
歓楽街は徒歩圏内。地下鉄の駅から徒歩1分!
新しいから綺麗であろうということと、お値段がリーズナブルだったことで予約を入れたのですが、行ってみてまず驚いたのは立地のすばらしさ。福岡空港から4駅の地下鉄空港線「中洲川端駅」2番出口から徒歩1分。中洲の屋台や飲食店も徒歩圏内です。多少酔っ払っても戻って来られるんじゃないでしょうか(笑)。

(C)ザ ライブリー 福岡
ホテル全体のデザインもフォトジェニックです。1階と2階が吹き抜けになっていて開放感たっぷりです。また、壁面にはデジタルサイネージがいくつもディスプレイされていて近未来的。ホテルのロビーとは思えない雰囲気です。
1時間限定で、毎日生ビールを無料提供!

(C)kelly
ロビーフロアの中央には大胆(?)にも、アイランド型のロビーバーが。バーの中にはDJセッションブースも設置されています。聞けば、週末には地元DJの生ライブも楽しめるのだとか。で、こちらのバー、宿泊のゲストは毎日17時30分~18時30分の1時間、生ビールが飲み放題になるんです。時間内なら何杯でもOKな上に銘柄はハートランド。太っ腹です。ここで1、2杯ひっかけてから中洲に繰り出してみるのもいいかもしれません。オリジナルカクテルも豊富ですし、25時(L.O.24時30分)までの営業なので、締めの1杯にもおすすめです。

(C)kelly
「ライフスタイルホテル」を名乗っているだけに共用部も充実しています。2階には宿泊のゲストが24時間、自由に使えるコワーキングスペースやビリヤード台が。高速WiFiはもちろん、電源もたくさんあり仕事もはかどりそうです。バルミューダのトースターやレンジもあり、至れり尽くせりです。
ローカル要素を取り入れた客室がフォトジェニック
で、肝心の客室ですが、「ザ ライブリー福岡」は全224室。なかなかのキャパですよね。
。
(C)kelly
もっともスタンダードなのは、1、2名で利用できる「スタンダードダブル」。コンパクトですが、ひとり旅ならじゅうぶんの広さ。また、随所に博多のローカル的な要素を取り入れていて、たとえば、カーテンの柄は屋台の設計図がモチーフになっています。壁面の金属ウォールは屋台の屋根から着想を得ているのだとか。

(C)ザ ライブリー 福岡
ほかにも、地元・福岡の「Saredo Coffee」と共同開発したオリジナルのインスタントコーヒーを客室に用意していたり、オリジナルのパジャマがかわいかったり、タオルがふわふわだったりと思わずにんまりしてしまうこだわりがちらほら。バス・トイレスペースは、船室をイメージしていているそうです。

(C)kelly
テーブルがあってもデスクがないのは、「仕事をするなら共有スペースをお使いください」ということと解釈しました(笑)。そうそう、女子旅なら、最大6名まで利用可能41平米の「ザ ライブラリー ロフト」もおすすめです。合宿感覚で楽しめそうです。
進化系カプセルホテル「ザ ミレニアルズ」も併設

(C)ザ ライブリー 福岡
もうひとつこちらのホテルが興味深いのは、ホテルinホテルとして、3階に最新型IoTデバイスを搭載した進化系カプセルホテル「ザ ミレニアルズ」を併設している点。「ザ ミレニアルズ」は、独自の技術でコンパクトな空間を最大限に楽しめる宿泊ユニット「スマートポッド」を備えたホテルチェーンです。

(C)kelly
京都、渋谷にも店舗があり、この福岡で3号店目。個々の「スマートポッド」には、高さ2.1m、120cmの25㎝の分厚いベッドが設置されています。スーツケースを開いた状態でベッド下に収納でき、ルームキーがわりのiPod を使って照明の調整やベッドのリクライニングができるなど、これまでのカプセルホテルの概念を覆すすぐれものです。男女共用エリアの一部には、渋谷の2号店でも好評の、アーティストが直接壁にアートを施したアートポッド(Artpod)を備えています。用途に応じて泊まる場所を使い分けてみるのもいいかもしでません。

(C)kelly

(C)kelly
地元推しのレストランが秀逸!

(C)kelly
もうひとつご紹介しておきたいのが、1階のダイニングレストラン。「Grill & Fritto」をテーマに展開しているのですが、ローカル食材を使用した、ほかではなかなか見かけない、個性あふれる料理がいくつもあります。「辛子高菜のポテトサラダ」はビールにぴったり。「博多トマトのカプレーゼ」「福岡きのこのマリネ」「福岡7種野菜のパスタ (オイルベース)」「糸島魚介のアラビアータ (トマトソースベース)」など、地元愛炸裂のメニューが並びます。食事だけしに行くのも、断然ありかと思います。
朝食はブッフェスタイルで提供。レモンライスカレーや九州産の小麦・雑穀を100%使用したパンケーキなど、厳選のメニューに目移り必至です。セルフで抹茶ラテを作れるコーナーもありました。これ、地元産の八女茶を使用しているのもうれしいところ。好みの濃さに調節できるのでいい感じです。

(C)kelly

(C)kelly
繰り返しになりますが、手の届きやすい価格と立地の良さを備えながら、快適に過ごせるという、ひとり旅に求められるホテルの要素を備えたホテルの誕生、うれしい限りです。もちろんひとり旅だけではなく、さまざまなシーンで利用できそうですよ。

(C)kelly
kelly ライター
出版社勤務を経て、現在は都内でフリーライターとして活動中。辛いものとお酒全般が好き。趣味はミュージカル観劇。年に数回、「自費研修」と称し、ニューヨークや韓国に観劇にでかけるのが生きがい。
全国3位・九州1位の朝食バイキング食べてみた!話題の「The BREAK
Jan 21st, 2023 | あやみ
福岡の中心街にある「The BREAKFAST HOTEL福岡天神」は、その名の通り、とことんこだわり抜いた朝食で大人気。2022年の楽天トラベル【クチコミ高評価!食事評価が高い宿ランキング(ビジネスホテル)】全国3位・九州エリア1位も獲得。200通り以上の組み合わせを楽しめるチョップドサラダや、具をカスタマイズして専用石窯で焼き上げるピッツァといった絶品揃いで、朝からおいしくパワーチャージができますよ。今回は、こだわりの朝食バイキングの人気メニューTOP5をはじめ、フリードリンク&アルコールの無料サービスから客室アメニティまで詳しく宿泊ルポでご紹介します。
【ガーデンテラス福岡】ファスティング体験プランでデトックス!野菜ソムリエ
Dec 13th, 2022 | TABIZINE編集部
福岡県にあるリゾートホテル「ガーデンテラス福岡 ホテル&リゾート」が、2022年12月よりファスティング体験プランをスタート。野菜ソムリエが厳選した糸島野菜を使ったスムージーが用意され、ファスティング初心者も無理なく楽しみながら体験できます。海沿いの穏やかな空気に触れながら、心も身体も内側からリセットしてみませんか?
素泊まり7,000円からで抜群の居心地のよさ!新ブランドホテル「クロスラ
Oct 22nd, 2022 | Mayumi.W
出張や観光で訪れる人も多い博多に、2022年10月1日(土)「クロスホテル」の新ブランド「クロスライフ」が2軒同時にオープンしました。今回は、観光はもちろん、ワーケーションにもぴったりな「クロスライフ博多天神」を宿泊ルポ! 客室のインテリアやアメニティ、便利なポイントや、宿泊時に持っていくといいものなどをご紹介します。日本就航10周年を迎えるジェットスターの、新しい機材の乗り心地も体験してきましたよ〜!
【夏のひんやりスイーツ】毎年人気のフラッペ登場!「ホテルニューオータニ博
Jun 6th, 2022 | autumn
九州・福岡を代表するホテル「ホテルニューオータニ博多」で、今年も「冷×甘」なフラッペが登場。「フラッペコレクション2022」として、2022年6月13日(月)から9月4日(日)まで発売されます。抹茶を使ったロングセラーの「星の利休」に加え、今年は「いちごとアーモンドミルクのフラッペ」が初登場! 「カフェ&レストラン グリーンハウス」にて味わえる2種類のフラッペは、どちらも夏らしさを満喫できそうですね。
ドーミーインのオリジナルカップ麺「ご麺なさい」がさらに夜鳴きそばの味に!
Jun 3rd, 2022 | mimoru
全国88か所にあるビジネスホテル「ドーミーイン」の名物といっても過言ではないオリジナルカップ麺『ご麺なさい』。ついにそのカップ麺がリニューアルされました! 2022年6月1日(水)より、ドーミーインが運営するファンコミュニティサイト「DOMINISTYLE」内の通販サイト「DOMINISTORE」とドーミーインチェーン各施設のフロントにて販売開始です。どうリニューアルされたのかが気になります!
【福岡・福智】森の隠れ家のよう!「参加型キャンプ場」の開業プロジェクト
Apr 6th, 2022 | minacono
まだあまり知られていない地域や、行ったことのない地の魅力に触れると、旅心が一気に芽生えてきませんか? その土地ならではの特性を生かした取り組みは、日本各地で実施されています。こちらの連載では、日本最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」から、旅や地域に関わる商品やプロジェクトをご紹介。今回は、「福岡県筑豊地方の竹林に森の隠れ家のようなキャンプ場」をオープンするプロジェクトに注目します。
和モダンな宿「徒然庵」が博多に新築オープン!木の香る隠れ家で上質な寛ぎを
May 10th, 2020 | ロザンベール葉
福岡市営地下鉄・中洲川端駅から徒歩5分、博多の宿「徒然庵」が4月にオープンしました。神社など日本建築の伝統を継承する匠の技と美しいデザイン、最新技術による機能性を兼ね備えた一軒の誕生です。木の香りに包まれて、至福のひと時を過ごしてみませんか?
自分らしくいられるゲストハウス【第3回】|たったひとつを叶える旅<87>
Jan 15th, 2020 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、女性でも安心して暮らすように泊まれる「Tanga Table(タンガテーブル)」。ゲストハウスが苦手だったというオーナーが考えたのは、個人の領域を守ることができて、女性ひとりでも安心で清潔なゲストハウス。寝心地が良いゲストハウスに、ぜひ出かけてみてください!
自分らしくいられるゲストハウス【第1回】|たったひとつを叶える旅<85>
Jan 1st, 2020 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、人気雑貨店「B・B・B POTTERS」が手がけたオーシャンビューのゲストハウス「bbb haus」です。客室はもちろん、ラウンジやダイニングからも日本海を眺められ、施設内のすべてが特等席。波の音に包まれる、非日常の世界へ出かけてみませんか?
博多に誕生!どこか懐かしい町屋タイプのスマートホテル
Dec 28th, 2019 | minacono
福岡県博多区に、町屋タイプの宿泊施設が2棟オープンしました。「MUSUBI HOTEL NARAYA-MACHI1、2」は、自社開発のIoT機器を用いて無人運営される新しいタイプの宿泊施設です。暮らすように旅してみませんか?