
創業450年の老舗料亭「瓢亭」の朝がゆ

南禅寺の近くにある老舗料亭「瓢亭」では、旬の食材を使ったお料理と「朝がゆ」が味わえます。ちょっと贅沢なお値段ですが、夜の懐石料理が2万7千円〜という老舗料亭の味を楽しめると考えれば大いに価値があります。お粥というよりも上品な雑炊というテクスチャーで、うずらの奥深い出汁がしっかり溶け込んでいて、カラダ中にじんわり染み渡る美味しさです。
「瓢亭」についてくわしくは・・・
>>>京都の朝をちょっと優雅に。創業450年の老舗料亭「瓢亭」の朝がゆ
果物たっぷりフレンチトーストが絶品!「クランプコーヒーサラサ」

二条城前駅から歩くこと約6分、御池通から1本入った細い路地奥に佇む「クランプコーヒーサラサ」は、隠れ家のような雰囲気のカフェ。こちらでは自家焙煎コーヒーや果物をふんだんに使ったフレンチトーストを堪能できます。表面はカリッ、中のフワッとした食感のフレンチトーストは絶品! 幸せな1日のスタートを約束してくれる絶品フレンチトーストを味わって、京都でのスペシャルな時間を満喫しましょう。
「クランプコーヒーサラサ」についてくわしくは・・・
>>>【京都朝ごはん】果物たっぷりフレンチトーストが絶品!「クランプコーヒーサラサ」
とろ〜り玉子がたまらない!クロックマダムが絶品の「オーボンモルソー」

河原町三条交差点の近くの静かな路地裏に佇む「カフェビストロ・オーボンモルソー」では、フレンチスタイルの朝ごはんを楽しめます。朝食メニューは「クロックマダムとオーガニックサラダ」。クロックマダムの玉子は、期待を裏切らない見事な半熟感! なめらかなソース、チーズの濃厚感、ハムの旨味が絶妙にマッチし、トロッとした卵黄に絡めていただけば、もうたまりません。
「オーボンモルソー」についてくわしくは・・・
>>>【京都朝ごはん】とろ〜り玉子がたまらない!クロックマダムが絶品の「オーボンモルソー」
とろ〜りクロックマダムが絶品!「ビストロ ベルヴィル」の旅する朝食

京都市役所前駅から歩くこと約6分、知らなければ飲食店があるとは思えないようなビルの中に「ビストロ ベルヴィル」は佇みます。話題の「旅する朝食」は通常2人より提供されますが他の予約があれば1人でもオーダー可能です。生搾りオレンジジュースからスタートし、サラダ、絶品クロック・マダム、食後にはハンドドリップの深煎り珈琲をコース仕立てで味わえます。
「ビストロ ベルヴィル」についてくわしくは・・・
>>>とろ〜りクロックマダムが絶品!「ビストロ ベルヴィル」の旅する朝食を実食ルポ【京都】
京都の朝ごはん。パンとコーヒーから和食まで、おすすめモーニング6選

古くから喫茶文化が根付く京都には、個性が光る喫茶店が充実。モーニングが食べられるお店も多く、旅先ならではの朝時間を楽しめます。40店近くの京都モーニングを食したTABIZINEライター「Nao」が厳選した、オススメの6店をご紹介。京都を代表する老舗喫茶店から京都のおばんざいが味わえるお店までピックアップ。
>>>「京都のおすすめモーニング」についてくわしくは・・・
京都で楽しむ朝ごはん。パンとコーヒーから和食まで、おすすめモーニング6選
女性必見!低カロリーでオーガニックなドーナツファクトリー「koe dontus」

京都の錦市場から徒歩数分のところにある「koe dontuskyoto」は、美術館のような雰囲気のドーナツ屋です。ドーナツはもちろんのこと、ドーナツをサンドイッチ風に仕上げた「ドーナツサンドイッチ」、ホイップクリームやフルーツをふんだんに挟んだ「ドーナツメルト」などのメニューがあります。カラフルなドーナツが“オーガニックで低カロリー”女性にとってはまるで天国のような響きですよね。
「koe dontuskyoto」についてくわしくは・・・
>>>女性必見!低カロリーでオーガニックなドーナツファクトリー「koe dontus」に行ってみた【京都府】
早起きして行きたい、地元産野菜や新鮮食材が揃う「大原ふれあい朝市」

京都の里山・大原では毎週日曜日に地元の食材が揃う「大原ふれあい朝市」が開催。朝市での買い物後のひと休みにオススメなのが食堂「花むらさき」。ご飯、お味噌汁、お漬物、小鉢、玉子がセットになった「朝膳」は、素朴でやさしい味わいにお腹も心もほっこり和みます。大原産の新鮮な玉子の卵黄はふっくらと弾力があり、旨味とコクが絶妙です。
「大原ふれあい朝市」についてくわしくは・・・
>>>早起きして行きたい、地元産野菜や新鮮食材が揃う「大原ふれあい朝市」【京都】
旅先で美味しい朝ごはんを食べると、一層、活動的になりパワフルに観光できます。京都を訪れた際の朝ごはんの参考にしてみてくださいね。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【京都のお土産実食TOP10】おすすめ34選もほぼ京都駅で!日持ちするお
Sep 12th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年9月12日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【食べ歩きにも】おたべ嵐山店から新たな八ッ橋スイーツ「こたべ最中ソフト」
Sep 9th, 2023 | TABIZINE編集部
京都・嵐山の「おたべ嵐山店」では、新たな八ッ橋スイーツ「こたべ最中ソフト」500円(税込)が新登場! 最中で挟んだソフトクリームに、抹茶味のこたべ、昔ながらの八ッ橋、食感を楽しむ五色あられをトッピング。さらに、「ソフトクリーム(抹茶・ミルク・ミックス)」各400円(税込)も楽しめます。
鉄道好きの絶景グルメ旅【3】京都丹後鉄道編 空と海の境目を走る「由良川橋
Sep 9th, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は京都府・京都丹後鉄道の旅です。
【京都】3分で食感が変わる本わらび餅とは?SNSで話題のカフェ「雲ノ茶
Sep 8th, 2023 | TABIZINE編集部
SNSでも話題となった日本茶カフェ「雲ノ茶 KUMONOCHA」が、京都の食の台所・錦市場にもオープンしました。「和らぐ、お茶を、京都で。」をコンセプトに、嵐山・清水寺をはじめ京都市内の観光スポットにお店があります。日本茶はもちろん、3分で食感が変わる本わらび餅など、老舗和菓子屋「笹屋昌園」とコラボしたスイーツにも注目です。
【京都駅ランチ26選】安い1000円前後のお店も12軒!ひとり歓迎のおし
Sep 7th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年9月7日更新】全国から多くの人々が訪れる人気観光地、京都。観光時は、何かと立ち寄る京都駅でランチを食べる機会も多いですよね。駅に隣接したビルにはもちろん、周辺にもおしゃれで居心地のよいお店があります。老舗のお得なランチ、豆腐料理、おばんざい、京都人に親しまれるフレンチやイタリアン、洋食、テイクアウトまで、ひとりでも入りやすいおしゃれでリーズナブルなお店を26軒紹介します。そのうち12軒は税込1,100円以内で食べられるランチあり!
【原了郭の黒七味は京都駅でも買える】食通も喜ぶ甘くないおすすめ土産はこれ
Sep 7th, 2023 | 山口彩
原了郭(はらりょうかく)の黒七味といえば、高級料亭御用達の知る人ぞ知る京都土産。お菓子以外のお土産としても、食通の人へのお土産としても喜ばれる間違いのない逸品です。祇園に本店がありますが、京都駅でも買えるって知っていますか? 京都駅八条口店では、カレーを中心とした飲食もできるんです。京都駅のランチスポットとしても、お土産調達としても、自信を持っておすすめします!
【8周年記念!限定100セット】京都・手作りグラノーラ専門店のスペシャル
Sep 6th, 2023 | TABIZINE編集部
京都・北山にあるグラノーラ専門店「いわくらぐらのら」から、8周年を記念して「8周年記念いわぐらスペシャルギフトボックス」が登場。グラノーラとレモンオリーブオイルのセットとグルテンフリーのビスケット、そしてお店の人気者ハリネズミのハリーが描かれたグッズを限定100セット販売中。京都でも知る人ぞ知るこだわりのグラノーラ、自分へのご褒美、親しい人への贈り物にもよさそうです。
【京都土産にも】グランマーブル秋限定「MOMIJI」登場!京の秋味&ショ
Sep 4th, 2023 | TABIZINE編集部
京都発祥マーブルデニッシュ専門店・グランマーブルから、秋の新商品が登場。個包装のマーブルデニッシュ、パルタージェ「MOMIJI」が2023年9月1日から秋限定で登場。抹茶、黒糖、いちご生地に北海道産小豆のかのこ豆で、秋色に色づく山を表現した「京の秋味」と、少しビターなショコラにクラッシュアーモンドを織り込んだ「ショコラ・ショコラ」各2枚入りとなっています。この時期の京都土産におすすめですよ。
京都にお菓子のミュージアム 「atelier京ばあむ」11月にオープン!
Aug 10th, 2023 | TABIZINE編集部
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する美十が、京都市南区にお菓子のミュージアム「atelier(アトリエ)京ばあむ」を2023年11月11日(土)にオープン。京ばあむや店舗限定スイーツの販売、京ばあむの製造過程を見られる「工場見学」「バームクーヘン作り体験」を楽しめる予定です。
【京都駅ランチ】食後に香り高いコーヒーを!「Unir 京都店」人気メニュ
Aug 7th, 2023 | ロザンベール葉
京都駅から徒歩5分ほどの七条通りにある「ホテル・アンドルームス京都七条」1Fに、2021年4月にオープンした「Unir(ウニール) 京都店」。スペシャルティコーヒーで人気の京都府長岡京市に本店を持つお店です。モーニングからディナーまで楽しめるカフェの人気ランチメニューTOP3をご紹介します。