
丘の上にある公園と目の前に広がる海

神奈川県藤沢市の「鵠沼海岸」、「片瀬海岸」に沿って約2kmに渡る広い「神奈川県立湘南海岸公園」。
公園内には、噴水広場、ちびっこ広場、水の広場、海風のテラス、サーフビレッジなど、大人から子供、ペットまで楽しめる施設がたくさんあります。マリンスポーツイベントも開催され、年間を通してサーフィンを楽しむ人たちでにぎわっています。

遮るものがない丘にある公園で朝一番の太陽を浴びて、スタートしましょう。

雄大な富士山へと続く白い道。自然と足はそちらへ向かいます。

砂防用の竹柵に囲まれた芝生広場の見晴らしは、思わず足を止めたくなるほど開放感がありました。

広場には可愛らしいイルカのオブジェが。朝の時間帯はペットとお散歩したり、フリスビーで遊んでいる人もいて、微笑ましい気持ちになりました。

昭和40年に建てられた「平和の像」には、戦争の悲惨と不幸を二度と繰り返してはならないという、藤沢市民みなさんの願いがこめられています。
夏だけじゃない清々しい青色の風景

180度の青い海が広がる、今から待ち遠しい夏。しかし、爽やかな春、涼しくなってくる秋、富士山が美しく現れだす冬と、オールシーズン注目してほしい風景です。

公園から江ノ島方面まで、きれいに整備された歩道を海を眺めながら、のんびり散策。

テラスや海岸沿いには、展望スペースやベンチもあり、ちょうどよい休憩スペースです。

海に浮かんでいるような富士山を右手に、江ノ島を左手にぜいたくに望めます。

相模湾からリズムよく押しては返す白い波。その波音を意識して聴きながら、海原を眺めていると気持ちが落ち着きます。

鏡のように空を反射する砂浜に残った小さな潮の池。

空と海の青色の境がわからなくなるほど美しい景観です。

堤防には波をよけ、羽を休める海鳥がいて、ホッコリしました。
江ノ島・鎌倉の観光前にパワーをチャージ!

早朝にもかかわらず、大海原に向かってゆくマリンスポーツの皆さまは、海の冷たさもなんのその、サーフボード、サップ、釣りなどを楽しんでいました。その姿からも元気をもらえました。

富士山、海、江ノ島、空、朝日を望め、ハツラツとした人たちが集まるエネルギーの集結地「神奈川県立湘南海岸公園」。心を開放してパワーアップした気分になり“これから先きっといいことが待っている・・・”そんな予感がしました。観光に繰り出す前や、朝のゆっくりした時間に散策してみてはいかがでしょう。
[All photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
黄色のグルメで春気分!ミモザに元気をもらう川崎・ラ チッタデッラの「MI
Mar 1st, 2021 | 小梅
お店がひしめき合い、毎日活気にあふれる川崎駅前の商店街。さらに奥へと進むと、突然、海外へ迷い込んだかのような一帯が現れます。「ラ チッタデッラ」です。ここでは現在、黄色の可憐な花“ミモザ”が一面に広がる「MIMOSA FESTA(ミモザフェスタ)2021」が開催されており、まさに春一色。そして、なんとも楽しすぎるスペシャルメニューが勢ぞろいしているのです!
【鎌倉】心も体もゆるりとほどける、隠れ家古民家カフェ「福日和カフェ」
Feb 5th, 2021 | 山口彩
鎌倉観光でも人気のエリア、長谷。長谷寺や由比ヶ浜海岸などの観光スポットに加え、ランチやお土産探しにも人気のお店が集まっています。今回は、その長谷エリアで見つけた、とっておきの古民家カフェ「福日和カフェ」をご紹介。居心地のいい店内で、心も体も癒やされる朝食やランチメニューをいただいて、ほっこりしちゃってください!
露天風呂付き客室が4900円!おひとりさまプランで箱根の温泉宿に泊まって
Jan 24th, 2021 | わたなべ たい
温泉番付でも毎年上位にランクインする箱根。そんな関東きっての人気温泉地の箱根で、1泊4,900円という温泉宿を発見!しかも、しかも、この値段で露天風呂付きの客室に泊まることができるというから驚き。果たしてどんな温泉宿なのか期待が高まります!
海鮮三昧できる「沖水産 炭火焼小屋」は通いたくなる名店【神奈川県湯河原】
Nov 26th, 2020 | kelly
Go To トラベルキャペーンを使って、湯河原に温泉に浸かりに行ってきました。しかし、今回の本題は別にあります!宿にチェックインする前に、「おいしいものを食べたいぞ」と、ネット検索してたどり着いた、海鮮炭火焼小屋がかなり優秀でリピート必至。というか、この店のために湯河原に引っ越したい勢いです。秘密にしておきたい気もなきにしもあらずですが、こっそりご紹介しちゃいます!
備長炭で焼かれた干物のおいしい香りが、箱根の街を包み込む!?【喜之助】
Nov 5th, 2020 | わたなべ たい
首都圏からのアクセスもよく、人気の街・箱根。11月初旬からは紅葉も色づき始める絶好の観光シーズン!そんな箱根湯本に店を構えるのが、備長炭で焼いた干物で絶大なる人気を誇る「喜之助」。そのおいしい香りに誘われるように足を運んでみました。
入った瞬間そこは別世界!ゴージャスな空間で味わう「ステーキハウス金井」の
Oct 13th, 2020 | 小梅
食欲の秋到来!この穏やかな気候の時期に、ちょっぴり遠出しながら地域のグルメも楽しみたい・・・そんな思いの方も多いのではないでしょうか?その願いを叶えるのが、都心からもアクセス抜群な神奈川県・小田原エリア。小田原といえばお魚のイメージがありますが、農林水産大臣賞を受賞したという最高級の「相州牛(そうしゅうぎゅう)」が味わえる「ステーキハウス金井」を発見。さらに、入ってみて内装にびっくり。扉が開いた瞬間から、非日常を味わえるお店だったのです!
土曜も日曜も1泊3900円!箱根の常識破りの宿に泊まってみた【塔ノ沢 キ
Oct 2nd, 2020 | わたなべ たい
都心から思い立ったらすぐに行ける温泉地といえば箱根。そんな人気温泉地の箱根に、1泊3,900円で泊まれる衝撃的な宿を発見!平日はもちろん、土曜日も!日曜日も!年内いっぱい、たった3,900円で泊まれるというから驚きです。
1本の木に会いに行く(18)村を守った巨大スギ「箒杉」<神奈川県>
Sep 11th, 2020 | 阿部 真人
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道でほとんどの人が関心を持たない1本の木は現代の秘境です。その秘境に分け入って、ふと周囲を振り返ると人と自然のかかわりや歴史が見えてくるように思えます。今回訪ねたのは西丹沢の山あいに佇む「箒杉(ほうきすぎ)」と呼ばれる推定樹齢2000年のスギの木。2度も村を災害から守ったというご神木です。
【鎌倉グルメ】鶴岡八幡宮すぐの好立地!「そばや 繁茂」でそばと生しらすを
Jul 5th, 2020 | 山口彩
鎌倉のお昼ごはんグルメといえば、やっぱり和食でしょうか。駅近の小町通りも便利でよいですが、定番観光スポット鶴岡八幡宮の近くも便利ですよね。今回は、鶴岡八幡宮入口すぐの「そばや 繁茂」を現地ルポ。好立地でゆったりした店内、おそばもしらす丼も楽しめ、運がよければ生しらすにも出会えるかも!
【鎌倉土産】行列する価値あり!「ブレッドコード」の食パンを海辺で食べ比べ
Jul 4th, 2020 | 山口彩
売り切れ続出、鎌倉で大人気の純国産プレミアム食パン専門店「Bread Code(ブレッドコード)」。同じく人気の最高級パン専門店 recette(ルセット)の姉妹店です。行列必至の話題の食パンを、今回は坂ノ下の本店で購入、海辺で実食してみました!ネット販売はあるの?予約はできるの?気になる話題の食パン専門店を現地ルポ!