
日本の里山の恵みを堪能できる「スペシャルメニュー」

「うかい」は2016年から、ANAの機内食を創造する「THE CONNOISSEURS※」のメンバーとして機内食を監修しています。今回のコラボレーションメニューは、「うかい」の和食事業部で統括料理長を務める菊地剛氏が監修。うかいグループの懐石料理店「うかい竹亭」のスペシャルメニューです。

厳選牛肉と旬の野菜を朴葉味噌の香りと共にいただける名物料理「朴葉焼き」や、旬のグリンピースを使用した「翡翠豆腐」など、全6品を用意。旅行やビジネスの空の旅で、日本の里山の恵みを堪能でき、繊細かつ温かみのある料理を味わえます。
※THE CONNOISSEURS(ザ・コノシュアーズ)
その道を極めた目利き・匠」をあらわす言葉。著名シェフや、お酒のプロフェッショナルに加え、ANAシェフチームで構成されるメンバーによって、ANA国際線(日本発)、国内線プレミアムクラス(一部)の食事・飲み物(一部)をプロデュース。
引用元:ANA SKY WEB(https://www.ana.co.jp/)
【うかい竹亭 × ANA 機内食概要】
対象期間:2020年3月1日(日)~2020年5月31日(日)
対象クラス:国際線ビジネスクラス 和食コース
提供路線:アジア路線(バンコク、シンガポール、ジャカルタ、クアラルンプール)
※一部の出発時間除く、インド路線
提供メニュー:
<前菜>三つ葉と油揚げ辛子浸し、桜鱒西京焼、菜花昆布巻、鮎甘露煮、鴨葱とパプリカ、玉子焼き
<造り>鮪とホタルイカの酢味噌掛け
<小鉢>翡翠豆腐、蒸し雲丹と海老
<主菜>牛肉朴葉味噌焼き、焼き竹の子
<御飯>ご飯、香の物
<お椀>味噌汁
懐石料理店「うかい竹亭」とは?

東京・奥高尾に佇む懐石料理店。1975年の開業以来、茶の湯の侘び・寂びの精神を伝える凛とした静けさに包まれた空間で、筍や鮎など旬の厳選素材による独自の“うかい流”懐石料理を提供。

約2,000坪ある広大な敷地には福井県から移築した宿坊や千利休の「待庵」を写した「茶室 む庵」ほか、大小の離れが点在。竹林を抜ける風や小川の水音など、四季折々の味わいをおもてなしの心とともに堪能できます。
料理人・菊地剛氏のプロフィール

1968年宮城県生まれ。1986年株式会社うかい入社。「とうふ屋うかい 大和田店」の立ち上げに携わる。2002年、同「とうふ屋うかい 大和田店」料理長、2012年和食事業部「とうふ屋うかい 大和田店」、「とうふ屋うかい 鷺沼店」の統括料理長に就任。2016年に「東京 芝 とうふ屋うかい」料理長を経て、現在は「うかい竹亭」を含む和食事業部の統括料理長として活躍。日々、料理長として腕を振るう傍ら、和食の素晴らしさを世界に広めるべく、海外関連事業にも積極的に取り組んでいる。
[PR TIMES]
Ayami ライター
フリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
【北海道】産地直送!根室で獲れた新鮮な特産品を販売「まるごと根室直送市」
Sep 30th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年10月27日(金)~29日(日)の3日間、北海道庁赤れんが庁舎前庭において、「まるごと根室直送市」が開催されます。今年度も、根室で獲れた新鮮な「花咲がに」「北海しまえび」「さんま」「ほたて」などの産地根室の特産品を数量限定で提供。他にも、根室生まれの地酒である「北の勝」や水産加工品を中心とした多数の根室特産品が販売されます。根室の旨いものを、たっぷり満喫することができる「まるごと根室直送市」をご紹介!
国内唯一のツアー型花火大会「東北未来芸術花火2023」開催!宮城の特産グ
Sep 29th, 2023 | TABIZINE編集部
東日本大震災の復興から発展へと歩みを進める宮城県亘理町(わたりちょう)・鳥の海公園特設会場にて、2023年9月30日(土)に、国内唯一のツアー型花火大会「東北未来芸術花火2023」が開催されます。国内最高峰の花火師と日本屈指の花火コレオグラファーが亘理町へ集結。キッチンカー&フードテントで、亘理町ほか宮城県の特産を味わう「宮城県うまいもの市!!」も楽しめます。
オクトーバーフェスト「吉祥寺BEER and WALK」開催!本場のドイ
Sep 28th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年10月6日(金)~9日(月・祝)の4日間、コピス吉祥寺にて、ビールイベント「吉祥寺BEER and WALK」が開催されます。同イベントは、コピス吉祥寺屋外広場(A館3階GREENING広場)で開催する「オクトーバーフェスト」をメインに、ビールをテーマに街歩きが楽しめます。2022年に続き2回目の開催となる2023年は、オクトーバーフェスト会場の本場ドイツビールやフードの種類がパワーアップ! 参加店舗も増え、昨年以上にボリュームアップした“飲んで、歩いて、巡って楽しむ”ビールイベントとなっています。
【入場無料】限定グッズも大人気!「岸辺露伴ルーヴルへ行く 体験型イベント
Sep 28th, 2023 | kurisencho
2023年5月に公開された、荒木飛呂彦原作の映画『岸辺露伴 ルーヴルで行く』。その映画の世界を体験できるイベントが、2023年9月8日(金)〜2024年1月8日(月祝)にかけて、東京・大阪・福岡で順次開催されています。ファンならやってみたい“ヘブンズ・ドアー”の体験や、オリジナルグッズ、コラボメニューも登場。今回は、東京限定メニューも一緒に、東京会場から体験レポートします!
4万点以上の手づくり作品が集結!日本最大級のハンドメイドイベントがパシフ
Sep 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年11月4日(土)、5日(日)、全国のハンドメイド作家が自分で制作したハンドメイド作品を展示・販売するイベント「ヨコハマハンドメイドマルシェ秋」が、パシフィコ横浜にて開催されます。同イベントは、過去に開催された際には2日間で18,000人以上が来場した日本最大級のハンドメイドイベント! 合計2,000ブースのハンドメイド作家が作るオリジナル作品・手づくりフードが集結します。老若男女問わず誰でも参加可能な30種類のハンドメイド体験教室も開催されますよ。
【今週開催の花火大会5選】フードやサウナも楽しめる大洗・荒川を彩る北区花
Sep 26th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
【入場無料】9月20日より「ねこの認知症 写真展」開催|9月21日は世界
Sep 19th, 2023 | TABIZINE編集部
9月21日は「世界アルツハイマーデー」。新宿マルイ本館3階のイベントスペースにて、6組のねこたちの愛くるしい写真とともに、ねこの認知症を考える「ねこの認知症 写真展」が、2023年9月20日(水)〜24日(日)に開催されます。写真の展示のほかにも、ねこの認知症について知るコーナーやお土産(1日限定60組)なども販売。愛猫との末永い暮らしのために飼い主さんができることを学べる場となっています。
【今週開催の花火大会5選】4年ぶり調布花火・秦野たばこ祭のフィナーレ・指
Sep 19th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
連勝中の「ワールドカップバレー2023」開幕戦直前を盛り上げたモップパフ
Sep 17th, 2023 | 下村祥子
東京・代々木第一体育館にて、9月16日に開幕した「FIVB パリ五輪予選/ワールドカップバレー 2023」女子大会。ペルーに3-0で勝利した初戦直前の“応援練習”の際には、手を離れても踊る不思議なモップを使ったダンスパフォーマンスが行われ、場内を盛り上げました!また「やっちゃえNIPPON」の文字が刻まれた金色の応援バルーンも、熱い応援を選手へと届けていましたよ。