
マスターオリジン シリーズとは?
世界各地の職人たちが生み出す、個性溢れる豊かな味わいのコーヒーと出会えるシリーズです。単一生産国で収穫したコーヒー豆を使用したカプセルで、職人の技と手仕事で生み出された土地ごとのコーヒーの風味の違いを楽しめます。
マスターオリジン インドネシア(味わいの強さ:8)

スマトラ島北部の多湿な気候の中、技を究めた生産者によりウェットハル(スマトラ式)で精製されたこのコーヒーは、豊かなアロマにベルベットのような口当たり、木を想わせる香りが特徴のエキゾチックな味わい。

なお、国際フェアトレード認証コーヒー豆を100%使用しています。常夏のインドネシアを想像しながら、コーヒーのフレーバーに包まれて、至福のひと時を堪能したいですね。
マスターオリジン エチオピア(味わいの強さ:4)

コーヒーの祖国と言われるエチオピア。アフリカの大地を照らす太陽のもと、果肉をつけたままの状態で巧みに乾燥を施したこのコーヒーは、フルーツジャムやオレンジの花を想わせる鮮やかな風味が特徴。

花のようなフレーバーをたっぷりと感じながら、彩りに溢れたエチオピアに思いを馳せましょう。
マスターオリジン コロンビア(味わいの強さ:6)

遅摘みで収穫する技法を用いたこのコーヒーは、赤い果実やベリーを想わせる鮮やかなワインのような風味。難易度の高いこの技法は、的確な収穫タイミングを見極めることができるごくわずかな生産者たちによって行われています。

やや味わいが強いこのコーヒーを飲むと、内側からやる気が漲ってきそうですね。
マスターオリジン インド(味わいの強さ:11)

コーヒー豆を、湿気を帯びたモンスーン(季節風)とインドの強い熱気に注意深くさらすことにより、パワフルな味わいが引き出されたこのコーヒーは、力強いボディと木かスパイスを想わせる香り、スパイシーなアロマを感じます。

パンチの強いコーヒーなので、朝に飲むといいかもしれませんね。ミルクを入れるのもオススメです。
マスターオリジン ニカラグア(味わいの強さ:5)

ニカラグアの太陽のもと、ミューシレージと呼ばれるコーヒー豆の皮につく粘液質を残したまま乾燥させる、特殊なブラックハニープロセスという精製法を採用。果肉の自然な糖分がコーヒー豆へと浸透したこのコーヒーは、サテンのようになめらかな口当たりと甘い穀物のような香りが特徴です。

甘く調和の取れた味わいで、普段あまりコーヒーを飲まない人でも美味しくいただけます。
世界の優れた職人たちが育んだスペシャルなコーヒーをじっくりと味わってみてくださいね。
【マスターオリジン シリーズ】
価格: 1本10カプセル入り 各972円(税込)
販売チャネル:
(1)全国のネスプレッソブティック/ネスプレッソミニ/ネスプレッソショップ
(2)ネスプレッソ
フリーダイヤル:0120-57-3101
ウェブサイト:
https://www.nespresso.com/jp/ja/master-origin-coffee-pods
※味わいの強さとは、ロースティングのレベル(ロースティングから生じる風味の強さ)およびコーヒーのボディと苦みに よって決まり、ネスプレッソでは1(弱い)〜13(強い)の13段階で表現しています。
※「マスターオリジン」シリーズの5種類のコーヒーは、すべてエスプレッソ(40ml)またはルンゴ(110ml)でお楽しみいた だけます。
「バリスタ・クリエーションズ」シリーズから新フレーバーが登場
2020年4月1日(水)より、世界中のバリスタたちの技とレシピからインスピレーションを受けた「バリスタ・クリエーションズ」シリーズから計6種類のフレーバーコーヒーを新たに発売。
「オリジナル」と「ヴァーチュオ」のコーヒーメーカーで淹れる、ネスプレッソの「バリスタ・クリエーションズ」は、世界中の優秀なバリスタたちの熟練の技とクリエイティビティにインスピレーションを受け、バリスタが淹れたような本格的なコーヒーを、家庭で手軽に楽しめます。今回新たに発売するフレーバーコーヒーは、甘い香りとともに贅沢なひと時を楽しめる、様々なデザートからインスピレーションを受けた計6種類のラインナップです。

「オリジナル」のカプセルコーヒーは、「バニラ・エクレア」、「キャラメル・クレームブリュレ」、「ココア・トリュフ」の3種類。

そして、「ヴァーチュオ」のカプセルコーヒーは、たっぷりのマグサイズ(約230ml)で味わう「バニラ・カスタードパイ」、 「キャラメル・クッキー」、「ヘーゼリーノ・マフィン」の3種類です。
「バリスタ・クリエーションズ」のバラエティ豊かなフレーバーコーヒーとともに、贅沢なコーヒータイムを過ごせますよ。
【バリスタ・クリエーションズ シリーズ】
■ 「オリジナル」向けフレーバーコーヒー
価格: 1本10カプセル入り 各918円(税込)
■ 「ヴァーチュオ」向けフレーバーコーヒー
価格: 1本10カプセル入り 各1,080円(税込)
販売チャネル:
(1)全国のネスプレッソブティック/ネスプレッソミニ/ネスプレッソショップ
(2)ネスプレッソ
フリーダイヤル:0120-57-3101
ウェブサイト:
www.nespresso.com [All photos by ネスプレッソ]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
【GWに8〜9万円以内で行ける海外の旅行先8選】スカイスキャナー調べ
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
ゴールデンウィークまで約1カ月、もう予定は決まっていますか? 今年は5月1日と2日にお休みがとれれば9連休も可能です。今年こそは、久しぶりに海外へ行こうと思っている人も多いかもしれません。今年のゴールデンウィーク(2023年4月29日〜5月7日)に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券8〜9万円以内で行ける海外旅行先を8カ所ピックアップしました。自然や歴史、テーマパーク、グルメなど、それぞれの見どころを紹介します。ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。 ※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を2023年4月29日、現地出発日を5月7日で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、往復便、乗継便含む)。2023年3月13日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【京都駅】お土産やお弁当が買える「プレシャスデリ&ギフト京都」 オープン
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月22日、京都駅八条口の2階にある「ASTY SQUARE」内に、『プレシャスデリ&ギフト京都』がオープンしました。こだわりの食をテーマにした、お弁当やおむすび・サンドイッチ、京都の人気お土産など「プレシャスデリ&ギフト京都」の注目商品を一挙ご紹介します!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
黒毛和牛をお手頃価格で!群馬県に焼肉専門店「萬家 太田店」が新規オープン
Mar 21st, 2023 | TABIZINE編集部
個室スタイルの焼肉専門店「萬家」の新店舗が、群馬県太田市にオープンしました。店内で手切りした黒毛和牛がリーズナブルな価格帯で提供される人気店です。5店舗目となる「萬家 太田店」の新たな試みとして、モバイルオーダーシステムを導入。利便性がさらに向上し、利用しやすくなっているようです。
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
あまおう丸ごと1パック使ったパフェがすごい!「川崎Le・Fruitier
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
神奈川県・川崎駅北口に、フルーツパフェ×名店スイーツのセレクトショップとして「川崎Le・Fruitier(ル・フルティエ)」がオープン。いちごの王様「あまおう」を丸ごと1パック使用した『まるっとあまおう苺ブリュレパフェ』をはじめとした、見た目にもインパクトのあるパフェやスイーツが楽しめるお店です。
京都駅周辺おすすめラーメン店11選!行列店・老舗・ミシュラン・自家製麺
Mar 20th, 2023 | ロザンベール葉
【2022年10月7日更新】学生の街でもある京都は、実はラーメン天国! 京都駅周辺には、京都ラーメンのルーツといわれる店や人気店の支店がそろうほか、駅ビルには全国各地の名代ラーメン店が集結する「京都拉麺小路」も入っています。醤油系、こってり系、背脂系、つけ麺など幅広いバリエーション。京都駅周辺でサクッと味わえるラーメン店11軒を紹介します。
【京都駅周辺おすすめランチ17選】税込1,100円以内の安いお店も9軒!
Mar 20th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年3月2日更新】全国から多くの人々が訪れる人気観光地、京都。観光時は、何かと立ち寄る京都駅でランチを食べる機会も多いですよね。駅に隣接したビルにはもちろん、周辺にもおしゃれで居心地のよいお店があります。老舗のお得なランチ、豆腐料理、おばんざい、京都人に親しまれるフレンチやイタリアン、洋食、テイクアウトまで、ひとりでも入りやすいおしゃれでリーズナブルなお店を15軒紹介します。そのうち8軒は税込1,100円以内で食べられるランチあり!
【丸井吉祥寺新店舗ルポ】井の頭公園お花見のお供にも!スイーツ&パン人気ラ
Mar 20th, 2023 | kurisencho
自然が身近な街、東京・吉祥寺。2023年2月、吉祥寺駅近くの商業施設「丸井吉祥寺」に、新しく食のゾーン「吉祥寺 ビオガーデンマルシェ」がオープンし、人と環境にやさしいお店が集まりました。井の頭公園ピクニックのお供にしたいスイーツとパンの人気TOP3を一気に紹介します!
【青森県のおすすめ土産】アップルスナック食べ比べ!りんごの品種ごとに味は
Mar 20th, 2023 | kanoa
青森県といえばりんご! そのりんごを使ったおすすめのお土産お菓子の1つが、「アップルスナック」です。ジョナゴールド・王林・ふじ・サンむつなどりんごの品種ごとに違う味わいや食感を楽しめるラインナップで、つい食べ比べをしてみたくなります。今回は、「アップルスナック マルチパック 4種詰合せ」を実食ルポ。