~7月下旬)が楽しめます。
現在開催しているみかん狩りは、特産品の「蒲郡みかん」。予約なしでも参加でき、時間内食べ放題となります。さらに、お土産としてみかん約1kgがついてくるそうですよ。

[湯谷温泉(C) Shutterstock.com]
蒲郡には、三河海岸沿いに三谷(みや)温泉があるほか、同施設から車で1時間ほどの場所には、湯谷(ゆや)温泉という、日本百名湯に選ばれている温泉もあります。
温泉でのんびり滞在をしたあとは、特産フルーツを味わえる果物狩り。まさに、その土地ならではの体験ができそうですね。
参照: https://www.value-press.com/pressrelease/229206
[All photos by shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【東京の難読地名】麻布狸穴町、木積場、人里・・・いくつ読めますか?
Feb 27th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は東京都の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【心にあかりを灯す日本の夜景】関西エリアの夜景5選
Feb 26th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。温かな人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒され、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、関西の夜景です。
2021年「ひなまつり」イベントの開催状況は?全国の人気スポット6選
Feb 26th, 2021 | 内野 チエ
3月3日は桃の節句ですね。女の子のお祝い「ひなまつり」の日に合わせて、全国各地でさまざまインベトが催されます。今年は新型コロナウイルスの心配もあり、例年通りとはいかない場面もあるかもしれません。全国の人気ひなまつりイベント6カ所の開催状況をお知らせします!
関東最大級!富士山と芝桜の競演「2021富士芝桜まつり」4月開幕
Feb 25th, 2021 | 小梅
関東最大級、約52万株の芝桜の祭典「2021富士芝桜まつり」が、2021年4月17日(土)より開催されます。今年は、芝桜でハートを象ったスポットをはじめ、場内各所にハートのフォトスポットが新登場!恒例のグルメイベント「富士山うまいものフェスタ」も開催されます。また、会場の様子はライブ配信されるため、コロナ禍でも、自宅で安心して絶景を楽しむことができます。
岡山県美作市・湯郷温泉で1日1組限定!自然を満喫できる「暮らしの体験」
Feb 24th, 2021 | 下村祥子
岡山県美作市の湯郷(ゆのごう)温泉にて、雲海をひとり占めできるティータイムや、旬の野菜の収穫、薪焼きで行うカラフルなバウムクーヘン作りなど、自然を満喫できる5つの「暮らしの体験」プログラムが3月上旬よりスタート。1日1組限定なので、安心・安全に、心に残る旅の体験がひとり占めできますよ。
【奄美大島】豊かなマングローブの森をカヌーで探索「黒潮の森 マングローブ
Feb 22nd, 2021 | ロザンベール葉
奄美大島の中南部の住用町に、マングローブ原生林があります。“マングローブ”とは、海水と淡水が混じり合う場所に生息する樹木の総称です。そこに隣接する「黒潮の森 マングローブパーク」では、原生林の中をカヌーで散策しながら、生息する植物や動物についてのガイドを聞くことができるツアーを実施しています。森の緑に包まれて川に浮かんでいると、自然と一体になるような感覚を味わえますよ。
夜空にランタンが灯る幻想的な景色を堪能!「富士河口湖スカイランタンフェス
Feb 21st, 2021 | ロザンベール葉
富士河口湖(山梨県)では、3月6日に「富士河口湖スカイランタンフェスティバル」を開催します。富士山と河口湖を背景に、夜空にランタンを灯した幻想的な風景を楽しめる新しい夜間イベントです。自然と光が織りなす世界を、堪能してみてはいかがですか?
【奄美大島】手つかずの自然の宝庫「金作原原生林」で固有種の生きる神秘の森
Feb 21st, 2021 | ロザンベール葉
奄美大島のほぼ中央に、手つかずの自然が広がる「金作原原生林」があります。はるか昔に大陸から孤絶したため豊かな自然が残り、固有の貴重な動植物が繁栄してきました。美しい海で知られる奄美大島ですが、実は島の約80%以上を山が占めています。今回はツアーに参加して、ガイドさんにお話を伺いながら、清々しい森を満喫してきました!
【東京さんぽ】浅草寺にスカイツリー!お江戸の下町情緒を感じながら絶景を楽
Feb 20th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「浅草」にやってきました。普段なら海外からの観光客でごった返す浅草ですが、このご時世、人も多くなく、下町情緒を感じながら、のんびりした“浅草さんぽ”が楽しめます。
【心にあかりを灯す日本の夜景】東海エリアの夜景5選
Feb 19th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。温かな人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、東海の夜景です。