
旅の目的は「たったひとつ」で良い
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。
あれもこれもと盛りだくさんは、大人には野暮というもの。情報が氾濫している現代だからこそ、余計なものは削ぎ落として、自分の「たったひとつ」を選び取るのが粋。旅の荷物はシンプルに、期待だけを詰めて。
私たちがまだ訪れたことのない、未知の場所や絶景。
笑顔で迎えてくれる、あたたかい地元のひと。
生産地ならではの、新鮮で美味しいもの。
珠玉のように散らばる日本各地の魅力を発信する「ONESTORY(ワンストーリー)」。「ONE=1ヵ所」を求めて日本を旅するメディアから、私たちの「たったひとつ」が見つかりそうです。
魅力のイタリアン

上写真:レタスにイカとそら豆を包んだ前菜。
イタリアンが食べたいな。
明るくて
親しみやすくて
分かりやすくて
美味しいから。
ピッツアも、パスタも、リゾットも大好き。
肉だけでなく、魚介類のメニューが豊富なのも、日本人には嬉しいもの。
ブルスケッタやカプレーゼなどアンティパストは好きなものばかりで迷うし、
ティラミスやパンナコッタのドルチェは別腹。
イタリアンって、どうしてこんなに魅力的なのかしら。
レストラン脇に農園を持つ 農園レストラン

和歌山県岩出市にある「Villa AiDA」は、自ら育てた野菜を食べさせるイタリアン・レストラン。レストラン脇にある農園を自ら耕し野菜を育て、旬を収穫して皿にのせます。
年間100種類の野菜を収穫

農園では、100種類以上の野菜やハーブを育てています。収穫したてを食べさせる、野菜中心のイタリアン。
市場には出回らない、甘みの強い野菜

小さなサイズの野菜を料理に使います。市場には出回るものは、規格ありきで味よりもサイズを優先しているものもありますが、「Villa AiDA」では、若い野菜ならではの瑞々しさ、野菜の甘みが楽しめます。
チコリのクリームソースにミックススパイスがアクセントの周参見産イノブタのメインに添える、うすい豆とひよこ豆。豚のジュ(肉汁)を含ませ、しっかりとした味付けに。春時に出回る豆は、緑の宝石と楽しみに待っているファンも多いそう。
3日前までの完全予約制レストラン
2019年5月8日より、10席 1テーブル(2~10名・3日前までのご予約制)お一人様 18,000円(9皿の料理、2皿のデザート・サービス料込・消費税別。2020年1月現在)に変更しています。
今回のたったひとつは、新鮮な野菜を中心としたイタリアン「Villa AiDA」。私たちが旅へ向かわずにいられないのは、日常で求められない「たったひとつ」に出逢うためなのです。
注意:詳細につきましては、直接施設へお問い合わせください。
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【長崎のお土産おすすめ70選】長崎でしか買えないカステラも!ハウステンボ
Dec 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月3日更新】長崎空港をはじめ、長崎の離島・対馬、壱岐、五島列島で買えるおすすめのお土産を紹介します。カステラや長崎ちゃんぽんなど定番土産から、ハウステンボスで買えるお土産や、長崎でしか買えないカステラなど知る人ぞ知るレア土産、SNSで映えるおしゃれなスイーツ、おいしさ太鼓判の名物、お菓子以外のものまで、最新情報をお伝えします。
11月1日の「本格焼酎&泡盛の日」に合わせて、東京・大阪・九州5県で試飲
Oct 30th, 2023 | TABIZINE編集部
その年の新酒が飲める頃ということで、1987年に11月11日に制定された「本格焼酎&泡盛の日」。各県の酒造組合では、毎年この日に合わせて本格焼酎と泡盛の魅力を伝える試飲イベントを開催しています。今年は東京、大阪、九州5県(大分・鹿児島・熊本・長崎・宮崎)でイベントを開催!本格焼酎ヌーヴォーと言われる芋焼酎の新酒をはじめ様々な焼酎の飲み比べや、有名バーテンダーによる焼酎カクテルなどが試飲できますよ。また、焼酎・泡盛に合うご当地フードや音楽ライブ、トークショーなど、焼酎好きはもちろん、焼酎ビギナーも楽しめるイベントが各地で開催されます。
おいしくないガンガゼウニがおいしいウニに変身! 「満天糀うに」「満天ウニ
Oct 18th, 2023 | TABIZINE編集部
おいしくない「ガンガゼウニ」を独自の製法でおいしいウニにした満天ウニシリーズから、「満天糀ウニ」「満天ウニみそしる」の2品が新登場! 2023年10月20日(金)から販売がスタートします。ウニの味がそのまま楽しめる満天糀ウニと、お湯を注ぐだけで食べられるウニのインスタント味噌汁・満天ウニみそしるを味わってみませんか?
【長崎県・南山手プリン】夏季限定!シャリシャリ果肉感とジューシーな果汁を
Aug 4th, 2023 | TABIZINE編集部
長崎県産スイカを使った「スイカプリン」が、長崎のご当地プリン専門店・南山手プリンより夏季限定で登場! スイカのシャリシャリ果肉感とジューシーな果汁を感じられる、プリン専門店ならではの長崎県産スイカの味わいが楽しめますよ。
【ハウステンボス】世界初のランタンナイトショーも! 真夏の「光と運河のサ
Jul 21st, 2023 | 渡邊玲子
長崎を代表する観光スポット「ハウステンボス」では、7月7日(金)から9月10日(日)まで夏季限定の「光と運河のサマーフェスティバル」を開催中。プロジェクションマッピングとランタンを駆使した「スペクタクルランタンナイトショー」や、向日葵が彩るヨーロッパの街並み&写真映え抜群のシャンパンバーなど、真夏の「ハウステンボス」の見どころをご紹介します!
焼酎初心者にも!壱岐焼酎ベースのスパークリングカクテル 「IKINOCR
Jul 7th, 2023 | TABIZINE編集部
麦焼酎発祥の地、壱岐に蔵をかまえる壱岐の蔵酒造から、日本初となる壱岐焼酎ベースのスパークリングカクテル「IKINOCRAFT(イキノクラフト)」が、登場。「壱岐焼酎の日」である2023年7月1日より全国販売がスタートしました。フレーバーは「いちごソーダ」「ゆずソーダ」「島ボール」「樽ボール」の4種類をラインナップ。アルコール分3%~と飲みやすく、焼酎初心者も気軽に味わえる新感覚の焼酎スパークリンクカクテルです。仲間や友達と気軽に乾杯したり、キャンプやお風呂上がりの軽い酔い心地を楽しむのにもおすすめ!
【6月ベストシーズンの国内旅行先】山形県のさくらんぼ・茨城県のアユ・和歌
Jun 21st, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。6月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! さくらんぼ狩りの楽しめる「山形県」、アユ釣りも有名な「茨城県」、梅収穫体験もできる「和歌山県」、真鯛フェアを開催中の「福岡県」、アジフライが堪能できる「長崎県」を紹介します。
【5月ベストシーズンの国内旅行先】山形県のわらび・茨城県のメロン・高知県
May 17th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。5月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! わらび採取の楽しめる「山形県」、メロンが旬の「茨城県」、初鰹がおいしい「高知県」、びわが味わえる「長崎県」、じゃがいもが堪能できる「鹿児島県」を紹介します。
【4月ベストシーズンの国内旅行先】青森県のメバル・京都府のたけのこ・淡路
Apr 19th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。4月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! 高級魚・津軽海峡メバルづくしが味わえる「青森県・中泊町」、新そば「寒ざらしそば」が旬の「山形県」、たけのこフェアが開かれる「京都府長岡京市」、玉ねぎバーガーが楽しめる「兵庫県・淡路島」、真鯛が堪能できる「長崎県」を紹介します。
【久世福でご当地調味料の旅!人気記事ランキング】うに醤油からこな柚子こし
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バイヤーが実際に旅して見つけた、地方の心ときめく逸品を自宅の食卓で楽しむことができる産直スタイルのオンラインモール「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)で、「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、地方の調味料を実際にお取り寄せして、その味を土地の魅力とともに紹介する連載「久世福でご当地調味料の旅」。これまで公開した記事の人気ランキングを発表します。