旅の目的は「たったひとつ」で良い
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。
あれもこれもと盛りだくさんは、大人には野暮というもの。情報が氾濫している現代だからこそ、余計なものは削ぎ落として、自分の「たったひとつ」を選び取るのが粋。旅の荷物はシンプルに、期待だけを詰めて。
私たちがまだ訪れたことのない、未知の場所や絶景。
笑顔で迎えてくれる、あたたかい地元のひと。
生産地ならではの、新鮮で美味しいもの。
珠玉のように散らばる日本各地の魅力を発信する「ONESTORY(ワンストーリー)」。「ONE=1ヵ所」を求めて日本を旅するメディアから、私たちの「たったひとつ」が見つかりそうです。
新潟県南魚沼市の美味
新潟県南魚沼市は山、川、畑の恵みに溢れ、力強い食材が一堂に揃う場所。米どころである新潟県の中でも、最高峰の米を作る地として知られています。
南魚沼市大崎の『龍寿し』は、ほぼ民家と山畑しかない農村部にある新潟屈指の寿司屋。ネタに使う食材は、地元である六日町の市場と佐渡、青森などから直接買い付けています。シャリは粘りを落とすためコシヒカリにコシイブキをブレンドするなど、至るところに工夫を施し、その土地と季節を大切にしたメニューも提供しています。
太刀魚のポワレ

能生で獲れた太刀魚を、ポン酢を含ませた大根おろしとネギでいただく「太刀魚のポワレ」。
4日寝かせたアラ

4日寝かせたという「アラ」は、脂の引っかかりがなくて味が綺麗。日本海の「アラ」は「クエ」の地方名である「アラ」とは別の魚。
タコの桜煮

1時間ほど保温調理をしてから味付けをしているタコの桜煮は、程よいやわらかさと食感が抜群のバランス。甘辛いツメと魚沼わさびで頬張れば、日本酒が止まらない美味しさ。
揚げたナスの握り

大ぶりの大長ナスを揚げ、適した部分だけを取り出す握り。1本のナスから2貫分しか取れません。味付けは穴子のツメと柚子で。
全15貫のにぎり

新潟屈指の寿司屋『龍寿し』の、つまみ5品とにぎり15貫からなる10,000円程度のコース(2019年11月当時)。佐渡のアオリイカ、塩釜で獲れた本マグロの赤身、大トロ、塩で20分酢で25分〆た甘海老のおぼろを抱かせた小肌、きゅうりの佃煮を仕込んだ西バイ貝、気仙沼の鰹、12日ほど真空状態で寝かせた能生の鯖、雲丹、能生の太刀魚、佐渡のいくら、淡路島の穴子、糸瓜とトロの巻物など。ネタは季節によって変わり、旬の美味がいただけます。いつかは食べてみたい、憧れのお寿司ですね。
今回のたったひとつは、里山にある新潟屈指の寿司屋『龍寿し』。私たちが旅へ向かわずにいられないのは、日常で求められない「たったひとつ」に出逢うためなのです。
注意:詳細につきましては、直接施設へお問い合わせください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
ホントにまずい!「日本一まずい温泉」よりさらにまずい月岡温泉・新潟【編集
Dec 8th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は「日本一まずい温泉」について。温泉地にある飲泉スポットでありますよね、「日本一まずいと言われている」とか「自称日本一まずい」とか。以前、日本一まずいと言われている伊香保温泉の源泉“黄金の湯”を飲んだことがあるのですが、それよりずーーーーーーっとまずい無料飲泉スポットが新潟県の月岡温泉にあったんです。
【10月ベストシーズンの国内旅行先】宮城県のさんま・新潟県の新米&きのこ
Oct 19th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。10月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! さんまが時期の「宮城県女川町」、さつまいものスイーツやいも掘りが楽しめる「埼玉県川越市」、おにぎり&きのこ汁まつりを開催中の「新潟県南魚沼市」、ぶどう狩りやワイナリー見学が楽しめる「山梨県」、栗祭りが開かれる「長野県小布施町」の5カ所を紹介します。
【新潟県・お菓子処 菜菓亭】一粒丸ごと!贅沢「シャインマスカット大福」が
Oct 7th, 2022 | TABIZINE編集部
和菓子・洋菓子を中心に、旬のフルーツを使ったフルーツ大福が取り揃えられている新潟県にある「お菓子処 菜菓亭」。シャインマスカットを1粒丸ごと大福にした贅沢な「シャインマスカット大福」が大好評発売中です。行楽シーズンの手土産や自宅用のおやつとしてぴったり。10月までの期間限定の予定なので、お見逃しなく。
【新潟・佐渡島のおすすめ土産】人気No.1!バターの甘い風味に癒される「
Oct 4th, 2022 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、新潟県・佐渡島へ旅行に行ったときのお土産におすすめしたい「佐渡バタークリームサンドクッキー」。上質な原料と伝統の製法で作り上げた「佐渡バター」の風味を存分に楽しめるクッキーで、個包装されているのでばらまき土産にもぴったりです。佐渡島・両津港のお土産ショップで人気No.1! 新潟港でも売っています。どんなおいしさが楽しめるのか、実食ルポでお届け。冷蔵して一味違う味も試してみましたよ。
【スタバ新作】新潟県の地元フラペチーノ、「新潟 ばっかいい 柿の種 チョ
Jul 13th, 2021 | TABIZINE編集部
スターバックス コーヒー ジャパンは、日本上陸25周年の第2弾として、「47JIMOTOフラペチーノ®」を2021年6月30日より、全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて販売しています。TABIZINEライターが、ご当地の味をレポート!
【日本の美味探訪】心に残る新潟県のご当地グルメ3選
Dec 2nd, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は新潟県です。
いながきの駄菓子屋探訪12新潟県新潟市東区「酒井商店」代打だった二代目が
Sep 19th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は新潟県新潟市東区の「酒井商店」です。
いながきの駄菓子屋探訪(8)新潟県新潟市秋葉区「にいつ駄菓子の駅」
Aug 22nd, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は新潟県新潟市秋葉区の「にいつ駄菓子の駅」です。
【地方の美味を自宅で】新潟県のお取り寄せグルメ4選
Jul 24th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は新潟県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。ジャンボ油揚げや、生乳を使った飲むヨーグルトなど、こんな時だからこそ、たまには料理をちょっとお休みしてお取り寄せをぜひ。
【新潟の美味】樹齢1500年のけやきに抱かれる屋敷で味わう田舎のご馳走|
May 27th, 2020 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、新潟県南魚沼市の八海山の麓にあるレストラン「欅苑」。樹齢1500年のけやきに抱かれる築150年のお屋敷で、使われる食材のほとんどが敷地内で採れるという里山の幸が楽しめます。