
創業450年の老舗料亭「瓢亭」の朝がゆ

南禅寺の近くにある老舗料亭「瓢亭」では、旬の食材を使ったお料理と「朝がゆ」が味わえます。ちょっと贅沢なお値段ですが、夜の懐石料理が2万7千円〜という老舗料亭の味を楽しめると考えれば大いに価値があります。お粥というよりも上品な雑炊というテクスチャーで、うずらの奥深い出汁がしっかり溶け込んでいて、カラダ中にじんわり染み渡る美味しさです。
「瓢亭」についてくわしくは・・・
>>>京都の朝をちょっと優雅に。創業450年の老舗料亭「瓢亭」の朝がゆ
果物たっぷりフレンチトーストが絶品!「クランプコーヒーサラサ」

二条城前駅から歩くこと約6分、御池通から1本入った細い路地奥に佇む「クランプコーヒーサラサ」は、隠れ家のような雰囲気のカフェ。こちらでは自家焙煎コーヒーや果物をふんだんに使ったフレンチトーストを堪能できます。表面はカリッ、中のフワッとした食感のフレンチトーストは絶品! 幸せな1日のスタートを約束してくれる絶品フレンチトーストを味わって、京都でのスペシャルな時間を満喫しましょう。
「クランプコーヒーサラサ」についてくわしくは・・・
>>>【京都朝ごはん】果物たっぷりフレンチトーストが絶品!「クランプコーヒーサラサ」
とろ〜り玉子がたまらない!クロックマダムが絶品の「オーボンモルソー」

河原町三条交差点の近くの静かな路地裏に佇む「カフェビストロ・オーボンモルソー」では、フレンチスタイルの朝ごはんを楽しめます。朝食メニューは「クロックマダムとオーガニックサラダ」。クロックマダムの玉子は、期待を裏切らない見事な半熟感! なめらかなソース、チーズの濃厚感、ハムの旨味が絶妙にマッチし、トロッとした卵黄に絡めていただけば、もうたまりません。
「オーボンモルソー」についてくわしくは・・・
>>>【京都朝ごはん】とろ〜り玉子がたまらない!クロックマダムが絶品の「オーボンモルソー」
とろ〜りクロックマダムが絶品!「ビストロ ベルヴィル」の旅する朝食

京都市役所前駅から歩くこと約6分、知らなければ飲食店があるとは思えないようなビルの中に「ビストロ ベルヴィル」は佇みます。話題の「旅する朝食」は通常2人より提供されますが他の予約があれば1人でもオーダー可能です。生搾りオレンジジュースからスタートし、サラダ、絶品クロック・マダム、食後にはハンドドリップの深煎り珈琲をコース仕立てで味わえます。
「ビストロ ベルヴィル」についてくわしくは・・・
>>>とろ〜りクロックマダムが絶品!「ビストロ ベルヴィル」の旅する朝食を実食ルポ【京都】
京都の朝ごはん。パンとコーヒーから和食まで、おすすめモーニング6選

古くから喫茶文化が根付く京都には、個性が光る喫茶店が充実。モーニングが食べられるお店も多く、旅先ならではの朝時間を楽しめます。40店近くの京都モーニングを食したTABIZINEライター「Nao」が厳選した、オススメの6店をご紹介。京都を代表する老舗喫茶店から京都のおばんざいが味わえるお店までピックアップ。
>>>「京都のおすすめモーニング」についてくわしくは・・・
京都で楽しむ朝ごはん。パンとコーヒーから和食まで、おすすめモーニング6選
女性必見!低カロリーでオーガニックなドーナツファクトリー「koe dontus」

京都の錦市場から徒歩数分のところにある「koe dontuskyoto」は、美術館のような雰囲気のドーナツ屋です。ドーナツはもちろんのこと、ドーナツをサンドイッチ風に仕上げた「ドーナツサンドイッチ」、ホイップクリームやフルーツをふんだんに挟んだ「ドーナツメルト」などのメニューがあります。カラフルなドーナツが“オーガニックで低カロリー”女性にとってはまるで天国のような響きですよね。
「koe dontuskyoto」についてくわしくは・・・
>>>女性必見!低カロリーでオーガニックなドーナツファクトリー「koe dontus」に行ってみた【京都府】
早起きして行きたい、地元産野菜や新鮮食材が揃う「大原ふれあい朝市」

京都の里山・大原では毎週日曜日に地元の食材が揃う「大原ふれあい朝市」が開催。朝市での買い物後のひと休みにオススメなのが食堂「花むらさき」。ご飯、お味噌汁、お漬物、小鉢、玉子がセットになった「朝膳」は、素朴でやさしい味わいにお腹も心もほっこり和みます。大原産の新鮮な玉子の卵黄はふっくらと弾力があり、旨味とコクが絶妙です。
「大原ふれあい朝市」についてくわしくは・・・
>>>早起きして行きたい、地元産野菜や新鮮食材が揃う「大原ふれあい朝市」【京都】
旅先で美味しい朝ごはんを食べると、一層、活動的になりパワフルに観光できます。京都を訪れた際の朝ごはんの参考にしてみてくださいね。

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【京都】東山と桜を望めるホテルの絶景レストラン&バー!「さくらフェア」で
Apr 4th, 2021 | ロザンベール葉
2020年7月にオープンした「THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULIC」。100年の歴史ある元立誠小学校をリノベーションした唯一無二のホテルです。最上階にあるレストラン&バー「Anchor Kyoto」は、緑豊かな東山を一望できる大パノラマが壮観!眼下に鴨川や高瀬川の桜を望めるのも魅力です。2021年4月28日(水)まで「さくらフェア」を開催中。桜色のランチを堪能してきました。
糸ピンスなど最新韓国グルメが楽しめる「ソルカフェ」京都にオープン!
Apr 3rd, 2021 | 下村祥子
ナイフとフォークで食べる、わずか1ミリの細さの韓国かき氷「糸ピンス」が、京都で食べられます!最新韓国グルメが楽しめる韓国カフェ「ソルカフェ」が2021年4月3日(土) に京都市中京区にオープン。サクサクの「クロッフルサンド」やカラフルな「トゥンカロン」に、オリジナルドリンク「熊ソーダー」がゆったり落ち着いた空間で味わえますよ。
なめらかな口溶けがたまらない!ピュアなチョコレートのテリーヌは京都土産に
Mar 30th, 2021 | ロザンベール葉
二条城や京都御苑から歩いて10分ほど、堀川商店街にある「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠」。日本のトップショコラティエ野口和男氏がプロデュースするチョコレート専門店です。その美しい断面となめらかな口溶けの「QUONテリーヌ」が人気を呼んでいます。京都ならではの「京テリーヌ・アソート」(お取り寄せ可能)や京都限定品は、お土産に最適!春色のチョコレートをセレクトしてみました。
おいしくてかわいい!専門店から春限定の「さくらプレミアムいちごサンド」
Mar 27th, 2021 | 下村祥子
“おいしくてかわいい”がコンセプトの京都烏丸のフルーツサンド専門店「ももの樹」から、春だけの限定商品「さくらプレミアムいちごサンド」が発売中です!ほんのりかわいいピンク色のサンドは、お花見スイーツとしても最適。4月20日(火)までの各日数量限定での販売です!
【京都】平安神宮や琵琶湖疏水のお花見がてら訪れたい!開放的なカフェ&レス
Mar 22nd, 2021 | ロザンベール葉
京都・岡崎地区の「京都岡崎 蔦屋書店」2階にあるカフェ&レストラン「京都モダンテラス」。モダニスム建築を生かしたスタイリッシュ空間で、ランチやカフェを楽しめます。界隈には平安神宮の神苑や琵琶湖疏水の桜並木などの名所があり、お花見がてら訪れるのに最適です。テラス席からは、岡崎公園に咲く枝垂れ桜や東山を一望できますよ。
【京都】鴨川沿いの桜を眺めながら、ライスバーガーを楽しめるカフェ「川間食
Mar 21st, 2021 | ロザンベール葉
鴨川と高瀬川の間にあるから「川間食堂」。五条通り近くまで来ると町中の喧騒から離れ、のんびりとした空気が流れます。こちらのカフェからは、春には桜や新緑、秋には紅葉と四季折々の鴨川の景色を望めるのが魅力。スタイリッシュな店内の窓側は、完全にオープンエアで開放感にあふれています。ライスバーガーやサンドイッチを片手に、お花見を楽しめますよ!
【京都】老舗「千本玉寿軒」の職人が目の前で作る!出来たての和菓子を味わえ
Mar 16th, 2021 | ロザンベール葉
北野天満宮にほど近い、西陣にある老舗和菓子店「千本玉寿軒」。2020年10月、その隣にお店の和菓子などを味わえる「茶寮 SENTAMA」がオープンしました。作りたてで熱々のわらび餅、パリパリ感を楽しめる最中、そしてカウンターでは生菓子を作る過程を見ることができ、出来立ての季節の生菓子とお茶をいただけます。お土産を購入がてら、京都の上質な和菓子を味わいに立ち寄ってみませんか?
【京都】秀吉が愛した世界遺産「醍醐寺」の桜を望めるフレンチカフェ「ル・ク
Mar 15th, 2021 | ロザンベール葉
1100年以上の歴史を持つ、真言宗醍醐派の総本山・醍醐寺。国宝や重要文化財の宝庫であり、世界遺産に登録されています。豊臣秀吉が催した「醍醐の花見」の舞台としても有名です。平安時代から「花の醍醐」と呼ばれるほどの由緒ある桜を眺めながらくつろげる、フレンチカフェ「Le Clos Sous le cerisier(ル・クロ スゥ ル スリジェ)」をご紹介します。
【京都】マカロン or チョコレート!?季節の果実を生かした進化系和菓子
Mar 11th, 2021 | ロザンベール葉
京都・二条城のほど近く、2020年10月にオープンした和菓子店「果朋 -KAHOU-」。季節の果実を生かし、伝統を受け継ぎながらも、洋のエッセンスを巧みに取り入れた和菓子が斬新です。洋酒やフルーツ、ナッツを合わせた餡、一見洋菓子のような見た目など、一つひとつにハッとする驚きがあります。お取り寄せできるのでホワイトデーにもおすすめです!実食ルポでご紹介します。
宇治抹茶と桜のコラボ!「祇園辻利」から春限定の和フィナンシェが新登場
Mar 11th, 2021 | 小梅
「祇園辻利」から、春を迎えるこの季節にぴったりな新商品が登場しています。抹茶・ほうじ茶・さくら抹茶と、3種の味わいが春のティータイムを華やかに彩る「がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ」です。桜と抹茶のツートンカラーで、なんともキュート。春気分が高まる一品です。