
多くの人種が集まる新大久保にある瀟洒なアパルトマン
コリアンタウンに加えて、今ではイスラム横丁まである新大久保。韓国料理にタイ料理、ベトナム料理、エスニック食材店、ハラル食材店など、六本木や歌舞伎町に引けを取らないインターナショナルな街ともいえますが、もっとディープで、アンダーグラウンドなイメージがありますよね。

そんな新大久保のど真ん中にあるのが「HOTEL CEN(ホテルセン)」。2019年7月に開業した新しいホテルで、「百人町」の地名から、ラテン語で「100」を意味する「Centum」が名前の由来とのこと。

石造りのアーチを抜けると中庭のようなカフェ&レストランが広がり、街の喧騒が嘘のようなゆったりした空気に包まれます。

実はこのホテル、「百人町」という立地も大きく影響しているのですが、人種や国籍、宗教、性別などにとらわれることなく、すべての人に寄り添う日本初ともいえる“ダイバーシティホテル”なのです。

百人百様の生き方を尊重するように、全スタッフにLGBT研修などを実施し、社会の多様性を受け入れたおもてなしが心がけられています。“百”を超える“千(CEN)”もの人、多くの人種が集う街を表しているような想いも、ホテル名には込められているのかもしれません。
都心のセカンドハウスにしたくなるような居心地

白×木肌からなる明るいフロントからは一転、カードキーで宿泊棟に入ると真黒な廊下が続きます。その謎めいたギャップに、一瞬心は動揺しますがご安心を。

客室の扉を開ければ、コンクリート打ち放しの白×グレーの清々しい空間が広がり、木のぬくもりがアクセントに。無駄なものが一切なくコンパクトにまとめられた客室は、都心のセカンドハウスのような雰囲気。

背伸びしなくていい、都心の隠れ家にぴったりの佇まいが素敵。クレンジングやフェイスウォッシュなどからなるZIRAのスキンケアセットのほか、トラサルディのシャンプーやコンディショナー、ナイトガウンなど、アメニティもしっかりとそろっています。


客室は全44室。そのうち41室が写真のダブルルームで広さは約12平方メートル。残り3室はデラックスダブルルームで、少し大きな14平方メートル。客室に広さ以上のゆとりがあるのですが、そこには秘密が隠されているのです。

シャワールームとトイレがガラス張りでスケスケ!!

気づきましたか?シャワールームとトイレがスケスケ!ガラス張りになっているんです!!

壁を設けず、このガラス張りのデザインにすることで客室に圧迫感を与えていないのですが、部屋のどこからもシャワールームやトイレは丸見え!遊び心満点ですが、シャワールームからもベッドが見えてしまいます。

でも、大丈夫!この通りロールスクリーンを閉めれば、何の問題もありません。

夜にシャワールームの照明をつけて、ロールスクリーンを閉めれば、大きな行燈のような程よい間接照明にもなるんですよ!

気ままに過ごせるパブリックスペースも充実

全客室、シャワールームのみでバスタブはないのですが、ホテル2階には宿泊者専用のバスタブ付きバスルームを完備。ゆっくりお湯に浸かりたいときなどは、もちろん無料で利用することができます。

コインランドリーや自動販売機なども、2階のフリースペースに設置。陽光が心地よいフリースペースには、ちょっとした休憩スペースもあります。

ドリンクや食事を楽しめる1階のカフェ&レストランには、2階にテラス席も。ソファー席などで、街の空気を感じながら気の赴くままに過ごすことができます。

HOTEL CEN(ホテル セン)
住所:東京都新宿区百人町1-5-19
電話番号:03-6278-9901
料金:1泊素泊まり1名5,900円~
CHECK IN/OUT:15:00/10:00
客室数:44室
アクセス:JR「新大久保駅」「大久保駅」・西武新宿線「西武新宿駅」より各徒歩5分
URL:
https://hotelcen.com/
※2020年6月現在、新型コロナウイルス感染症対策のためサービス体制や料理提供方法などが通常と異なることがあります
[All Photos by (C)tawawa]

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
とちおとめを使ったいちごスイーツの食べ放題を満喫!【サンシャインシティプ
Jan 12th, 2021 | ロザンベール葉
「サンシャインシティプリンスホテル」では、カフェ&ダイニングChef’s Paletteにて毎年この時期に開催し好評の「ストロベリースイーツ」の食べ放題を、2021年1月9日(土)~2月19日(金)までの平日(水・木・金曜日)と土曜・休日限定で開催します。栃木県産「とちおとめ」をふんだんに使用したいちごスイーツを、思う存分満喫できますよ!
東京の景色をフォトジェニックに!「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」
Dec 14th, 2020 | 小梅
「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」では、トラベルクリエイターでインスタグラマーのSAORIさんとコラボレーションした宿泊プラン「Dreamy Staycation」が新登場します。都心の眺望が広がる部屋で、フォトジェニックなポイントをたっぷりと詰め込んだおこもりステイケーションプラン。可愛いものに囲まれて、思いっきり非日常を楽しんでみませんか!?
東京野菜の朝食ビュッフェが最高!和に囲まれて優雅な宿泊「ホテル龍名館東京
Dec 11th, 2020 | kurisencho
日本橋駅から1分、東京駅からも3分という旅行や出張の拠点にもぴったりな「ホテル龍名館東京」。開業10年を機にリニューアルし、“ホテルと旅館”の融合した客室が新登場しています。新しい生活様式に合わせて対策も十分で、中止していた朝食ビュッフェも復活していました。宿泊体験をレポートします。
【食べて、飲んで、旅をして3】花やしき、大衆居酒屋、露天風呂・・・都内1
Dec 8th, 2020 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、東京・浅草から両国への旅です。
真っ白いケーキがキャンバスに!?自分で飾る世界でひとつのクリスマスケーキ
Dec 5th, 2020 | kurisencho
すでに街はクリスマスカラー。コロナ禍の今年はおうちクリスマスを計画されている方も多いのではないでしょうか?せっかくなら、小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの特別なクリスマスケーキ「Pleasant(プレザント)」で、大切な方々と世界でひとつのケーキを作ってみませんか?一足先に我が家のオンリーワンを作ってみたので、さっそくレポートいたします!
奇跡の「雲海」が東京で見られる!ホテル椿山荘東京で絶景と華やかな美食体験
Dec 3rd, 2020 | kelly
ホテル椿山荘東京では、フェスティブシーズンに向け、さまざまなイベントを実施中。11月からスタートした、「東京雲海 イヤーエンドディナーセレクション」とともに、この秋から登場した「東京雲海」の演出を楽しんできました。
都心からわずか10分!世田谷で箱根の温泉が楽しめる、癒やしの旅館「由縁別
Nov 29th, 2020 | 窪咲子
長い休みも取りづらく、いつもの日常から離れて少しだけ気分転換したいという方でも、東京にいながらにして箱根の温泉を体験することができる、そんな夢のような空間「由縁別邸 代田(ゆえん べってい だいた)」が2020年9月にオープンしました。
日本茶カフェ「CHAYA 1899 TOKYO」の濃茶ラテと“酒×茶”の
Nov 24th, 2020 | kurisencho
サラリーマンの街・新橋の喧騒を離れた所にある老舗が手掛けるカジュアルな日本茶カフェ。誰でも気軽に立ち寄れる「CHAYA 1899 TOKYO(チャヤ イチハチキュウキュウ トウキョウ)」です。本格的な抹茶のドリンクのおともに大人なお茶スイーツを発見!お酒が弱い私も気になるお酒とお茶のケーキを紹介します。
ザ・キタノホテル東京で上質な大人の時間を・・・ホテルでオトナ女子会はいか
Nov 20th, 2020 | Chika
コロナ禍で都内のホテルでステイケーションを楽しむ人も増えています。現在はGoToトラベルキャンペーンもあり、少しグレードが高いホテルにお安く泊まれる、お得な時期でもあります。素敵なホテルで食事やお酒を楽しみながら、女子同士でゆっくり過ごしたい。都内だけどちょっと非日常も味わいたい・・・。そんな願いを叶えてくれるホテルが永田町にありました。ザ・キタノホテル東京でのステイケーションを現地ルポいたします。
壁にアクアチタン!「東京イーストサイド ホテル櫂会」のファイテンコラボル
Nov 9th, 2020 | Nao
いよいよ東京発着も対象になった「GoToトラベルキャンペーン」。せっかくだから遠くへ旅したいけれど、時間がない。それならば東京ステイもアリかなと思い立ち、ネットで検索。そこで目に止まったのが、今年オープンしたばかりの「東京イーストサイド ホテル櫂会(かいえ)」。なんと、かの“ファイテン”とのコラボルームがある模様!健康オタクとして好奇心が抑えきれず、早速予約してみました。